2025GW 北海道クロガシラカレイ釣行 Part2 ちがうちがう・・?!
29日(火)一日休んで30日(水)から後半戦突入です、2日(金)までの3日間を想定して出発でしたが、強風が吹き荒れる2日(金)はN.G.の予感です。
★1日目(4/30)★
まずは札幌から近い苫小牧西港です、北風が強めですので本命は中央北埠頭ですね、現地には午前4時前に到着です。
いつもはフリーの埠頭ゲートに、警備員が居られました、制止させられて「何かご用事ですか?」の問いに「釣りしに来たんですが・・」「本日この埠頭は外国船が入って、大変申し訳ありませんが立ち入りできません」とのこと、余りの親切な対応にこちらの方が恐縮してしまいました。
これは想定内、確実に釣りが出来る、フェリーふ頭の横の公園に向かいました。
公園Pに到着すると、何と一昨年室蘭でお世話になった「凄腕さん」から声を掛けられました、本日は釣り仲間との釣り大会の前日競技との事でした。
ここの場所は、車ベタではなくPから50m程離れています、2往復して中央左に釣り座を構えました。
4本投げ終えますが、北からの強風が段々と強くなり、寒くて辛い状況です、凄腕さんとお仲間さんは、公園右のポイントで実釣されており、基部には10m程の壁があって北風を完全に遮っていて、まるで天国です、チョコチョコお邪魔させてもらいました。
凄腕さんのお仲間さんのタックルは、皆さん高級並継ロッド(スピンP、キスtypeR他)にドラック無し高級投げリール(キススぺ他)を4SET、太糸の2本針仕掛けを軽々100m以上先に投げています、完全な北海道遠投カレイ釣り師の方々ですね。
なかなかアタリが来ない状況でしたが、陽か高くなるにつれポツポツと釣れ始めました、自分も糸ふけが出て34㎝の小型が来てくれて、まずは一安心かな。
釣り会の皆さまが、あまり釣れないとの事で11時過ぎに移動され、風が遮られる壁の前のポイントが空きました、すかさず移動して5本体制としました。
ポカポカしながら竿先を見つめますがアタリは来ません、初日は苫小牧で一日やる予定でしたが15時過ぎに見切りをつけ移動することに、向かう先はやはり室蘭ですね。
16時半到着、北西風が吹き荒れる当地でしたが、いつものポイント近くの倉庫で風を遮ってくれる場所で再開、夕マズメの勝負に挑みます。
真っ暗になるまで打ち返しますがアタリは無し、残念無念ですね。
疲れを癒すためにいつものお風呂、食事処で晩飯も頂きます、注文は「天丼セット(半ソバ付)」、ノンアルビールを飲みながらマッタリタイムでした。
釣り場に戻り、コンビニで買った酎ハイ飲んで、寝袋の人となりました。
本日の釣果:クロガシラカレイ 34㎝
★2日目(5/1)★
日の出前の3時過ぎに起床、外は完全無風でした、タックル準備して5本フル体制でスタートです、人気の釣り場には釣り師4人の寂しさ、あまり釣れていないのでしょうがないのでしょう。
自分も廻りもアタリが無いまま時間だけが過ぎ去ります、8時過ぎに一番右のシニア師さんが竿を曲げています、駆け寄ると良型のクロガシラカレイが付いています、タモ入れお手伝いして45㎝の良型が上がりました、前日夜から打ち続けられた甲斐があったようです、よかったよかった。
肝心の自分のロッドは何もアタリの無い状況でした、10時ちょうど、エサ替えをしようと竿に近づいた時、振出2号の生イソメ2本針仕掛けに竿先抑え込み&糸ふけが出ました、43㎝のクロガシラが付いていました、ようやく釣れてくれました。
予報通り、東風がだんだんと強くなってきて釣り難い状況になってきましたが、こんな状況でも諦める訳にはいきません、打ち返しです。
14時前にオールニューベイト、エサを全て変えて付ける量もやや多めにします、これまでの釣況を鑑みると、14~15時半頃が一番の時合と考えました。
振出3本を打ち返し、並継2本を投げ終わったその時、振出2号が大きく抑え込まれ糸ふけが少し出ています、やっぱり来ましたね。
その後の2号の竿先の動きを注視しますが何もありません、糸ふけ分巻き取り、一服しながら竿先の変化を期待しますが動きが全く無し、これは逃げられたかなぁ、諦め90%でした。
取り敢えずタモを傍らに持ってきて、2号をユックリ煽るとかなり重い感覚が伝わります、「居た~!!」って感じですね。
ナカナカの刺さり込みを味わいながら、真下からユックリ上がってきたのは良型の魚体です、セルフタモ入れで回収でした、魚見て「やったデカい」という思いが過りましたが、すぐに「イシ」というのが発覚でした。
スケールを充てると、50㎝ジャスト!、ん~微妙な感覚ですね、ゴーマルはゴーマルでもちょっと違うんですよね、喜びは1/100位かな。
その後すぐに並継ナツメビーズ5連仕掛けに44㎝のクロガシラでした。
16時過ぎから東からの強風がさらに強くなるとの予報だったので、15時半に撤収準備開始となりました。
翌金曜日は、さらに風が強まる予報のため、後半戦は2日間で終了、釣果も寂しい結果となりました。
本日の釣果:クロガシラガレイ44㎝以下2匹、イシガレイ50㎝
2025年のGWクロガシラカレイ釣行はひとまず終了となりました、釣果もマズマズで楽しめました。
クロガシラカレイのゴーマルはまた来年トライですね。
<釣行データ>
日時:2025年4月30~5月1日(水~木) 場所:北海道苫小牧港某ポイント~室蘭港マイポイント 天気:晴れ~曇り 潮:中潮 干潮:11時頃 釣果:クロガシラカレイ44㎝以下計3匹、イシガレイ50㎝
<タックル>
竿:シマノSP-SF405CX、SP-425CX-T リール:ダイワZ45C、シマノSA-XT 計5セット
道糸:フロロ、ナイロン2号 仕掛:サーフ天秤1or2本針仕掛け 針:丸セイゴ14号 エサ:生・塩イソメ(生200g、塩600g)
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- いつもと同じパターンでした・・!(2025.06.08)
- 1日で違いすぎ・・?!(2025.06.02)
- マズマズ楽しめる内房でした!(2025.05.24)
- 悪天候でも釣りしたい・・!(2025.05.18)
- 房総一周ラン&ガンしてきました!(2025.05.14)
コメント
見学人さん、北海道遠征part2お疲れさまでした。ゴーマル!出た!クロガシラでなくても、凄いですよ🎉🎉
本命の釣果もあり、遠征大成功ですね✨
こちらは、明日からようやく連休、出撃して参ります(笑)
北海道からの帰路、お気をつけ下さい。
投稿: ひで | 2025年5月 2日 (金) 06時49分
ひでさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
ダメなんですよ、イシだとー10㎝で、気分はヨンマルクラスです!
予報が良い方向に変わりましたので、リベンジの延長戦Part3に明日行ってきます、今期の最後の勝負です!
見学人の執念が勝つか、現実の厳しさが勝るか、ですかね!
前者の確率は、十万馬券位でしょうか!(笑)
明日の出撃頑張ってきてください!
自分は4日(日)に戻って、5日(月)は房総キスの予定です!!
投稿: 見学人 | 2025年5月 2日 (金) 07時29分
やりましたね!石でも50 ですね。
GW後半はキスですか?(笑)
投稿: ASAやん | 2025年5月 2日 (金) 08時22分
ASAやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
釣った時は「ちがう、ちがう、そうじゃな~い♪」ってな感じでしたね!
自分のカレイゴーマル記録には入れますが、嬉しさは少ないです!
5日(月)と10日(土)はキスですね!
投稿: 見学人 | 2025年5月 2日 (金) 09時34分
いつもブログを拝見させていただき、ご参考にさせていただいております。
北海道遠征、お疲れさまでした!いつかは、行ってクロガシラガレイを釣りたいと思っております。見学人さんのホーム港も含め、常磐はカレイの寄りが悪くなり、絶対数が減っておりますが、北海道でもそのようなことは感じられますか??
投稿: nobe | 2025年5月 2日 (金) 23時50分
遠征お疲れ様でした!
最初の場所は入れず残念でしたが、公園側はベンチもあり最高の釣り場ですねー
えっ、カレイ師としてはイシだとガッカリなんですか笑?
50はデカいですよ!自分は日立で釣ったマコ48が最高です…
投稿: シュン | 2025年5月 3日 (土) 19時33分