釣れない釣りは疲れます!
ようやく週末がやってきました、天候は晴れで風が弱い予報です、気になるのは木曜日の雨でしょうか、河口付近は厳しいと考えて出発です。
最初に向かったのは館山塩見海岸です、濁りが入りにくい当地、先週干潮でもキスが居たので期待しての入釣です。
日の出前に到着して、さっそく高級旅館前から始めますがピンでした、右に移動しながら探りますが塩見海岸もアタリが出ません。
香谷方面に移動して2投目で18㎝ヒネさんが来てくれました、同じ方向に打ち返しますがフグさんのみです、投擲方向を変えながら探りますがキスのアタリは出ませんでした。
大きく浜田方面に移動し漁港横の砂浜へ入釣、3~2色ラインで連含みで釣れてきますが型が小さいですね、7時半過ぎに移動を決意しました。
内房を北上する予定でしたが、良型が欲しいので南房方面の瀬戸浜海岸向かいます。
当地は多少の波はありましたが雰囲気は悪くありません、早速実釣開始ですがフグさんのみ、小移動して4色ラインでキスアタリ、回収すると18㎝キスさんでした。
その後アタリが出ず、内房に戻ろうか外房を北上しようか迷っているとSFCBのひでさんから「三島は魚が居るようです」との連絡が入り当地に向かいました。
浜へ出るとダイスケさんも実釣中、毎投アタリ有りますとのこと、期待して始めます。
1投目でピンが来ますが、その後は全くアタリ無し、先行のお二人も苦戦し始めました、キスさん居なくなったようです、群れが薄いのでしょうね、数投して当地は諦めました。
外房の北上を諦め館山方面に戻ることにしました、途中で早めの昼飯です、入店は「前足ラーメンかくれが」さん、2度目の入店です、11時の開店直後でしたが既に賑わっており人気店なのでしょうね。
注文はお勧めの“塩ラーメン”950円也です、生玉ねぎトッピングの竹岡風のラーメンですが、乾燥麺ではなく生麺です、味は濃いめでコッテリ風、空きっ腹に効きますね、ご馳走様でした。
農道経由で次は船形堂の下です、少し濁りが入っていました、気にせず2投しますがアタリ無し、今期の当地はナカナカ盛り上がりませんね。
R127を北上し次は勝山海岸、今回はホテル前方面で竿出しです、1投目は3色ジャストで久々のキスアタリ、15㎝でしたがその後はアタリ無く移動です。
次は、保田海岸→ゴミ多くアタリ無し、花園→ピンアタリ有るも乗らず、ホーム小場所→ピンアタリすら皆無でした。
最後は新舞子海岸右に入釣、ここも全くキスアタリはありませんでした。
釣れない釣りは疲れますね、日没までやる元気なく17時前に本日の釣行を終了してしまいました。
内房各所は全体的にニゴリが入っておりゴミも多め、木曜日の雨の影響が残っているのと南西風が続いていたためゴミが海岸に寄ってきているようです。
マズマズの釣果を期待しての本日でしたが、終わってみるとツ抜けせずの貧果でした、欲求不満ですが自然相手ですのでしょうがありませんね、来週以降に期待しましょう。
<釣行データ>
場所:千葉県館山~南房~富津方面 日時:2024年5月18日(土) 若潮:満潮13時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス18㎝以下9匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、SP385EX+ リール: シマノ11KSコンペ、KS45、 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6号針4~3本、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- いつもと同じパターンでした・・!(2025.06.08)
- 1日で違いすぎ・・?!(2025.06.02)
- マズマズ楽しめる内房でした!(2025.05.24)
- 悪天候でも釣りしたい・・!(2025.05.18)
- 房総一周ラン&ガンしてきました!(2025.05.14)
コメント
釣行お疲れ様でした。
やはり悪天候の影響がまだありそうですね。
ランガンで色々なポイントの情報を的確に教えて頂き、いつも参考になります!
投稿: ケイスケ | 2024年5月18日 (土) 23時49分
見学人さん、釣行お疲れさたでした。
内房各所、やはり前日までのコンディション不良の影響が残っていたようですね💦
三島は、釣り場アルアルで失礼しました。
あの後、橋を渡り、河口の対岸でネチネチやりました。
海況が上向き、次週に期待したいです💦
次回も、よろしくお願いします
投稿: ひで | 2024年5月19日 (日) 07時44分
ケイスケさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
雨の影響はかなり残っていましたね、ゴミも気になりました!
本当は「釣れる」情報を流したいのですが、最近は釣れない情報が多すぎますね!
投稿: 見学人 | 2024年5月19日 (日) 09時22分
ひでさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
昨日はイロイロと情報頂きありがとうございました!
アルアル情報は、気になさらずに、自分も良くやっちゃいますので・・!(笑)
あれから河口右岸に移動されたのですね!
内房に来るより正解だったと思います!!
また来週ですね!!
投稿: 見学人 | 2024年5月19日 (日) 09時26分
お疲れ様でした!
内房も爆風と雨の影響が残ってたみたいですね…
瀬戸浜は穴場的存在で良さそうですけど、魚は少ないんですかね?
今週末は出撃予定なんで宜しくお願いします
投稿: シュン | 2024年5月19日 (日) 10時48分
シュンさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
自分が瀬戸浜に入ったときは潮位がかなり下がっていたので、ダメかなぁ~とは思っていました!
それでもヒネサイズが出たので、少しやってみましたがダメでしたね!
また、リベンジしたいです!
投稿: 見学人 | 2024年5月19日 (日) 13時33分
おはようございます。
相変わらず遅米ごめんなさい。
土曜はお疲れ様でした。
様子を教えてくださって有り難うございました。
見学人さんはたくさんポイントを回ってくださるので、場所選びにはとても勉強材料になって有り難いです。
しかし先週の月曜、木曜の雨の影響は大きかった感じですね。
部原は川の形が変わっていました。
内房は雨が止んだ後、金曜日も大荒れだったようですね。
今日も結構降ってますね。
また週末、土曜の場所選びが悩ましいです。
投稿: ささしゅん | 2024年5月20日 (月) 08時16分
ささしゅんさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!
今回は9か所廻りましたが、ホント厳しかったですね!
魚がマズマズ居たのは、ニゴリの影響が少ない塩見方面くらいでしたね!
南西風が続いたせいか内房のゴミも気になりました!
富津方面の布引・新舞子アタリが盛り上がってきてほしいですが・・!
今度の週末も調査でしょうかね!!
投稿: 見学人 | 2024年5月20日 (月) 19時38分