1日で違いすぎ・・?!
GW明けから週末の天気が悪いですね、先週の週末時点で翌週末のお天気は晴れ、ということで2日間釣行の計画を立てました。
最初は(金)~(土)の予定で宿を取りましたが、両日とも悪天候に変わってしまいました、宿を(土)泊に変更して土日に2日間釣行としました。
★1日目(5/31)★
朝イチ向かった先は、前週調子の良かった小場所Aです、4時半前に到着でしたが波がかなり高くニゴリも入っています、竿出しするまでもなく諦めるしかない状況です、出鼻をくじかれました。
しょうがないので館山方面に向かおうとしましたが、本日朝イチ新舞子に向かわれている筈のSFCBひでさんにLINEすると、波弱く実釣可能とのこと、すぐにUターンしてしまいました。
現地Pに到着し、ポイントに向かいます、天候は今にも降り出しそうなお天気です、ひでさんは1投目でまずまずのサイズを上げています、ヤル気が出ますね。
1投目、2色ラインに入ったところで良いアタリが出ますが乗らず、2投目3投目も同じ状況イライラします、4投目でようやく17㎝級が上がって来て少しホッとします。
この頃から、雨が本格的に降り出しました、カッパ上下を着ているので体は良いのですが、濡れてはいけないデジカメ、スマホ、ICOSをカッパのポッケに入れました。(ここからは写真撮れていません)
毎投2色ラインでアタリが出てピン兄~ヒネサイズがランダムで上がります、ステイしても連掛けせず、弾かれることも多数ですが、ナカナカ楽しい釣りです、新舞子名物のフグさんも皆無で仕掛けのリペアタイムもなしでした。
相変わらずの雨模様、潮位が下がってきた10時半前に自分は上がることにしました、小降りになった隙にカッパを脱いで車に潜り込みました。
R127を南下し、お腹が空いたので途中odoyaさんで海鮮丼&アジフライを購入し、館山某所のフードコートでゆっくりと早めの昼食でした。
午後イチ向かった先は船形堂の下、右の丸山堤防方面から時折突風が吹いて来ますが、取り敢えず竿出しします、右端の岩陰に隠れながらの第1投は2色ラインで賑やかなアタリ出て、回収するとフグさんの針数4連、タマリマセンね、船揚げ場付近まで戻って仕切り直そうとしましたが、爆風で竿を掛けたクーラーごと転倒、ヤル気喪失で撤収です。
風裏を求めて豊岡海岸に来ました、あまり来ない釣り場でしたが北側の山が少しだけ風を遮ってくれます、1投目、ピンアタリは出ますが乗らず、その後3~2色ラインで引っかかる箇所が点在していて楽しむことができません、30分ほどで撤収としました。
館山市内の各釣り場を偵察して早めに本日の宿に入りました。
★2日目(6/1)★
4時の目覚ましSETでしたが、5分前に自然と目が覚めます、好天で風の弱い予報でしたので本日が本番です。
準備して外へ出ると小雨が降っています、なんとまぁガックリです、気象庁レーダーを見ると弱い雨雲が館山方面に掛かっている感じ、間もなくすると止むだろうと踏んで、車からタックルを下ろしてカッパも着ずに徒歩2分の新井浜に向かいました。
当地は貸し切り、浜の右寄りのいつものポイントから始めます、小雨はまだ止みませんが第1投です、ピンアタリが出ますが乗らずで回収、小移動して2投目はアタリ無し、回収すると力糸に仕掛けが絡んでいました、3投目は2色ラインでキスアタリ、じっくりとステイして回収するとピンさんの連でした。
小雨が降り続き、上着もGパンも染みてきました、カッパを着てくればよかったと後悔しますが万事休す、実釣を諦めて宿に戻りました。
朝風呂入って、ノンアルビール飲みながら、持参したドライヤーで衣類を乾かします、何やってるんでしょうね。
7時に朝飯食らって、出発です、小雨はもう止んでいました。
まずは先ほどの新井浜からの続きです、やはり2色ラインでアタリが出ますがピン兄サイズがパラパラ釣れる感じ、よく見るとニゴリも少し強めに入っているようで、良型の期待は薄そう、小1時間やって移動となりました。
ニゴリが少ないと予想した館山の先の小場所です、ポイントに向かう途中でtossyご夫妻と遭遇、何か最近行動パターンが似てきているのかもしれませんね。
入りたかったポイントは何と重機が入って作業中、その先の階段浜の向こう側で実釣再開します、1投目はピンさんの連、2投目以降はアタリ乗らずで撤収し、高級旅館前や左の岩場付近で竿出しするもいずれも小型サイズばかり、当地を撤収することにしました。
館山市内を通過し、船形堂の下で1投するもフグさん丸坊主、ここはダメそうです、即撤収移動です。
次の場所は保田海岸、マイポイントの近くの道脇に停め潮位のかなり下がった海岸で実釣開始です、1投目、沖の根際に仕掛けを投入しステイしますがアタリ無し、2色までスローサビキするとようやく小型サイズが上がってきました。
左へ小移動して探りますがアタリはありません、数投後に3色ラインで良いアタリが出てヒネサイズが出ますがそれっきり、当地を諦めました。
ちょうど干潮過ぎでしたが、小場所A、Bをパスして昨日好釣した気になる新舞子海岸に向かいました、懸念したまだルアーマンはマバラです。
右端付近からスタート、1投目で2色ラインに入ったところでキスアタリ、16㎝位が上がってきます、気を良くしての2投目ですがフグさん丸坊主、昨日全く居なかったのにこの違いは何でしょうか、小移動しても状況は変わらず、期待が大きかっただけにかなりガックリでした。
まだ(もう?)16時過ぎ、天候が良い2日目で思うような釣りが出来ていません、最後の望みは小場所Aとしました。
当地は昨日と大違いの波穏やかです、ニゴリは少し入っていますが何とかなりそうな感じです。
1投2投と先週良かったポイントを探ってみますがアタリは無し、少し沖目から探るとキスアタリが出ますが小さい感じで乗りません。
ジャリメ1匹掛けで狙っていると、正面3色ラインで竿引きのアタリ、回収すると20㎝ジャストの良型サイズ、これこれ、これを待っていました、数投後にヒネサイズも追加して楽しくなってきましたが、曇り空で18時を廻ると暗くなってきます、ヒネサイズをもう1匹追加したところで納竿となりました。
2日目は何とか最後に楽しませてもらってマスマスかなぁ。
来週末も新舞子は調査しないと、と思っています。
★お宿のご紹介★
館山でよくお世話になる民宿「かやま」さんです、ここの魅力は食事が美味しいことですね、今回は小学生の団体とご一緒、子供たちの食べっぷりを見ながら冷酒が進みます、自分も少し食べすぎ気味だったかな。
<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山方面 日時:2025年5月31日~6月1日(土~日) 中潮:満潮6時半頃 天気:雨~曇り~晴れ 釣果:シロギス 20㎝以下31匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、SP385EX+ リール:シマノ22KSコンペ、16トーナメントMg 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6号針5~3本、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 日々釣況は変わります・・!(2025.07.05)
- 真夏の日差しの2日間釣行でした!(2025.06.30)
- 初夏の陽気でキスさんも元気・・?!(2025.06.21)
- キスマス惨敗&裏2回戦でした!(2025.06.14)
- いつもと同じパターンでした・・!(2025.06.08)
コメント
お疲れ様です!!
ビックリの遭遇でしたね。
前夜の吹き荒れた風&雨でも、、館山の小場所ならイケるかな?と思い出撃したらバッタリでしたよ。🤭
各場所、苦戦はしましたが、最後の上げ潮の堂の下に救われました。
堂の下まで行動パターン、、考えが一緒だったことに嬉しくて笑ってしまいました。笑
投稿: tossy | 2025年6月 2日 (月) 01時30分
2日間釣行お疲れ様でした。週末の雨続き何とかなりませんかね。
昨日は保田プラ→小場所A
小場所Aでおじいさんとお会いしました。見学人さんの事話されてましたので、今日来るのではと(笑)
やはり、最後に行かれましたね笑笑
投稿: ASAやん | 2025年6月 2日 (月) 06時54分
見学人さん、二日間の釣行お疲れさまでした。
二日目の新舞子、残念でしたね。何が違うのでしょうか…。
でも、最後の小場所Aでドスさんによるヒネさんで締めるとは、流石でございます。
今週末は、天気良さそうなので、今からどこに行こうか楽しみです(笑)
投稿: ひで | 2025年6月 2日 (月) 07時19分
tossyさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
昨日はお疲れさまでした!
奇遇ですねぇ、遠くから一発で分かりました!
考えることが一緒なのですね!
館山先の小場所も、昨日はイマイチ活性が低かったですね!
そのうち徐々に良くなるでしょう!
またお会いしましょう、多分お会いしますね!(笑)
投稿: 見学人 | 2025年6月 2日 (月) 09時29分
ASAやんさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
昨日はお疲れさまでした!
朝からイロイロと情報を頂きありがとうございました!
保田は潮位が下がっていましたが、意外と釣れますね!
大会が楽しみです!
花園は入った時間が良かったのかもしれません!
日没前にバタバタって感じでした!
投稿: 見学人 | 2025年6月 2日 (月) 09時30分
ひでささん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
土曜日はお疲れさまでした!
朝の情報を頂かなければ、館山方面で1日目撃沈してました!
2日目は館山からまっすぐ新舞子に向かいたかったです!(笑)
PM北上して早めに入りましたが様相は全然変わってました!
それでもキスが確認できましたので、今後また期待できそうな気がします!
投稿: 見学人 | 2025年6月 2日 (月) 09時30分