« キスマス惨敗、その後も良くありません・・! | トップページ | ヤッパリ館山方面は良いですね・・! »

2024年6月12日 (水)

水曜の内房、どうでしょう・・?!

 昨日、仕事場で自分の部署のボスから、病欠者が多い(半分以上)ので「明日からテレワークか休んでくれ」との指示が出ました、翌日の予報と潮廻りを確認するとナカナカ良いじゃありませんか、年休を使って本日は平日釣行となりました。

 エサ屋さんが開店する、4時に合わせてアクア渡りました、ジャリメを購入してR127を南下、最初の目的地は岩井海岸です、いつもの北側Pに到着し早速タックル準備でした、実釣開始はちょうど5時、朝日が昇ってきました。
Dsc02043_20240612213401Dsc02046_20240612213501Dsc02045_20240612213501
 期待の1投目は素針回収、少し右の堤防方面で打ち直しすると14~5㎝位のピン兄が3連で掛かります、3投目で同サイズ単で左に大きく移動して打ち返すも状況はあまり変わりません、キスさんの数も型もイマイチです、満潮時間を待たずして館山方面に移動になりました。
Dsc02049_20240612213701Dsc02051_20240612213701Dsc02054_20240612213701
 次は那古も北条もパスして新井海岸です、昨年まであまり来ていなかった海岸ですが、この春にドスさんが釣れてお気に入りの浜になりました、ちょうど満潮を迎える時間でした。

 投げ師さんは既にお二人、自分は大きく右方面に移動して開始します。
 1投目で良い感じのアタリ出て16~7㎝の連、岩井よりヒトサイズ大きいですね、同じ場所で2投ペースで少しずつ左に移動します、5色ラインからサビいてアタリが出るのはほぼ3色ラインでした、効率を考え3.5に投擲して狙っていきます。

 2回移動した後、アタリ無く2色まで巻き取って回収しようとすると、フッと道糸のテンションが軽くなりました、緩んだ糸を巻きステイすると何か付いていそうな感じ、合わせを入れて回収すると20㎝ジャストでした。
 良型サイズのキスさんで稀にこのようなアタリが出るようです、なんかカレイの糸フケアタリみたいです、良型キスさんはやっぱり竿引きのアタリのほうが好きですね。

 毎投必ずアタリが出て単~3連まで小型・ヒネ交じりで来てくれます、同じようなアタリでまたも20.5㎝が出ます、これも2色でした、手前の方がサイズが大きいようです。
 左の端まで来ても釣況は変わりません、クーラーも7分目まで埋まったところで移動の虫が疼き始め撤収です。
Dsc02058Dsc02059_20240612213801Dsc02063
 次は塩見方面の小場所巡り、このところ干潮時ばかり来ていて、それでもソコソコ釣れたので潮位が高い時に調査してみようとの考えでした。

 大きく右に移動し、香谷方面からスタートです、1投目は何と根掛かり、煽って回収するとプッツンした力糸付き仕掛けが付いていました、2投目3投目はフグさんのみ、掛かっていない針は丸坊主、これではダメです。
 左に移動して塩見海岸の両端、高級旅館前まで1投ずつ探りますがアタリ無し、浜田方面の岩場まで移動すると、針数4連来てくれますがすべてピン、良型が居ないかと後3投しますがピンばかりです、浜田漁港横の砂浜も小型ばかりで当地を諦めました。

 ちょうど時計は12時、普段なら昼食タイムになるのですが、今回はパス。
 実は昨日夜から右下腹部が痛み出し、持病の上行結腸(大腸)の憩室炎が再発した模様です、今回で再発2度目、初発は9年前、9日間入院し絶食&抗菌剤点滴投与で何とか手術を逃れました、1回目の再発は3年前、普通に抗菌剤を経口投与しても良くならないので受診したら「絶食しないと治りません、出来ないのなら入院です」とキツク言われたので、今回はちゃんと初めから絶食して抗菌剤経口投与としました、取り敢えず明後日までかなぁ、ツライ。。。
Dsc02066Dsc02067_20240612213801Dsc02068_20240612213901
 話が横道にそれました、スミマセン。
 次の入釣は、那古海岸でした、球場奥のP前からスタートです、ニゴリは結構ありますがいつもの那古の感じ位でしょうか、1投目はフグさん丸坊主、2投目は右に少し移動したら良い感じのキスアタリが出ました、回収するとヒネ含みの3連でした。
 その後もアタリが出たり出なかったり、4~5投したところで諦めました。
Dsc02070_20240612213901Dsc02071_20240612213901
 次の場所は花園、左正面から結構な風が吹いていますが問題にはなりません、1投目からキスアタリが出ますが上がってくるのは小型ばかりです、昨年の勢いは見る影もありません、このまま今期はダメ、なんてことは避けたいですね。
Dsc02073_20240612213901Dsc02074_20240612213901Dsc02076_20240612213901
 ホームの小場所はこのところ調子が悪いのでパスして、次は新舞子海岸テトラ方面です、一つ目のテトラの向こうで再開します、正面からの風と結構なニゴリが入っていました、2投目でピンさん来ますが釣れる気がせず、観音様方面を見ると北側海岸ががら空き、タックル片付けP内を車異動で北端の堤防横でリスタートします。

 1投目2色まで引くとキスアタリが出ますがステイしても乗らず、小移動して繰り返しますがナカナカ乗せられません、多分小さいのでしょう、3投で諦めました、それでもキスさんが居たのは収穫でした。

 明日は仕事なので17時過ぎに終了、ヘロヘロで帰宅しました。
 土曜日は体調整えて、予備クーラー持参で出撃だぁ~!


<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山方面 日時:2024年6月12日(水) 小潮:満潮7時頃 天気:曇りのち晴れ 釣果:シロギス20㎝以下51匹

<タックル>
竿:シマノKS405CX+、SP385EX+ リール: シマノ11KSコンペ、KS45、 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6号針4~3本、エサ:ジャリメ

|

« キスマス惨敗、その後も良くありません・・! | トップページ | ヤッパリ館山方面は良いですね・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
半束ですか!お見事です。

釣れている中で移動する決断は、流石のラン&ガン師(笑)

土曜日の天気が心配ですが、何処へ入るか悩みますね~

予備クーラーはどうしょうかなぁ・・・

投稿: ASAやん | 2024年6月13日 (木) 06時23分

見学人さん、おはようございます。
ナイス釣果です❗裏山です✨✨

今週末はどこも良さそうですし、どこに入るか悩みますね~

投稿: ひで | 2024年6月13日 (木) 07時05分

ASAやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

塩見の小場所があまり良くなかったので、もう少しやればよかったかな、と少し後悔してます!
土曜日のお天気は大丈夫じゃないですか、と思っています!

備えあれば憂いなし、取り敢えず自分は持っていきます!(多分必要ありませんが・・)
お借りしていたロッドもお返ししますね!

投稿: 見学人 | 2024年6月13日 (木) 07時22分

ひでさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

週末は、体が三つくらい必要ですね!(笑)
ヤッパリ南房調査でしょうか!

午前中はまた同じところに入りそうです!

投稿: 見学人 | 2024年6月13日 (木) 07時25分

那古は平久里川河口の方がクサフグ多い気がします。新井海岸、北条海岸は比較的クサフグ少なく釣りやすいです。

投稿: 房州達太郎 | 2024年6月13日 (木) 17時46分

お疲れ様です。
大漁ですね。
土曜日に館山霊界に酸化予定です。
勉強になります。
有り難うございました。
お天気のこともあるので新井かなと思っています。

投稿: ささしゅん | 2024年6月13日 (木) 18時24分

一番大切なこと書いてないまま送って仕舞いました。
ホントダメです。
兎に角大事にしてくださいね。
ご無理なさらないように。

投稿: ささしゅん | 2024年6月13日 (木) 18時30分

房州達太郎さん、こんばんは!
コメントありがとうございます!

那古のお話、自分もそう思います、次回は北側堤防側中心で攻めたいですね!
新井浜にはフグさん全然居ませんでした!

投稿: 見学人 | 2024年6月13日 (木) 19時42分

ささしゅんさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!
土曜日はまたお会い出来そうかな!

絶食始めて2日間になりますが、空腹を通り越すとイロイロわかってきました!
歩くのがとてもしんどくなり、タップリ寝た筈なのに、日中ず~と眠たい!
人間の防御反応で自然とエネルギーを使わないようにするみたいです!

少し痛みが減ってきたのでそろそろ大丈夫かな、明日の夕方からは、まともなメシが食べたいです・・!

投稿: 見学人 | 2024年6月13日 (木) 19時49分

こんばんは

アライは今日も魚いました。

私にはドスは来ませんでしたが。

絶食って、やったことないですけど大変ですね。

お大事に。

ラーメン、焼肉、寿司、和牛ステーキ 

投稿: teppei | 2024年6月13日 (木) 23時11分

teppeiさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!

新井浜、人気のポイントになりそうですね!

絶食3日目に突入ですが、下腹部の痛みも落ち着いたので、今朝はお粥をからリスタートします!
まだ続けられそうな雰囲気になってますが止めます、続けると筋肉が落ちちゃうので・・!
2kgぐらい痩せました!

投稿: 見学人 | 2024年6月14日 (金) 07時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キスマス惨敗、その後も良くありません・・! | トップページ | ヤッパリ館山方面は良いですね・・! »