カテゴリー「by yoshi」の58件の記事

2013年1月~2013年12月

2013年12月31日 (火)

今年一年間有難うございました。

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆さんこんばんは。

九州ブロガーのyoshiです。

皆様今年の投げ釣り生活はいかがでしたか?

投げ釣り元年の私はとても充実した一年でした。

何故?

それはもちろん!

拙者の投げ釣りに出逢えたこと!

大勢の拙者の投げ釣りファンと出逢えたこと!

そして、このブログを通じて沢山の方々にお声を掛けて頂いたこと!

そのおかげで楽しい投げ釣りが出来たこと!

そして今年の釣り納め&最後の釣果報告になります。

最後もまちろんカレイ狙いです。

如何に?

今年の納め日の出



そしていつもの場所。



前回投げ一筋さんにご教授頂いた青虫の塩漬けの使用で投げた時のエサ落ちの心配無し!
事前に家で作ってみました。



PEラインの竿は5色、ナイロンラインは3色辺りに投げてあたりを待ってみます。

相変わらずのエサ取りフグにあっという間にやられるばかりで釣れません、もち周りも釣れていません。
先週まで爆釣していたイワシも全く釣れていません。

魚もやっぱり年末年始⁈

7時半から12時まで粘りましたがやはりダメでした。

予想通り?



漁船には年始の初漁の為の大漁旗が!

私もあやかろうと祈願用に撮影で今年の釣り納め終了です。

そして本日を持ってこの私の拙者の投げ釣りブログも一年間の契約終了となります。

本当に充実した一年間でした。

しかし皆さんとの出逢いはまだ始まったばかりです。

今後ともご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。

では皆様良いお年をお迎え下さい。


【釣行データ】
釣行日:12月31日
釣行場所:糸島KD波止
釣行時間:7時半~12時
釣果:無し
潮:大潮(干潮14:45頃/満潮9:00頃)
天気:曇り時々晴れ



【今日のタックル】ロッド:がまかつ ジーシスX 33-405、ダイワ プライムサーフ30-405リール:ファインサーフ、スーパーエアロフリーゲン(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:L型全遊動天秤 デルナー型30号、仕掛:自作仕掛け ダイワ D-MAX カレイSS スピード・マルチ12号

【2013年年間カレイ釣果】
総カレイ数:1匹




| | コメント (4)

2013年12月24日 (火)

二日連続のカレイ狙いは如何に⁈

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆さんこんばんは。

九州ブロガーのyoshiです。

皆さんこの寒いシーズンの投げ釣り楽しんでいますか?

昨シーズンの私はこの時期でも波止からキスを狙っていました。

というか、他の投げ釣りを知りませんでした。

今年は違います!

先週の初カレイの興奮が冷めない中この三連休の釣果は如何に⁈

ということで日曜日にやって来ました!


夜明け前からの準備。


綺麗な日の出が今日の釣果を祝福⁈

の予定でしたが..........

やっぱりそんなに甘くはありませんでした。

全くもって反応無し!

あっという間のエサ無し!

寒さと風で心がポキポキと音をたてながら折れてしまいました。

ブログに書き込み内容が全くありませんでした、すいません!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

夕方に本日の釣果報告を糸島のゆかいな仲間達の投げ一筋さんにLINEすると

私:『撃沈でした』

一筋さん:『私が明日リベンジしてきます!』

私:『私もリベンジします!』

ということで気合い入りまくりの連チャン釣行です。


隊長さんも一緒です。

まだこの時には釣りが出来る喜びと期待で笑顔ですが..................




寝不足で車中での冬眠から後から醒めたフライングVさんを含めた4名と一筋さんのお友達の2人を加えた総勢6名が2本以上の竿を出しています。

さすがにこの時には誰か一人ぐらいは釣れるでしょうと思っていましたが.................





隊長さんがイワシを爆釣している親子を羨ましそうに見ているので、途中で私の竿の一本をサビキの仕掛けに変えました。

しばらくウチの息子と楽しそうにイワシ釣りに興じていました。

絡んだサビキ仕掛けと奮闘中の隊長!




若干モチベーションを失いつつある三人。

結果誰もカレイの姿を見ることはありませんでしたが、御三方と楽しく釣りが出来たことが不幸中の幸いでした。

息子と二人とはいえ二日連続の釣果無しだとしたらゾッとします。

PS:青虫の塩漬けを教えてもらったので次回試してみようと思います。



【釣行データ】
釣行日:12月22日・23日
釣行場所:糸島KD波止
釣行時間:7時~12時半
釣果:小イワシ爆釣
潮:中潮(干潮6:30頃/満潮13:00頃)
天気:22日/曇り時々晴れ、23日/曇りのち雨



【今日のタックル】ロッド:がまかつ ジーシスX 33-405、ダイワ プライムサーフ30-405リール:ファインサーフ、スーパーエアロフリーゲン(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:L型全遊動天秤 デルナー型30号、仕掛:自作仕掛け ダイワ D-MAX カレイSS スピード・マルチ12号

【2013年年間カレイ釣果】
総カレイ数:1匹


| | コメント (0)

2013年12月16日 (月)

3度目にしてようやく、祝! 初カレイ!

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆さんこんばんは。

九州ブロガーのyoshiです。

今シーズンになって3度目のカレイ狙いです。

未だにカレイの姿を見ることが出来ません。

爆釣とまではいかないもののteamSESSYAのメンバーの方々の過去の実績や今年の釣果を見ても私の竿に偶然でもいいから掛かってくれないかと思いながらやって来ました。

カレイ釣りのホームグランドに



本日は息子がアジを釣りた〜い!ということからサビキ釣りの合わせ技で

如何なることやら?

案の定最初に竿を曲げたのは息子の方でした。

爆釣しているのはアジではなくイワシです。



この後もエサのアミエビを使わなくても釣れてしまうぐらいに爆釣してしまう為、地元の猫達にお腹いっぱいたらふく食べさせてあげました。

さて、私のカレイ釣りはと言えば相変わらずのエサ取りのデカフグに青虫をすぐに取られてしまいます。

そんな中数投目に回収の為一応の合わせを入れてみると何やら今までと違う重さを感じます!

カレイ⁈

ゴミ⁈

何⁈

正直、上がってくるまでは心臓バクバクものでした。

顔を見せたのはうごめく軟体生物の有難い外道の真蛸でした。

もしかしたらと考え今回から登場したタモを使って引き上げるとそこそこの大きさに息子も大喜びです。

タコが釣れたついでの話をすると、
その後、我々の後ろに車のたこ焼き屋台がオープンしたのにはビックリ!
こんなところで⁈

途中で声を掛けてきた方からは昨日46cmを筆頭に数枚上がっていたという情報を有難く頂きましたが、私の竿には相変わらず関係無いようです。

そのうちに底引き網を引く漁船が3〜4色辺りをウロチョロする有り様で、イワシ釣りの息子にかまっていたら船に道糸を切られてしまいました。

私の心も切れた感はありましたが、仕掛けを作り直して先程漁船が通過した辺りに投げておきました。

また、しばらく息子のイワシ釣りのフォローをしたのちに、とっくに餌を取られているであろう竿を持っての合わせを入れてみると???

グッグッ! ? ? ?

あれ⁈

もしや?

ゴン! ゴン!? ??

あっ! やっぱりエサ取りのデカフグだ!

そう思いながらも巻き上げてみると結構重い。

相当なデカさのフグ?

別の魚?

海から顔を出し始めた仕掛けの先には今まで見たことのない魚が!

! ! ! ! !

平べったい⁈

もしやカレイ⁈

近くに寄ってきたのはまさしくカレイです。

嬉しさの余り心臓が止まるかと思いました。

実は3回目にして、もしものことがあったらと思い今日はタモを用意していたのです。

ここで落とす訳にはいきません!

3m下の網にカレイが収まった瞬間は全身の力が抜けてしまいました。


初カレイは私には充分の38cmでした。

この興奮はやめられません!





【釣行データ】
釣行日:12月15日
釣行場所:糸島KD波止
釣行時間:7時半~12時半
釣果:カレイ1匹(38cm)、真蛸1匹、小イワシ爆釣
潮:中潮(干潮14:20頃/満潮8:40頃)
天気:曇り時々晴れ



【今日のタックル】ロッド:がまかつ ジーシスX 33-405リール:スーパーエアロフリーゲン(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:L型全遊動天秤 デルナー型30号、仕掛:自作仕掛け ダイワ D-MAX カレイSS スピード・マルチ12号

【2013年年間カレイ釣果】
総カレイ数:1匹







| | コメント (0)

2013年12月 7日 (土)

今年最後の平日休み釣行

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆さんこんばんは。

九州ブロガーのyoshiです。

12月にも平日休みが取れたことからせっかくなんで



奥さんとおしゃれな?お店で昼ランチでも食べに行こうと



計画していたのですが、まさかの息子がインフルエンザ



ということで「せっかくなんで釣りにでも行ってきたら~!」



の言葉に甘えてやってきましたいつものKD!



平日なので8時半に現地到着ですが、予想以上のアングラー。



車を停めようとすると何やら見たことのあるような後ろ姿?


20131205_13_03_01



カレイ釣りに来ていたU-chanさんです。



竿を2本出しているのですが、エサ取り(フグ)の猛攻に遭って



あっという間にエサが無くなるそうです。



私もキス&カレイ釣りが出来るようにデコ30g&青虫40gを購入してきました。



最初は堤防の先端でキス釣りです。



20131205_9_20_46_2



2投目に待望のアタリ有り!

20131112_11_25_52

20cmと18cmの2連掛けで時合がキタ~!と思うのも束の間、



それからというものはコチラもフグの猛攻で針を取られてしまいます。



後ろに居るおじさんは小イワシの入れ食い状態です。



そんなにイワシを釣ってどうするんだろう?と思うぐらい大爆釣です。



と、思いながらも仕掛けを持ってきていれば と後悔している自分が居ました。



20131205_11_39_36

u-chanさんはその後いかがかな〜と様子を見ながら一度車に戻ると

『1枚釣れたよ〜!』と見せてくれた35cm!

他の釣り師が誰も釣れていない中さすがです。

フグの猛攻の中、漁船が通過したすぐ後に釣れたそうです。



砂地に多少たりとも変化が出来た?



20131205_12_33_04

とりあえず私も青虫が無くなるまで隣で竿を出しましたが、やはり



何匹掛けてもあっという間に青虫は無くなってしまいます。



タイムリミット12時半でエサもン無くなりU-chanさんに別れを告げて



撤収です。




【釣行データ】
釣行日:12月5日
釣行場所:糸島KD波止
釣行時間:8時半~12時半
釣果:キス(キープ)2匹(最長寸:20cm)
潮:中潮(干潮5時頃/満潮11時半頃)
天気:晴れ







【今日のタックル】
ロッド:がまかつ ジーシスX 33-405
   
リール:スーパーエアロフリーゲン(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:L型天秤 無垢錘30号、
仕掛:自作仕掛け がまかつ キスファイン 4号





【2013年年間キス釣果】
総キス数:446匹

| | コメント (0)

2013年11月30日 (土)

久しぶりの平日休みに波止釣り

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆さんこんばんは。

九州ブロガーのyoshiです。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

久しぶりの平日休みですが、このところの急激な寒さと北風の影響

によるウネリから波止からのキス狙いをしようと、

大先輩の投げ一筋さんにLINEを

『近場の波止で何処か良い場所ありませんか?』

すぐさまの返信にて

『糸島ならもうそろそろKDの波止がいいかも?!』

ということでやって来ましたKDの波止!



まずは入口付近から相変わらずの6色を投げてさびきますが生態反応無し。

二投目は波止寄りに投げてみると微かなアタリを27号の柔らかい竿先に

感じとることが出来たのですが針掛かりしたかどうか分かりません。

上げてみると何と!マイクロキスの5連掛け!

よくもまぁ、7号の針にこんなマイクロ達が掛かったものだと感じながらも

恥ずかしさからちょっと周囲の釣り人の視線を気にしてしまいました。

といことで入り口付近は諦め、波止の先端まで移動です。



最初はテトラ寄りから数投してみるもやはりここもマイクロと

ピンギスの巣窟?

たまにデカフグが掛かるのみ。

今度は先端寄りからの一投目、今までの静寂さを撃ち破るようなアタリ!

『ガツガツ! ガッ!』

若干の糸走りも!



本日最長寸の25cmを筆頭の4連掛け!

やはり居る所には居ました。

この後も数投しますが2匹のキープサイズを追加してエサが無くなり

終了でした。



翌週頃にはもっといい感じになっているのでは?と予感?させる

釣果ではありました。

ちなみにこの日は台風の影響でデコが入荷しておらず、デカめの青虫

を使う羽目になったのですが、やはり釣果にも影響があったのでしょうか?

それでは皆さん寒くなりましたので防寒対策をしっかりとして釣りに

お出かけ下さい!

【釣行データ】
釣行日:11月12日
釣行場所:糸島KD波止
釣行時間:7時~11時
釣果:キス(キープ)6匹(最長寸:25cm)
潮:長潮(干潮5時頃/満潮11時半頃)
天気:曇り時々晴れ

【今日のタックル】
ロッド:がまかつ ジーシスX 33-405
   
リール:スーパーエアロフリーゲン(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:L型天秤 無垢錘30号、
仕掛:自作仕掛け がまかつ キスファイン 4号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:444匹

| | コメント (3)

2013年11月 6日 (水)

今季初の波止釣りといつもの場所で

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆さんこんばんは。

九州ブロガーのyoshiです。

いつもご覧いただきありがとうございます。

             

日曜日の岐志の釣行に満足感が得られないまま夜を向かえて

そういえば朝いちに寺山でお会いしたしげちゃんさんはどうだった

んだろうと思い、メールにて

「本日の釣果は?」 に対していまいちだったようで

「明日またリベンジします」の回答に早速

「ご一緒させて下さい」

ということで急遽

20131104_7_08_46

2日連続釣行にやってきました、新町波止。

入ろうとした先端には既に先行者が居た為、手前に二人並んで。

朝一には数人の釣り人しか居ません。


20131104_7_09_07

海も至って穏やかですが、これから風が強くなりそうな予感の中

4投に1匹と昨日と殆ど変らない状況の中、やはり予報通り?に

北西の風が強くなってきたのと釣り人がワンサカ集まってきた為

昨日竿を出さなかった寺山海岸へ移動です。


20131104_9_08_38

太陽も顔を見せ始めたことからポカポカ陽気で穏やかです。 

さて、海の中はいかが? 

駐車場前から入ってすぐ目の前に二人並んで竿を出します。

20131104_9_08_43

6色投げて5~4色辺りで単発ですがアタリはあります。

しかしながらなかなか針掛かりしない状況の中単発だったアタリも

いつの頃から無くなってきました。

周りも釣れていない様子 

なかなか釣果が上がらない中マリーナ方面に移動をしようとした

しげちゃんさんが途中の川を渡れず断念して戻ってくるのと同時に

竿をしまってまた次回のリベンジを誓い合って帰路に。

そしてほんの数分後に

「こんにちは」の声に振り返ると 市川さんではありませんか、

たしか2週間ぶりの寺山での再会です。

「今日はサカアツさんとキスKenさんと一緒です」

????? どこに?

20131104_10_43_41

やってきました「サカアツさん」

キャスティングトーナメント以来の再会です。

サンダウナーのキャスティングに、「さすがです!」

20131104_10_44_27

ご一緒に現れたのも遠投キャスターの「キスKenさん」です。

夏場とはまた違って渋いですね!

夏場の新松原に行った時にやさしく声を掛けて頂いたのが未だに

印象に残っています。

今度キャスティングを教えてください!

ということでしばらくお二人のキャスティングに見とれながら?

勉強?させて頂きました。ありがとうございました。

20131104_11_49_33

釣果には納得出来ませんでしたが、しげちゃんさんとの初釣行に

先輩方々にお会いでき収穫たくさんの半日でした。

【釣行データ】
釣行日:11月5日
釣行場所:新町波止、寺山海岸
釣行時間:7時~11時
釣果:キス(キープ)6匹(最長寸:21cm)
潮:大潮(干潮10時頃/満潮16時頃)
天気:曇り時々晴れ

【今日のタックル】
ロッド:がまかつ ジーシスX 33-405
   
リール:スーパーエアロフリーゲン(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:L型天秤 無垢錘30号、
仕掛:自作仕掛け がまかつ キスファイン 4号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:438匹

| | コメント (2)

2013年11月 5日 (火)

team SESSYAの陽気な仲間たちとキス釣り!

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆様こんばんは。

九州ブロガーのyoshiです。

皆さんはキス釣りシーズンも終わりに近づいた今日この頃

釣果はいかがでしょうか?

私はこの3連休は日曜日に釣りに行けそうだったもので、糸島地区

の住人である投げ一筋さんに釣行予定の確認の為LINEを送信すると

「日曜日は行かれます?」

早速の返信、

「はい!行きますよ!フライングVさんと、隊長さんと。

yoshiさん休みですか?」

「朝一に寺山から始めます!」という事で、

日曜日のteamSESSYAの陽気な仲間たちとの釣行が決定しました

しかしながら明け方の予報以上の雨音に起こされた日曜日

「まさかこんな激しい雨の中釣りは中止だろうな~」

と思いながらも、6時過ぎに起きて念のため

「行ってます?」  

のLINEにすぐに返信

「もちろん!!」 

とっさに 

「今から向かいます!」

大急ぎで支度をしての出発、途中でエサを購入して7時前には到着。

陽気な3人の傍らで傘を差して様子を見ている人が

「あれ!しげちゃんさん」 久々の再会です。

しかしながら寺山は3人をしても釣果が芳しくないことから私が竿を

出す間もなく岐志に移動となりました。

しげちゃんさんはどこか深場の波止に行ってみるとのことでお別れです。

20131103_7_34_06

やってきました岐志の浜。

20131103_7_34_12

雨も結構降っています。

20131103_7_34_18

期待と不安の中での3投目に私の竿をひったくるアタリ!

先日の釣行で投げ一筋さんが良型のアジを釣っていることから、

心臓バクバクもので上がったきたのは

20131103_7_57_48

35cmのエソ!

刺身にしてもすり身にしても美味しいとのことから締めてキープ!

その後に19cmのキスを2匹追加できたのですが、ぱったりとアタリ

が止まってしまった為場所移動です。

私を残してお三方は遠目から見ても着実に釣果をあげています。

聞いてみると8色投げて7~5色半の間で釣れているとのことです。

ガビーン! 

私にはあと2色足りません

やはりこれが現実?

目指せ!8色へのモチベーションが高まってきました。

20131103_11_04_44

いつでも! どこでも! 陽気なフライングVさん!

20131103_11_06_15

私がお先に帰ろうとしたした時に釣れたキスはデカキス!

さぁー、誰が釣ったものでしょうか?

皆さん私が釣ったと言わんばかり自慢げな顔?

とにかく楽しいひと時でした。


20131103_12_01_45

私の釣果です。

20131105_23_41_43

後から送って頂いた隊長さんの釣果です。

これが現実です。

2色の差は明らかです。

この冬は目指せ8色で精進しようとつくづく感じた半日でした。

【釣行データ】
釣行日:11月3日
釣行場所:岐志
釣行時間:7時~11時
釣果:キス(キープ)4匹(最長寸:20cm)、エソ35cm
潮:大潮(干潮9時半頃/満潮15時頃)
天気:雨時々強く

【今日のタックル】
ロッド:がまかつ ジーシスX 33-405
   
リール:スーパーエアロフリーゲン(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:L型天秤 無垢錘30号、
仕掛:自作仕掛け がまかつ キスファイン 4号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:434匹

| | コメント (0)

2013年11月 4日 (月)

釣り人には防水ケースは必需品?

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆さんこんばんは。

九州ブロガーのyoshiです。

このブログをご覧の皆さんも今やスマホをお持ちの方が大半だと

思いますが、釣り場ではスマホをどこにしまっていますか?

私はその季節のスタイルによって変わりますが、殆どズボンや上着の

ポケットに入れています。

今年の夏にも経験しましたがとんでもない豪雨に遭われてスマホが

危うく水浸しになりそうになったり、気づかないうちに浪打際で波に

当たってポケットのスマホが水没しかけた経験はありませんか?

実は私も今年の夏のシマノジャパンカップ九州大会ではとんでもない

豪雨の中参戦したのですが、よせばいいのにそんな中スマホで大会

の雰囲気を撮影していたのですが、それ以来スマホのバッテリーの

寿命が極端に悪くなってしまったようです。

そこで思い切ってiPhone5Sの発売をきっかけに契約を1年残して買い替え

てみたのですが、やはり今後の釣り生活を考えると防水対策が心配になり

購入してみました防水ケース!

20131023_20_47_56

若干音はこもりますが音楽も通話も問題ありません。


20131023_20_40_20

裏面はもちろんteamSESSYA仕様です。

これで釣りの最中の写真撮影も怖くありません。

濡れた手での操作も問題無し。

余計な心配がありません。

若干ごつい感じになってしまいますが防水最優先を考えたら

結構気に入ってます。

スマホをお持ちの皆さんも是非いざという時の為にお勧めです。

| | コメント (0)

2013年10月27日 (日)

先週の好釣果は!?【第36投/15匹】

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのyoshiです。

台風が2つも発生して週末の釣りがどうなるかと心配な平日を

過ごしていましたが、早めに通り過ぎたことから何とかなるかな?

しかしながら天気予報を見ると9m強風!?

外洋に面した場所では難しいとの判断から先週の好釣果の余韻が

まだある寺山海岸にやってきました。

20131026_9_29_36

車を走らせる道中ではコンビニの旗が強風にあおられていましたが

海に到着してみるとやはり風裏ということもあり海も穏やかでした。

さすがに朝晩は若干冷え込んできましたのでレインコートを羽織りながら

の朝の一投目です。

20131026_7_49_26

先週の漁港寄りの場所には既に5人の方々が入られているので

マリーナの桟橋からのスタートです。

何投かするも.................

先週とは何かが違うような???

6投目にようやくのアタリ、20cmにようやくのひと安心!!

しかしながら後が続きません。

10投目にして根掛かりによる痛恨のライン切れを機に漁港よりに移動。

20131026_8_16_11

日差しも出てきて暖かくなってきたことから釣果も?

と期待をするのですが、5投に1匹といったところです。

しかも4~3色でのアタリが殆どだった先週でしたが、2色辺りで釣れる

こともありキスの居場所が定まっていないよです。

3か所目の移動で23cmが釣れた時にはようやく活性が高まってきた

かと思ったのも束の間それからは

ポツ・ポツ・ポツ...............という言葉通り

やはり先週の大潮と本日の小潮の違いでしょうか?

釣れたキスは若干暖かい感じは先週と同じですので、水温が下がった

感はありません。

やはり同じ釣り場で同じ状況はひとつとしてありませんね!

だから面白いですけどね!

20131026_11_13_40


今回の釣果ですが、移動すること5か所。

やりきった感はあります!

来週もがんばります!

【釣行データ】
釣行日:10月26日
釣行場所:寺山海岸
釣行時間:7時~10時
釣果:キス(キープ)15匹(最長寸:23cm)
潮:小潮(干潮8時半頃/満潮14時半頃)
天気:曇り時々晴れ

【今日のタックル】
ロッド:がまかつ ジーシスX 33-405
   
リール:スーパーエアロフリーゲン(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:L型天秤 無垢錘30号、
仕掛:自作仕掛け がまかつ キスファイン 4号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:428匹

| | コメント (1)

2013年10月19日 (土)

初めての釣行場所【第35投/25匹】

拙者の投げ釣りブログをご覧の皆さんこんばんは。

九州ブロガーのyoshiです

今回は皆さんの情報から初めての場所「寺山海岸」に行ってきました。

実はキス釣りを本格的に始める前に奥さんと平日に休みをとって初めて

の糸島ドライブに行った際にこの海岸で一休みしていました。

糸島周辺には奥さんの大好きな雑貨屋やレストランがたくさんあって

今更ながら西区に住むことになってよかったと思う今日この頃です。

もちろんいつでもすぐに釣りが出来る喜びも!

20131019_6_50_31

駐車スペースから松林を抜けた牡蛎の養殖用の筏を正面に

とりあえずは入りました。

既に両脇には釣り人が、右で投げている人は明らかに本格的な

投げ釣り師のようです。

20131019_6_50_43


20131019_6_50_37

一投目は5色先の潮筋の中へ目掛けて!

4色付近で一投目からのアタリにビンゴ!

20131019_7_03_21

いきなりの21cm!

20131019_7_31_50

その後も釣れるサイズは20cm級ばかり!

やはり牡蛎のエキスがたっぷりの海なのでキスも育っている?


20131019_10_05_05

しばらくして右側に居た投げ釣り師が移動してきたところ

以前からざうお前でお会いしていた方でした。ABE組? 居酒屋組?

挨拶をしながら寺山海岸のあれこれをお聞きしました。

色々と教えて頂きありがとうございました。

20131019_10_43_15

本日の釣果です。

24cmを最長にすべて20cm前後と型が揃えることが出来ました。

【韓国/チーム超遠投からの釣果情報】

先程、チーム超遠投の李さんから釣果情報が舞い込んできました。

先日の九州キャスティングトーナメントにも参戦した鄭さんが

「ヒラメ 72cm」を釣り上げたとのことです。

20131019_20_02_26

【釣行データ】
釣行日:10月19日
釣行場所:寺山海岸
釣行時間:7時~10時
釣果:キス(キープ)25匹(最長寸:24cm)
潮:大潮(干潮3時半頃/満潮9時半頃)
天気:曇り時々晴れ

【今日のタックル】
ロッド:がまかつ ジーシスX 33-405
   
リール:スーパーエアロフリーゲン(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:L型天秤 無垢錘30号、
仕掛:自作仕掛け がまかつ キスファイン 4号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:413匹

| | コメント (1)

より以前の記事一覧