« ホームはそんなに甘くない・・?! | トップページ | 海の幸より山の幸・・?! »

2025年4月 5日 (土)

早春の内房キスの調査でした!

 今年の4月は、ず~とホーム港で戻りマコちゃん狙いと考えていましたが、週末はあまりお天気が良くなさそうな感じ、今週末はSFCBのひでさんが今期初釣行とのことで、房総キスに参戦してきました。

 4月からの料金改定でアクアラインの下り線は4時前だと400円の格安プライス、嬉しいですね。
 3時半過ぎにエサ屋さんでジャリメを購入し、下道で館山方面に向かいます。
Dsc03438Dsc03442Dsc03443_20250405234701
 途中、館山市内でチョットしたトラブルがありタイムロス、目的の浜には6時前の到着でした。
 早速浜へ出ると、ASAやんさん、ひでさんが実釣中、お隣に入らさせてもらいました。

 一昨日まで雨が続いたせいか、少し濁りがキツめでした、第1投はアタリ無く、4本針3本フグさんにやられています、少しずつ右に移動して、ようやく4色ラインでキスアタリ出て、ピンさんGETです、小さくてもBz逃れの1匹は嬉しいですね。

 その後はアタリ無く、SFCBの3人で那古海岸へ移動、1投目は沖目からアタリ無く2色ラインに入ったところで根掛かり、外そうとロットを煽りますが何とプッツン、幸先ヨロシクありません。
 力糸を結び、小移動してもダメ、2投で当地を諦めました。
Dsc03445_20250405234701Dsc03446Dsc03447
 次は船形堂の下、潮位はかなり低かったですがニゴリ無しの雰囲気はマズマズです。
 1投目は3色ラインで小型キスのアサリが出ますが乗せきれず、その後は小移動して打ち返しますがノーサウンド、SFCBのお二人が来られましたが自分は撤収移動となりました。

 館山市内方面を通過し、早春に釣果の出る自衛隊裏の護岸にやってきましたが、2投してもアタリ皆無でした、まだチョット早いのかもしれません。

 せっかく館山西方面に来たので、塩見の小場所調査にしました。
 高級旅館前はアタリ無し、塩見海岸右はフグアタリのみ、香谷の小場所はアタリが出ますがキスさん乗らずで諦めました、まだ早いですね。

 船形の岩場でされていたお二人に会いに行きますが、お魚さんは居なさそうとのこと。
 ここでSFCBのお二人は上がりタイム、自分は内房を北上して調査を続けることにしました。
Dsc03448Dsc03450Dsc03451
 次の入釣場所は、勝山大六海岸です、数年前に早春のこの時期に釣れたことがありでの入釣です。
 潮位がかなり下がっていますが浜の正面からスタートです。
 アタリ無くチョットずつ左に移動して探ると待望のアタリが出ますが、何とフグさん、頂けませんね。

 5投して諦め、さらにR127を北上します、本日最後の小場所Bには16時半頃に到着です。
 ここは満潮で釣果が出る場所でしたが、入釣時はド干潮の時間、まぁ調査しましょう。

 左端からスタートでしたが、2色ラインに入ったところで根掛かり。
 何とか回収でき、右の浜中央で仕切り直し、すると2色ラインでキスアタリ出てピンさんが来てくれました。

 その後、良型が出る可能性が高い右端で1投しますがアタリ無し、少し浜の中央方面に小移動してサビ居ていると、2色ラインでな明確なヒネクラスのアタリが出ました。
 慎重に回収するも素針、エサを付け直して同じ距離へ投げ探ってみますがアタリが出ませんでした。

 日没直後の18時頃に納竿となりました、本日は館山方面でジックリやる予定でしたが、今回もラン&ガン師の血が騒いでしまいました。

 この時期本命の館山方面はパラパラの感じ、富津方面で小型ながらも釣果が出たのが収穫だったかな。

<釣行データ>
場所:千葉県館山~富津方面 日時:2025年4月5日(土) 小潮:満潮7時半頃 天気:晴れのち曇り 釣果:シロギス ピン2匹

<タックル>
竿:シマノKS405CX+、SP385EX+ リール:シマノ22KSコンペ、16トーナメントMg 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6号針4~3本、エサ:ジャリメ

|

« ホームはそんなに甘くない・・?! | トップページ | 海の幸より山の幸・・?! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

見学人さん、昨日はお付き合い頂きありがとうございたした。約3ヶ月ぶりにご一緒させて頂き楽しむことが出来ました。
富津方面での釣果は、今後に期待できますね✨
小場所に新舞子、三平!(笑)
今シーズンも、よろしくお願いします

投稿: ひで | 2025年4月 6日 (日) 08時32分

昨日はお疲れ様でした。最後までお付き合い出来ずに失礼しました。
まだまだ厳しい状況てますが、釣れる浜を探してのランガンは必要ですね。
昨日はヒデさんと歩いて2箇所回りましたがノーレスでした。富津方面も5月に入れば期待できそうですね。
また宜しくお願いします。

投稿: ASAやん | 2025年4月 6日 (日) 10時41分

ひでさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
昨日はお疲れさまでした!

ひでさんの冬眠明けに参加できて良かったです!(笑)
富津方面は意外と早めに始まりそうな予感がします、そうなると選択肢が増えてますます楽しめますね!
三平さんに伺えなかったことが昨日の唯一の心残り!

こちらこそ今期もよろしくお願いします!!!

投稿: 見学人 | 2025年4月 6日 (日) 13時12分

ASAやんさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
昨日はお疲れさまでした!

大丈夫ですよ、居残り調査は自分のモットーですので!(笑)

最後の浜は早めに期待できるかもです!
そのお隣の浜は今度調査してみたいと思います!

小場所好きの見学人でした!(笑)

投稿: 見学人 | 2025年4月 6日 (日) 13時15分

内房ランガンお疲れ様でした!

海の中はまだ冬モードっぽいですね。
勝山、大六周辺もそろそろ釣れそうな気がしてます。

投稿: ケイスケ | 2025年4月 6日 (日) 17時54分

ダイスケさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!

まだ水温は低そうですね!
内房の冬は館山一択ですが、そろそろ他の場所も釣れてきそうな感じがしました!

これからが楽しみですね!!

投稿: 見学人 | 2025年4月 6日 (日) 19時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ホームはそんなに甘くない・・?! | トップページ | 海の幸より山の幸・・?! »