今年の最終釣行はホームでマコちゃん狙い!
年末最終釣行は、マコちゃん狙いでHG港に行ってまいりました。
現地釣友のOさんは今月初めから始められていて、ヨンマルサイズもGETされているとのこと、抱卵マコちゃん狙いで出かけるしかありませんね。
26日(木)から早めの年末年始休暇を取って、お休み初日、前日の忘年会は少し飲み過ぎでちょっと二日酔いでしたが、AM指定で通販青イソメを受け取り、一部を残しすべて塩〆し、お昼過ぎに出発です。
4月に川崎に越したので、HG港までは約200kmあります、行きはもちろん下道です、あちらこちらで渋滞にブチ当たり到着は19時前でした、6.5時間の道のりはさすがに疲れますね、行きつけの台湾中華で晩飯食らい、コンビニ寄って埠頭のPに向かいました。
取り敢えずいつもポイントを確保して、酎ハイ飲んで、眠剤齧って21時過ぎにバタンキューでした。
5時半過ぎからタックル準備ですが、予報通りかなりキツめの北風は吹いています、竿を出そうかどうか躊躇する風です、夜勤明けのOさんも来られましたが風が強いのでやめますとのこと、ん~せっかく来たのですから取り敢えず2本出しで準備を始めます。
夜中は空いていた埠頭でしたが朝になると満員御礼、サビキ釣りとそれをエサにヒラメ狙いのようです、カレイ狙いの投げ師は自分ひとり、チョット寂しいですね。
昨シーズンよりもエサ取りのフグさんは薄くなったとの事前情報でしたので期待しての第1投です、アタリ無く回収すると、1本はエサが半分残ってきました、良し良しでしたがもう1本は針がありません、大型フグさんの仕業です。
2投目を打ち返し、風がやや弱まったので3本体制としました。
その後はキレイにエサが取られているか針が無くなっているかのいずれか、ん~ん辛すぎ、仕掛けのリペアをしながら打ち返します。
10時過ぎに生イソメが無くなり、すべて塩イソメで攻めます。
竿先が引き込まれ、糸ふけは2回ほどありましたがすべて良型フグさんです、諦めず執念で打ち返し続けますが14時前から強風が爆風に変わってきて万事休すです。
「今日のところは、勘弁してやるわ!」と捨て台詞を吐いて、釣行終了でした。
帰りはBzの罰ゲームで下道帰宅、5時間半掛かりました。
昨シーズンはほぼダメダメのHG港のマコちゃん、出鼻は挫かれましたが、今期は絶対釣ってやるぅ~!
<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2024年12月27日(金) 中潮:満潮12時半頃 天気:晴れ 釣果:Bz
<タックル>
竿:シマノSP405CX(05モデル:3本) リール:ダイワTS QD-Ⅱ 計3セット 固定天秤1本針仕掛け 道糸:フロロ2号 ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:生・塩イソメ(消費量 生:150g、塩:300g)