« 富津の小場所で楽しみました! | トップページ | 鋸山を越えられません・・?! »

2023年10月22日 (日)

23年JC惨敗&小場所でマッタリの2日間釣行でした!

 今シーズン最後のコンペ、土曜日はシマノJCです、翌日の日曜日も好天の釣り日和、思わず宿を確保して2日間釣行としました。

Dsc00880_20231022220401Dsc00879Dsc00882_20231022220401
★1日目(10/21)★
受け付け開始時間前の5;45頃に保田海岸Pに到着します、関東ではこの大会のみで湘南方面からも参加される方が多いみたいです。
 受付の列に並び、引いた番号は「12」、参加100人なのでかなり良い番号幸先良いですね。
 入釣するポイントはいつもの保田右端の岩場付近と思っていましたが、事前情報で鉄火場になること必至、波が低い元名海岸に向かうことにしました。
 元名の磯場よりやや左のポイントに釣り座を確保、お隣にはひでさんが来られました、目の前に離岸流もあり、早めに10匹確保して良い型を追加で・・との目論見でした。

 1投目3.5色から引くとアタリ無し、その後も一緒です、廻りを見てもポツポツ程度であまり良くない状況で移動です、濁りがキツそうな保田方面よりも元名の奥を選びました、競技可能エリア端のフラッグの前で仕切り直しします。
 雰囲気は良さげですがキスアタリ皆無、残念ながらBzで1回戦終了でした。

 本部前のPに戻り、1回戦の結果を聞くまでもなくタックルを車に積み込み裏2回戦のために移動します。
Dsc00889Dsc00892_20231022220601Dsc00894
 移動先は先週好調だったドス花ですね、ヤッパリ。
 沖目から引くと3色ライン、2色ラインで良型キスさんが釣れてきます、数投の後にひでさんも来られてマッタリ釣行です。
 12時半前頃にASAやんさんがセミGETのニュースが入り、保田海岸まで戻ろうと思ったらご本人から無線が入ります、2回戦は30分早く終了して抽選会も終わったとのこと、何やら抽選会で自分に賞品が当たっていたようですが、、残念でした。

 その後もポツポツの状況でしたが、左の堤防横ポイントでポチャ投げ師が好釣しています、磯際には良型が溜まっているようですね。
 暫くして興奮気味のASAやんさんも参加しての釣りとなりました、釣れる釣りは楽しいです、ワタリガニも2匹釣れてきました。

 15時半過ぎに当地の釣行は終了、自分はkeep10匹チョットですが、ポチャ投げ師の獲物でクーラー満タンになってしまいました。

 早めに大貫の旅館にチェックイン、風呂に入ってビール飲んで晩飯食らったらバタンキューでした。

Dsc00905_20231022220601Dsc00910Dsc00913_20231022220701
★2日目(10/22)★
 日の出からの開始は昨日と同じドス花、本当は新規開拓をしなければなりませんが、確実に釣れる場所を選んでしまいます、意志が弱いです。。。

 1投目は2色ラインで良型アタリが出ます、回収する途中に強烈なフィッシュイーターに獲物をさらわれ、格闘するもプッツンしてしまいました。

 2投目3投目は20㎝前後のキスさんをGETで楽しめます、陽が上がるにつれ活性は徐々に低下してきました、釣り場左にルアー竿氏が登場され良型を8585釣られています、昨日同様で磯際には良型が溜まっているようでした。

 ルアー師と談笑しながら釣り続けますがピンギスが多くなってきました、良いアタリが出ると良型のウシノシタでした、頂けませんね、昼過ぎまでダラダラ続けて12時半に撤収します。
Dsc00914_20231022220701Dsc00915Dsc00916_20231022220701
 昼飯は竹岡ヒルズの沖縄そば屋さんの「ちバルすーば」です、アッサリ系の沖縄そばは大好物、トッピングのコーレーグースやや多めに入れて自分好みのビリ辛に、ジューシーも追加してお腹イッパイでした、ご馳走様でした。
Dsc00917_20231022220701Dsc00919
 PMは富津の小場所へ入釣、磯際のマイポイントでヒネ含みの針数4連が出ますが、以降はダメダメ、残りエサが少なくなってきたところで最後にドス花に舞い戻りますが、良型キスはお留守のようでした。

 秋本番の2日間釣行、本来のラン&ガン釣行を封印して小場所でマッタリ楽しんでしまいました、来週末は釣況上向きの館山&外房方面に行かなければと思っています、、、だけど富津の小場所巡りも捨てがたいなぁ~。。。

<釣行データ>
場所:千葉県富津方面 日時:2023年10月21~22日(土~日) 小潮:満潮12時頃 天気:晴れ 釣果:シロギス22㎝以下35匹(ピン以下含む)

<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール: シマノKS45 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 富津の小場所で楽しみました! | トップページ | 鋸山を越えられません・・?! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

今日は花園に乱入しようかとも思いましたが、ASAヤンさんに招待されるまで遠慮することにしました。
自称シマラーなのに大会無しにするなど、活動が鈍ってます。
心機一転で何か考えないと、と思ってます。

投稿: あるじ | 2023年10月22日 (日) 22時49分

あるじさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
JCではお会いできるかと思ってましたが残念でした!

花園は数は少なくなってきましたが、至近距離で強烈なアタリが楽しめますよ!
磯根の秘境も最近気になりますね!

また、ご一緒しましょう!!!!

投稿: 見学人 | 2023年10月22日 (日) 23時11分

こんばんは

シマノは残念でしたが、富津方面の小場所とかは順調ですね。

花園もやん様があれだけ釣ってもまだ居るし、小場所も見学人さんが沢山つってもまだまだいるし、

冬場の金曜日は小場所、花園で決まりかな😄

投稿: teppei | 2023年10月23日 (月) 00時43分

おはようございます。
お疲れ様でした。
JCは残念でしたがASAやんさんは凄いですね。
しかし場所が場所だから勝っても大変だなあ。
次も頑張って欲しいですね。
ルアー竿氏はこの前の方ですかね。
味を染めてしまったのかな。
言うだけで試してないので私もやってみたいなあ。
外側はまだ全開には少しかかりそうな感じです。
来週はどうかな。

投稿: ささしゅん | 2023年10月23日 (月) 04時47分

お疲れ様でした!

大会は残念でしたが、その後が凄いです。
花園は小場所なのに毎週釣れ続けて…
チョイ投げの方がこの場所には合ってるんですかね?

今週末は出撃なのでまた宜しくお願いします笑

投稿: シュン | 2023年10月23日 (月) 06時25分

見学人さん、2日間の釣行お疲れさまでした。
JCは元名良さそうに見えたのですが魚、全く居ませんでしたね😱
フラワーパークもご一緒させて頂きありがとうございました。のんびりと釣りを楽しむことが出来ました。
そろそろ、外房/南房行きたいですねー、引き続きよろしくお願いします!

投稿: ひで | 2023年10月23日 (月) 07時02分

おはようございます。JCお疲れ様でした。まさか元名に行かれるとは(゚∀゚) 根際にはいられると思っていたので、後から行って横に入れて頂こうと目論んでました(笑)
2日間ランガン封印でナイスな釣果、裏山です。そろそろ花園もスレ始めるかもしれませんね。でも釣れるから行ってしまいます(笑)

投稿: ASAやん | 2023年10月23日 (月) 07時33分

teppeiさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

小場所はもう少し釣れそうな気がします!
廻りが結構な磯場なので、そこが良型の供給源なのかもしれません!

冬場は如何か分かりませんね、水深がそれほどないので・・!
勝浦からは少し遠いですが、行ってみてください!!

投稿: 見学人 | 2023年10月23日 (月) 08時25分

ささしゅんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
釣行、お疲れさまでした!

爆ルアー師さんと話し込みました!
ささしゅんが釣れていたのでやってみたら釣れたとのことでした!
火付けはささしゅんさんのようですよ!(笑)

SFCBのメンバーはみんなルアーロッドの購入を決めたようです!(笑)

投稿: 見学人 | 2023年10月23日 (月) 08時25分

シュンさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

徐々に下がっている感じですが、取り敢えず、まだ釣れましたね!
それでも朝マズメ終わるとアタリが遠くなって、魚もピンに変わりました!

今週末は違う場所・・と思っていますが分かりません!
優柔不断なモノですから!(笑)

投稿: 見学人 | 2023年10月23日 (月) 08時26分

ひでさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

JCは残念でしたが、その後の花園はマズマズでお互い楽しめましたね!
2日間もやるとドスさんのありがたみが薄くなりました!
贅沢な悩みですね!(笑)

また、ご一緒しましょうね!!

投稿: 見学人 | 2023年10月23日 (月) 08時26分

ASAやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

セミ取り達成、羨ましいです!!
そうそう、いつもの大会だったら迷わずマイポイントの右端に入釣だったのですが、魔が差しましたね!
まぁ、作戦は成功もあるし失敗もあるでしょう!

花園はもうホーム状態になってしまいました!(笑)
もう少しは行けそうかな、ルアーロッドが必要だけど!(笑)

投稿: 見学人 | 2023年10月23日 (月) 08時27分

見学人さん・・・こんにちは


参加されていたのですね!すいません!

私27番、並びは前と後ろになりますね


スキル不足で元名行く選手に追従できませんでした。


千葉大会は、名古屋(今回は浜松)からだと体力的(予算も)に最後かもしれません


いろいろ情報アップありがとうございます。


投稿: イスト | 2023年10月23日 (月) 19時53分

イストさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!

JC保田にいらしてたんですね、スタート前はすぐ横ら辺でしたね、ご挨拶できずに失礼いたしました!m(_ _)m
元名は来ない方が良かったと思いますよ、余り釣れていなかったので・・!

大会会場は「保田砂漠」と言われており、ナカナカ厳しい浜です!
房総の他の釣り場は、マズマズ釣れる場所も有るので、お越しの際はご連絡ください!
だけどちょっと遠いかなぁ!

投稿: 見学人 | 2023年10月23日 (月) 23時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 富津の小場所で楽しみました! | トップページ | 鋸山を越えられません・・?! »