« ニゴリが入って厳しい状況でした・・! | トップページ | 悪天候でも釣りしたい・・! »

2025年5月14日 (水)

房総一周ラン&ガンしてきました!

 週末になると天気が悪い・・勤め人釣り師には辛い状況ですね、悶々としていた火曜日、好天無風の絶好の釣り日和の翌日の水曜日、仕事はそれほど立て込んでいない・・これはお休み取って行くしかない・・ということで本日の出撃となりました。

 外房の波もないということでマズは勝浦部原海岸からと目論みました、満潮で日の出ちょっと前の4時半頃からスタートしたいのですが問題はエサの購入、アクアを降りたいつものエサ屋さんは平日4時開店、そこから高速を使っても約1時間近くかかりますが止む無しですね。

 開店直後にエサを購入して、高速使って・・と思いきや、木更津東より先は通行止めとのこと、しょうがなく下道を勝浦方面に向かいます。
 現地ポイント到着は5時半過ぎでした、ダッシュでタックルを準備します。
 波弱く風も無い絶好のコンディション、まささんからの情報ではゴミが煩いかもしれないとのことですがそれも無さそうです。
Dsc03603_20250514215301Dsc03605Dsc03606
 1投目5色ラインから引き始めるとすぐにキスアタリが出ます、1色サビいて回収すると小型サイズながら針数4連、気持ちいいです。
 2投目は何とプッツン、よく見るとバットガイドに道糸が通っていません、よくやるんですよコレ、焦るとろくなことはないです、力糸を結び仕切り直しです。

 型の良いのがどこかに居るはずと思い、沖の磯際スレスレを狙ってもピン兄さんのみ、大きく河口側に移動しても同じ状況でした、取り敢えず釣況が分かったので撤収移動としました。
Dsc03609_20250514215401Dsc03610_20250514215401
 次は、守谷海岸です、本命場所の食堂前でタックル準備です、海藻ゴミが浜に打ちあがって、波口にも多く漂っています。
 1投目は3色でアタリが来てピン兄さん、部原とほぼ同サイズです、2投目も同様、3投目は左の磯付近を狙いますが、ピン+フグ2でした、良くありませんね。
 4投目は沖で海藻ゴミが掛かって回収、良型は期待できそうもないので撤収移動です。
Dsc03611Dsc03613_20250514215401Dsc03615
 内浦、城崎も気になりましたがパス、東条海岸まで来ました、入釣はGホテル方面鉄塔下からです。
 波はほぼ死んでいますが、ニゴリが気になります、1投目は案の定フグさんのアタリで回収、針が1本やられていました。

 ホテル方面に小移動して2投目、3色ラインでキスアタリ、上がってきたのはピン兄サイズでした、その後はギマさんが毎投掛かりダメですね、4投で撤収移動としました。
Dsc03616Dsc03619_20250514215501Dsc03621
 次はカムカムPに車を止めて和田浦海岸です、平日だというのにサーファーさんが多いです、しょうがないですね。
 浜へ出て左方面へ向かいサーファーさんの切れた付近から始めます、波は小さいですが潮位がかなり低い状況でした、取り敢えず1投目は5色ラインから引き始めます。
 3色ラインに入ったところでキスアタリ、回収すると15㎝のピン兄サイズ、少し移動しながら探ります。

 毎投アタリがでますが単のみ、サビキスピードを少し遅くしてようやく連が出ます、その後は同じような状況が続き、サイズアップが望めそうもないので、撤収としました。
Dsc03623_20250514215501
 11時を廻って干潮潮止まりです、サイドチェンジの時間ですね、途中早めの昼飯は南三原駅前の「大和食堂」です、ご年配のご夫婦が営むお店です、注文は“焼肉ライス”850円也、味濃い目のおかずはご飯が進みますね、ご馳走様でした。
Dsc03626Dsc03627Dsc03628
 午後イチは館山の小場所、塩見海岸です、さすがに潮位は低かったのですが、高級旅館前、塩見海岸右端、香谷堤防横の3か所共にキスさんは居てくれました、だけどサイズは何処もイマイチ、潮位が上がってくれば良さげな感じでした、今後が期待のポイントです。
Dsc03632Dsc03633_20250514215601Dsc03634_20250514215601
 潮位が低いとダメっぽい館山市内の浜をパスして、次は船形堂の下、車を停めると目の前に地元(ご近所)のNさんが居られました。
 最近の釣況をお聞きすると、15㎝前後がパラパラ程度とのこと、取り敢えず竿出しです。

 1投目は3色ラインでキスアタリ、情報通りピン兄ですね、2投目はギマさん、ここで小奴を釣るのは初めてかも、海の状況は毎年変わりますね。
 3投目はピンさん来ますが、良型が期待できそうもないので諦めました。

 時間は15時を廻り潮が上がって来て良さげな状況、館山道を使ってホームの小場所へ向かいます、多分良型キスさんのお顔を拝めるだろうと気分もアゲアゲです。
 小場所Aに到着、浜を偵察すると何と海はゴミだらけでかなりの濁りが入っています、これでは竿を出せません、速攻小場所Bに移動でした。

 当地も同じようにゴミだらけでニゴリがキツイ状況です、一昨日の月曜日に少し雨が降りましたが1日以上経過してこの状況は理解不能です、諦めるしかないですね。

 望みは新舞子海岸、Pから見ると一見良さそうな雰囲気ですが浜へ降りるとニゴリとゴミが酷いです、もう絶望的です、通りかかったルアー師さんによると富津岬から同じような状況とのこと、布引へ行ってもダメそうですね。

 絶好の大潮満潮夕マズメでしたが、こんな状況ではまず無理です、本日の釣行を終了しました。
 寄り道でNEW三平でメンチカツと焼豚買って帰路につきました。

 本日の調査釣行では、竿出ししたポイントすべてでキスさんが来てくれました、いよいよ房総キスも本格的になりそうです、型、量ともに伸びてくるとますます楽しめる状況になるかと思います。


<釣行データ>
場所:千葉県勝浦~鴨川~館山方面 日時:2025年5月14日(水) 大潮:干潮11時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス 16㎝以下31匹

<タックル>
竿:シマノKS405CX+、SP385EX+ リール:シマノ22KSコンペ、16トーナメントMg 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6号針5~4本、エサ:ジャリメ

|

« ニゴリが入って厳しい状況でした・・! | トップページ | 悪天候でも釣りしたい・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。

精力的に各ポイント周る体力に脱帽&竿出しポイント全てで鱚ゲットお見事です!

富津方面のニゴリとゴミが酷いのは意外でした。

投稿: ケイスケ | 2025年5月14日 (水) 23時49分

ケイスケさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
何処かで良い感じだったら、そこで粘ろうと考えていましたが、結果こうなってしまいました!

富津方面の悪状況は、ホントよく分からないです!
週末まで続きそうな感じでした!

投稿: 見学人 | 2025年5月15日 (木) 06時30分

房総ランガンお疲れ様でした。
昨日行かれて正解ですね。各地の情報ありがとございます。
たま週末は雨、爆風の予報。

外房は黒潮大蛇行が終わればどうなるのか心配ですね?

投稿: ASAやん | 2025年5月15日 (木) 07時15分

見学人さん、房総半島ぐっると一周ランガン釣行お疲れさまでした。
富津は厳しい状況のようですが、各所ともキスの活性が上がってきているようで、いよいよ本格的にシーズンが始まった気がしました。
…でも、またまた週末雨予報ですね😰
なんともです☔️

投稿: ひで | 2025年5月15日 (木) 07時19分

ASAやんさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!

晴れて風のない一日でした!
何処の場所も上向きになってきているのが確認できました!
ソロソロ数よりも良型が欲しくなってきますね!

週末のお天気、マスマス悪くなってきました!
日曜日は大会頑張って来てください!(中止かな?)

投稿: 見学人 | 2025年5月15日 (木) 18時54分

ひでさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!

早上がりでしたが、やはり疲れましたかね!
本日仕事中に何度か気を失いました!(笑)

2週続けて週末天気悪いですね!
どうしましょうかね、明日決めましょう!!

投稿: 見学人 | 2025年5月15日 (木) 18時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニゴリが入って厳しい状況でした・・! | トップページ | 悪天候でも釣りしたい・・! »