« 砂漠からオアシスへ・・?! | トップページ | 秋本番の2日間釣行でした! »

2024年11月13日 (水)

平日釣行、富津方面ラン&ガンでした!

 月曜日、今週の仕事の予定を立てていると、水曜日は特にマストの仕事なし、有給休暇取って行ってまいりました。
 先週土曜日は少し欲求不満で終了した富津方面をラン&ガン調査しようと考え出発です。

 いつものエサ屋で欲しかったジャリメ中は在庫なし、細いジャリメと細目のアオイソメを購入し、布引海岸へ向かいます。

Dsc02896Dsc02898Dsc02900_20241113223301

 既に明るくなったP前の杭付近でタックル準備、北からの出し風がやや強めに吹いていますが、波無し、濁り無し、潮位が低めなのが気になりますが取り敢えず第1投です。

 5色から引くとアタリが出るのは3色ラインから、回収するとピンさんの連でした。
 2投目は3色チョイ投げしてサビくと小気味よいアタリが出てヒネさんが上がります、その後もピン交じりでヒネサイズが竿先を揺らして、マズマズ楽しめる釣りになってきました。

 実は布引は、ダメなのを確認するために入釣したのですが、思いもよらぬ良い感じでした、まだまだ釣れそうな雰囲気でしたが8時過ぎに取り敢えず撤収です。
Dsc02902Dsc02904Dsc02905

 次は磯根崎、秘境に久しぶりに向かいます、潮位が下がっているので難なく岬まで行けました、いつものポイントは先端から4~500ⅿ南下したポイントです。

 第1投は、5色ラインから引き始めます、アタリも根掛かりも無く2色ラインに入るとフグさんのアタリ、3本針丸坊主で回収です。
 さらに南に移動して第2投は、3色ラインでピンギスアタリ、回収するとピンギス3連です、良型はお留守お様ですね。

 岬の先端まで戻りあるじさんポイントで4色ラインから引き始めますが良型アタリは無くピンのみ、潮位が低いのが悪いのかもしれませんが、これ以上やっても無駄と判断して撤収です。
Dsc02906Dsc02909_20241113223501Dsc02911_20241113223501

 次は新舞子右海岸、マイポイントの右端に向かう途中で、最近顔見知りなったジモピー釣り師に釣況を聞くと「今日はポツポツ良型が来る」とのこと、期待できそうです。

 マイポイントで第1投です、3.5色から引き始め2色ラインでピンアタリが頻発します、回収すると15㎝のピン兄でした。
 2投目は2.5色に投げ、ピンのアタリを感じつつ1色ラインに入ると竿引きのアタリが出ます、19㎝のヒネさん回収です、良型は1色ラインに潜んでいるようです。

 ここからは2色弱に投げて、1色ライン手前まで早サビキ、1色ラインはスローサビキすると0.8色くらいで賑やかなアタリが出ます。

 20㎝ジャストまで出てナカナカ楽しい釣りになりました、至近距離の釣りはすぐに魚が散ってしまうので横移動を繰り返しアタリを探ります、土日はルアーマンで混んでいる当地ですが、今日はほぼ貸し切り状態なので小移動が容易にできます、平日釣行の特権でしょうか。
Dsc02913_20241113223501

 まだまだ釣れそうですが、撤収して次の場所の調査です、昼食をとる時間が勿体ないので、途中のファミマで「ファミチキサンド」を購入し、小場所AのPで食しました。
Dsc029141Dsc02916Dsc02918_20241113223801

 先週土曜日やや苦戦した花園です、1投目は弱めのアタリで針数のピンギス4連でスタートです、本命の2色ラインがややゴミが溜まっている感じでナカナカ良いアタリが出ません。
 1時間以上探りましたがダメ、大きく右に移動してようやく良い感じのアタリが出はじました、20㎝以下のヒネサイズを追加したところで撤収移動としました。
Dsc029191Dsc02921_20241113223801Dsc02928

 最後は小場所Bです、階段下のポイントは良型アタリ無し、大きく左に移動して磯際を責めるとピン交じりでヒネさんが付いて来ました。

 その後打ち返して探っていると、本日最大の23㎝をGET、やはり小場所には良型が潜んでいそうです。

 日没までやって本日の釣行は終了、陽が短くなったこの時期、実釣時間は10時間チョット、もう少しやりたかったなぁ!(笑)

 本日は富津方面のプチラン&ガン釣行でした、何処のポイントも良い感じで楽しむことが出しました、内房富津方面は秋のキス釣りの盛期なのかもしれません。

<釣行データ>
場所:千葉県富津方面 日時:2024年11月13日(水) 中潮:干潮8時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス23㎝以下50匹(ピン含む)

<タックル>
竿:シマノKS405CX+、SP385EX+ リール: シマノ11KSコンペ、KS45、拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6号針5~3本、エサ:ジャリメ、青イソメ

|

« 砂漠からオアシスへ・・?! | トップページ | 秋本番の2日間釣行でした! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
釣行お疲れ様でした。週末に向けての調査、情報ありがとうございます。
日没までされるとは凄いです。
富津界隈から館山まで最盛期でしょうか?外側、南房も良くなってきて、週末は行く場所悩みます。何処へ行きましょうか?
小場所Bは11月一杯良いかもですね。

投稿: ASAやん | 2024年11月14日 (木) 05時55分

あさやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

翌日の仕事を考えると早めの切り上げですが、やっちゃいました!
今日の仕事は、老体に鞭打っ集中してやらないと、居眠りしそうです!

週末は波次第ですが、久しぶりに外に行きたいですね!
南房も魅力的です!!

投稿: 見学人 | 2024年11月14日 (木) 06時51分

おはようございます。

11月になりようやく各所で釣れるようになったかな?という感じです。

最近は一日中やる気力がなくて、困ってます。

前日の昼頃はアオイソ細は売り切れでした。

投稿: ケイスケ | 2024年11月14日 (木) 07時05分

見学人さん、おはようございます。
富津方面の各場所、好釣キープしていますね✨
また、ドスさんも出て裏山です✨
週末、富津方面も捨てがたいですが、やっぱり南房/外房に出撃ですかねー(笑)

投稿: ひで | 2024年11月14日 (木) 07時11分

ケイスケさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!

富津方面も活性上がって来ているようです!
今後も持続して欲しいですね!

細イソメは全部で40gしかありませんでした、全部買っちゃいました!(笑)

投稿: 見学人 | 2024年11月14日 (木) 08時18分

ひでさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

そうですね、外房、南房には2ヶ月以上行ってないので、今週末は是非行きたいです!
だけどチョット波が高めかも、、明日決めましょうね!

投稿: 見学人 | 2024年11月14日 (木) 08時23分

磯根の奥のちょうどその場所でテレビで太刀魚釣られてました。

投稿: あるじ | 2024年11月15日 (金) 12時35分

あるじさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!

今年の東京湾は太刀魚豊漁のようですね!
朝方は岸に寄ってくるみたい、キスさん逃げちゃいますね!

投稿: 見学人 | 2024年11月15日 (金) 16時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 砂漠からオアシスへ・・?! | トップページ | 秋本番の2日間釣行でした! »