今回は、春分の日を利用しての北海道室蘭クロガシラ釣行です、昨年と同様に九州の釣友(カレイ仲間)の〇本さんと日程を合わせました。
気になるのはお天気、というよりも風です、室蘭の風予報を毎朝晩にチェックですがどうも芳しくありません、20~21日は南西7~8m、22日昼~23日は10m超えのようでガックシ、日程の変更も出来ませんのでもうしょうがないですね。
出発は19日(水)、仕事を終わってからの20時のフライトでしたが、ANAからメール入り45分遅れとの事、ゆっくりご飯を食べて出発しました。
札幌の実家に到着は0時前、すぐに準備開始です、通販イソメ中太1,800g塩締めして、生で使う細目600gは蓋に穴をあけたタッパに移します、釣り道具&寝袋はお正月に帰った時に車に既に積み込み済み、着替えと洗面道具、モバイルバッテリーを積んで午前1時前に出発です。



★1日目(3/20)★
現地到着は3時前です、人気のポイントなので空き具合が心配でしたが何とか中央付近に釣り座を確保することが出来ました、三脚を置いてこれで一安心です、風は予報に反して3m程度と大したことはありませんでした。
程なく前日夕方入りしていた〇本さんと1年ぶりの再会、夜戦で1匹GETしたとの事でした、1歩リードされちゃいました。
まだ日の出まで時間があるので、車中待機でしたが、我慢できずにキャップライトをつけてタックル準備します。
並継2本と振出1号はサーフ天秤1本針仕掛け(塩イソメ)、振出2号は大型固定天秤の2本針仕掛け、3号は同天秤1本針仕掛けでいずれも生イソメを使います。
周囲が明るくなった5時半過ぎに第1投、いよいよスタートです。
ここは大きなRの扇型の釣り場、結構密集して入ってもお祭りすることはあまりありません。
竿は30本程度出ています、7時半過ぎにお隣の地元投げ師がイシガレイの良型を上げましたが本命のクロガシラ(クロ)はまだ誰にも上がりません、如何したのでしょう。
埠頭先端の右端で竿を出されていたナイス師さんにご挨拶、髪の色がまた変わっていました、七色星人みたいです。(失礼!)
8時半過ぎ誰も上がらないので場所移動を決意、ナイス師さんからの情報だと港奥の船溜まりに確実にカレイが溜まっているとの事、港奥の台船の横のポイントに〇本さんと移動することにしました。
移動距離は約150mくらい、まず予備の三脚を車で置いてきて戻ります、竿を畳むのが面倒なので仕掛けを付けたまま2本ずつ徒歩移動し投擲、もう一度帰ってきてまた2本を徒歩移動&投擲し、最後の1本の振出1号も移動するので回収すると心地よい重さで良い感じで抑え込みます、42㎝のクロガレイでした。
これは困りましたね、考えた挙句、並継2本を元のポイントに戻すことにしました。
元ポイントで打ち返し、車で港奥ポイントに戻るとすでに〇本さんが40㎝超をGETしていました、居ますねぇ~なんて言っていたら、振出2号に36㎝が付いていました。
元ポイントに戻ってみると、ナント振出1号に糸フケ出て38㎝、針を外していると並継左に糸フケ、同じサイズのクロガレイでした。
港奥ポイント行ってサビキを入れた後、元ポイントに戻ると今度は並継右に糸フケ出ていて37㎝、魚外しエサを付けていると振出1号にアタリ、完全な時合いのようです。



港奥を放り出して、元ポイントでエサ替えすると12時半過ぎに振出1号に良い感じの抑え込み&糸ふけが出ました、今までよりかなり力強い引き味で上がってきたのはクロガシラの48㎝でした、お腹はペチャンコ、産卵直後のようです。
〇本さんは既に港奥から元ポイントに移動済み、自分も14時には港奥に残った2本を元ポイントに移動しエサを全て変えて集中です。
14時半前に振出2号の竿先が大きく揺れています、元気の良いヤツが掛かっている様です、41㎝でした。
ここでマイスカリも重量オーバー、いつものワンパ記念写真を撮って大きい方から3枚自分用にキープして、他すべて〇本さんのお土産になりました、彼のお宅には可愛いおニャン子が10匹位居る様で、カレイの煮つけが好物との事、贅沢なネコだにゃん!
その後はアタリなくマッタリタイムでしたが、右隣の隣の〇本さんがコツコツと釣果を伸ばし始めました、焦ってもこちらにはアタリが来ません。
右隣の方が入れ替わり、愛媛からロングランで来られている〇辺さん、先週来られてGW前まで滞在されるよう、狙いはやはりゴーマルカレイとの事、カレイ投げ師の目標は古今東西みんなこうなってしまうみたいです。
結局その後はアタリ来ず、日没納竿となりました。
本日の釣果:クロガシラ(クロ)カレイ 48㎝以下8匹



★2日目(3/21)★
5時に前セットした目覚まし前に起床します。
昨晩は前日徹夜だったのであっけなく寝落ちしたのですが、23時過ぎに右足のスネをつって目が覚めました、寝袋の中で痛みをこらえますが回復せず、助手席のバックに中にある薬袋から何とか「芍薬甘草湯」を水なしで服用、これで大丈夫と念じていると痛みも次第に消えました、危ない危ない。
タックル5本セットし第1投です、本日も予報が外れほぼ無風良い感じです。
釣況は昨日と同じ、満潮の良い雰囲気なのですが自分を含めて誰もアタリが来ていません。
9時半前にようやく振出2号にアタリが出ました、上針に38㎝が付いていました。
ようやくスタートでしたが、その直後から雨が降ってきました。
車中待機で寝落ちしていたら、〇本さんがドアガラスをノックされて目が覚めました、竿傍に向かうと、左の並継と2号に糸ふけが出ています。並継は42㎝、2号は下針に37㎝でした。
その後12時前、振出1号に43㎝が来ました、針掛かりの場所悪く針を外すのに四苦八苦、カレイ投げ師としては格好悪いですね、何とか外して打ち返すと、糸を張って2~3分でアタリが出ました、マジかい、回収すると43㎝の同サイズでした、オレンジ色のバケ付針は有効かもしれません。



14時前にすべてエサ替え、港のウミネコが愛車のボンネットに爆弾を落としていったので、近くの洗車場で洗車し戻ると振出3号(オレンジエッグボール付針)に糸フケが出ていました、大きくアワセを入れて回収するとこれまで最大の引き味です「ゴーマル来てくれ!」と願いつつ真下からユラユラ上がってきたのは、良い感じのサイズ、〇本さんにネットインしてもらってスケールを充てると47㎝、ん~ん全然足りなかった。。
それでも真子パンパンのクロガシラカレイ、食すには貴重な一匹です。
その直後にも2号にアタリ、上針に産卵後44㎝クロガシラでした。
追加なく日没時間となりました、車の向きを変えて竿傍までバックし、左の並継竿からユックリ片付けに入ります、1本目のリールを外した時にお隣の〇辺さんから「今、左の竿の竿尻上がったでぇ」との事、キレイに並べている筈の左の1号が中央の2号にクロスしています、暫く1号の竿先を注視すると大きく竿先が引き込まれました、もう少しで竿尻が上がるほどです。
このアタリはゴーマル超に間違いないでしょう、心臓バクバクです、少し待つかスグ上げるか、一瞬迷いましたが食い逃げされることもあるのでアタリが出た振出1号を持ちユックリ竿先を下げ余分な糸を巻き取って、大きくアワセを入れると、根掛かりかと思うくらいの抵抗感、ここで緩めてはいけません、少し動いた感じがした直後にフゥーと抵抗感がなくなりました、こちらに向かって泳いできたかと思いきや全く抵抗感がなくなり、針にイソメがダラーんと2本掛かっていました、やってしまった、完全なすっぽ抜けです。
ガックリでしたが、ここであきらめる訳にはいきません、新しいエサに付け替えてアタッたポイントは分かっていたので少し遠めに投げて左右リーリングして微調整し三脚に置きました、暫く放置プレイです。
並継を全て片付け、振出3号を片付け始めたとことで先ほど打ち返した1号にアタリが出ました、ヤッタァ!ヤッパリ傍に居てくれた!とまた心臓バクバク、今度はスグに上げずゆっくり飲み込んでもらうのを待つことにしました。
振出2号も片付け終わり、周囲は真っ暗、傍らには〇本さんと〇辺さんが見守っています、お時間です、大きくアワセを入れて魚が乗っていることを確信しますが、抑え込みが普通。。38㎝のクロカレイでした、皆様お騒がせしました。m(_ _)m


晩飯を兼ねていつもの室蘭温泉「ゆらら」です、白鳥大橋見ながらの露天風呂は最高ですね、最後の大物を逃した原因を考えつつでした。
晩飯はお休み処で「ミックスフライ定食」700円也、多分冷凍食品だと思いますが美味しく頂きました、ご馳走様でした。
本日の釣果:クロガシラ(クロ)ガレイ47㎝以下9匹



★3日目(3/22)★
4:45セットの目覚ましでお目覚め、ぐっすり寝た感じです、外に出ると風はほぼありません、ここまで強風予報で外れるのも珍しいですが、本日昼からは爆風予報です、〇本さんも午後のフライトなので昼前に上がらないとダメらしく、当初は一緒に止めようと思っていましたが、昨晩の逃したヤツに後ろ髪を引かれ延長戦することに。
東京便は水曜日、前日火曜日は買物とタイヤ交換を予定しているので最大月曜日まで実釣可能、ゴーマル達成まで帰れま10開始です。
第1投後6時過ぎから雨が降り出しました、結構本降りの雨です、車中待機で竿先を見つめます、どうせ昨日も一昨日も朝は調子が出ません、ジックリと行きましょう。
そのうち雨は小降りになりましたが、風が出てきました、それも南西から西に変化、これはヤバい風です、ドンドンと強くなり三脚が倒れ始めます。
自分はかなりの重量を掛けているので大丈夫と思いきや突風であっさり倒れてしまいました、傷つけたくない並継SP-SFを片付け、振出の竿尻を風上に向けて低くセットしなおしです、これで大丈夫ですが、アタリはかなり取りにくい状態です。
立っていても風下へ歩き出してしまうほどの強風、最大瞬間で20m近いのではないでしょうか、モチベーションも急激に低下します。
11時半過ぎに〇本さんが戦線離脱、今回はソコソコ釣れていましたがすべてクロガレイ、緊急リベンジ、ゴーマル狙いで来月下旬も考えようかなとの事、彼も相当スキ者ですね。
陽が差して暑い車中で時間潰し、お昼に少し風が弱まった隙にエサ替えです、振出2号3号は生イソメ仕掛けですが、6時間たってもそのままで回収されました、1号を回収すると首振りダンスでアイナメさん46㎝でした、長い時間ごめんなさいだったのでしょうね、すぐにお帰り頂きました。
午後からも強風止まず、モチベーションが上がりません、〇辺さんとのダベリングタイムで時間が過ぎていきます。
日没の納竿時に、1号に32㎝クロガレイ、2号下針に16㎝のイシガレイの赤ちゃんが付いていました。
本日の釣果:クロガレイ32㎝、イシガレイ16㎝、アイナメ46㎝
コンビニ飯を車中で済ませ、2時間ほどエンジンを切ってテレビを見ていただけでしたが、セルモーターが弱々しい感じ、ヤバいですバッテリーが多分もう寿命です、40分ほどアイドリングして寝袋インでした。
風音が段々と酷くなり煩くて眠れません、耳栓も眠剤も持ってきていましたが、寝袋から出るのが面倒でそのまま時折ウトウト、風音で目覚めるパターン。
多分4日目の日曜日も一日中強風、翌月曜日は、午前中は風は弱いですが、PMから南東強風が吹く予報です、粘っても確率低いのと、また来月GW室蘭釣行予定があるのでリベンジはその時にしよう考えました。(多分普通の人はそう考えます)
明るくなった朝5時過ぎから帰り支度開始、すべて積み込み終え、お隣の〇辺さんに挨拶して当地を離れました。
今回は、目標サイズが出ませんでしたが、カレイ特有の抑え込むアタリを満喫できました。
釣果としてもマズマズ以上でまぁ良しとしましょう。
<釣行データ>
日時:2025年3月20~22日(木~土) 場所:北海道室蘭港マイポイント 天気:晴れ~曇り~雪~雨(イロイロ) 潮:中~小潮 干潮:13時頃 釣果:クロガシラカレイ(クロガレイ)48㎝以下計18匹、イシガレイ16㎝、アイナメ43㎝
<タックル>
竿:シマノSP-SF405CX、SP-425CX-T リール:ダイワZ45C、シマノSA-XT 計5セット
道糸:フロロ、ナイロン2号 仕掛:サーフ天秤1or2本針仕掛け 針:丸セイゴ14号 エサ:生・塩イソメ(生400g、塩800g)