秋本番の2日間釣行、ポイント選びは重要です!
秋本番の10月上旬、3連休ですので土日の二日間釣行に行ってまいりました、鴨川の温泉旅館の予約は3か月前、当然外房が盛り上がっているはずなので鴨川にしましたが、最近の外房は全くダメ、まぁ何とか予定を組み立てるしかありません。
初日の天候は晴れですが北風が強い予報、前週良い釣りをした新舞子右から始めたいと思いましたが、日の出はルアーマンが多そう、まずは布引海岸トイレ前からスタートする予定を立てました。
★1日目(10/7)★
日の出から予定通り始めました、左後ろからの強風の中で実釣開始しますが遠近ピンギスしか上がってきません、当地に居られたマサさんも同じ状況のようです、1時間半粘りましたが状況変わらずダメ、移動です。
富津某所で遠投でポツポツ上がっているとのASAやんさんにご挨拶がてら伺いました、お隣で始めると5色ラインでヒネさんGET、なるほど布引よりは良い状況のようです。
その後は追加なく、その後本命の新舞子海岸右に入ります、当地には投げ師が2人居られました、状況を伺うとダメとのこと、濁りがやや強く、右からの強風で風波も結構高めでした。
右端近くのポイントで2投フグのみ、右に大きく移動して打ち返しますがここもフグ、先週の好釣はリセットされたようです。
大移動してテトラ側も探ってみますがアタリ無し、新舞子の釣況は1週間でガラッと変わってしまったようです。
次のポイントは富津の小場所、濁りがやや強く波も高めでした。マイポイントの磯際狙いでしたがアタリは来てくれません、移動ですね、近くのドス浜で実釣中のASAやんさんに釣況を聞きつつ次の場所を考えます。
結論は北風が強いなら、平砂浦まで行って一勝負しようと企み移動です。
途中、勝山で昼食、「めんやすみよし」で定番の“海鮮焼きそば”1,400円也を頂きました、随分値上がりしましたがこのご時世しょうがないかなぁ、お腹イッパイご馳走様でした。
館山バイパス経由で南パラ前のポイントには14時半頃に到着、波は低めで雰囲気良さげでしたが、2投してすべてフグさん、諦めが早い自分は即撤収となりました。
北風がやや弱くなってきたので、小山越えて塩見海岸です、香谷の堤防横で始めると16~7㎝前後の中型キスが釣れてきます、連掛けもソコソコ出て楽しめました、17時半で本日の釣行は終了となりました。
★2日目(10/8)★
日の出は定宿の前浜、渇水で河口は無くなっていました、1投目2.5色で小気味よいアタリが出て17㎝が上がってきました、ダメダメを予想していましたが居るじゃないですか、2投目以降、気合を入れてサビキますがその後はピンのみ、1時間格闘して諦めました。
宿に戻って朝食の後に外房を諦め館山方面に移動、北条海岸に9時半過ぎに入釣です、1投目2色に入ったところでキスアタリ連発、3本針のピンギス3連でした、2投目も同じくピンギス3連、そのうち良型も混じるだろうと思っていましたが、ジェットバイクとウインドーフィンがどんどん増えてきて撤収、那古海岸に移動でした。
当地は濁りがキツく2投してフグorピンギスでヤメ、諦めました、富津方面までワープです。
次の入釣は小場所のドス浜、期待を込めて始めます、隣のポチャ投げ師がドスGET、自分も至近距離をスローサビキで探りますがアタリ出ずでした、ここで大会上がりのASAやんさん登場、指南を受けて遠投で狙い始めますがダメ、当地を諦めました。(美味しそうな干物を頂き感謝、感謝です!)
次はお隣の富津の小場所、マイポイントを責めますがピンのみ、右の岩場に移動して仕切り直しますがダメです、雨もポツポツ降り始めて本日の釣行を諦めかけましたが、富津界隈で実釣中のASAやんさんから至近距離で良型が8585とのこと、速攻撤収して当地に向かいました。
雨が降り始めたので本降りになるまでとの判断で実釣再開します、1投目は素針を引きましたが、ジャリメを1本掛けにして打ち直すと2色ラインで良型キスのゴンゴンアタリ、居ます居ます。
毎投アタリが出るまではいきませんが、ピン交じりでヒネ~ドスサイズが上がります、23㎝のメゴチが掛かったり、ド級のフィッシュイーター(多分ヒラメ)に翻弄されたりもありましたが、良型キスさんのアタリを楽しみました。
17時前、最後の1投は3色ラインで竿引きのアタリ、ステイして回収するとかなり重たい手ごたえ、ドスサイズの連を期待すると上がってきたのはセイゴの連でした、良型キスが居るポイントは色々なお魚さんが居るようですね、最後まで雨は本降りにならずで楽しむことが出来ました。
秋本番の房総キス釣り、外房も場所によっては上向きの情報もあり、これから落ちに向かって楽しめる状況になってきたようです。
<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山~鴨川方面 日時:2023年10月7~8日(土~日) 小潮:満潮12時頃 天気:晴れ~曇り~小雨 釣果:シロギス21㎝以下46匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール: シマノKS45 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー、デルナー 仕掛け:6号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 日々釣況は変わります・・!(2025.07.05)
- 真夏の日差しの2日間釣行でした!(2025.06.30)
- 初夏の陽気でキスさんも元気・・?!(2025.06.21)
- キスマス惨敗&裏2回戦でした!(2025.06.14)
- いつもと同じパターンでした・・!(2025.06.08)
コメント
お疲れ様でした、
見学人さんが初日、平砂に向かったと聞いてたのでずっと気になってました(笑)
波なく良さそうと思ってましたが毎度のごとくフグだけですか…残念っ!
反面、内房花園系は絶好調で素晴らしい釣果ですね〜✨✨✨
投稿: シュン | 2023年10月 9日 (月) 01時10分
土日は不調とはいえ、外房穏やかでしたので、行っみました。
1人でしたので、守谷→内浦→城崎と復調の兆し何処かにないかな~ってお気軽釣行。
小場所から復活するかもしれませんね。
館山。北風吹いて堂下もそろそろでしょうか?
投稿: 房州達太郎 | 2023年10月 9日 (月) 05時36分
おはようございます。
平砂まで行かれて河豚2投でおしまいですか😅
めちゃくちゃカッコいいですね〜。
見習わないと行けませんね。
外も少しづつ始まるみたいなので、楽しみですが、食べきれないかもです笑
投稿: teppei | 2023年10月 9日 (月) 08時25分
おはようございます。
二日間お疲れ様でした。
しかしたくさん回られましたね。
外側が始まったようですが、一時の勢いは無いとは言え富津周辺は手堅く遊べますね。
昨日は見学人さんの直ぐ後を追いかけていたようで小場所のチョイ投げの方の釣りは参考になりました。
ちゃんと投げでは狙えない釣り方ですよね。
最後の場所はアマモはどうでしたか?
行こうかなとも思いましたが雨に加え道が混んでいたのもあり断念しちゃいました。
投稿: ささしゅん | 2023年10月 9日 (月) 08時35分
おはようございます。
2日間釣行お疲れ様でした。
最近は餌屋でよく会いますね(笑)
流石に3ヶ月前に釣果予測して宿取るのは難しいです。
外房は兆しが出てきたような?
釣れだすと一斉に行くのでしょうね(笑)
来週のスタートは決まりですかね!
投稿: ASAやん | 2023年10月 9日 (月) 08時37分
シュンさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
平砂浦、お好きですもんねぇ!
見た目は凄く良かったですよぉ~!(笑)
4本針で2投してロスト7本、1本フグの結果!
ただの思い付きでしたが失敗でしたね、その内良くなるでしょう!!
投稿: 見学人 | 2023年10月 9日 (月) 09時48分
房州達太郎さん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
リアルタイム情報、いつもありがとうございます!
守谷情報を受けるたび焦りましたよ!
最後のポイントに行く前まで2日目のクーラーインは2匹だったので、守谷に行こうかと思っちゃいました!
これから内外楽しめそうな雰囲気かなぁ!
投稿: 見学人 | 2023年10月 9日 (月) 09時49分
teppeiさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
平砂浦に行ったときは大体そんな感じですね!
気合が入っているときも4投以上はあまりしないかなぁ!
仕掛けと時間が勿体ないですよね!
これから外も盛り上がりそう、たまには土曜日ご一緒しましょう!
投稿: 見学人 | 2023年10月 9日 (月) 09時49分
ささしゅんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
ニアミス連続だったようですね!
小場所の釣りは楽しいですね、今日は如何かなぁ~って!
最後の場所はアマモ全然なかったですよ、ゴミのほぼ無し、フグも無し、快適な釣りでした!
多分これから通うと思います!(笑)
投稿: 見学人 | 2023年10月 9日 (月) 09時49分
ASAやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
昨日は疲れさまでした、2日間釣行ですもんね!
頂いた干物、昨晩金目を炙って食べました、最高に美味しかったです!
雨が降り出し行っても出来ないかなぁ、と思っていましたが最後までパラパラで済んでラッキーでした!
誰の普段の行いが良いのかなぁ?!(笑)
投稿: 見学人 | 2023年10月 9日 (月) 09時50分
見学人さん、二日間の釣行お疲れさまでした。房総の主な釣り場のダイジェストのようで、大変参考になりました。
土曜日、こちらも平砂を考えたのですが…。
そろそろ、南房/外房もチラホラよい兆候もあり、次回あたりは良いかもですね(笑)
また、ご一緒させて下さい。
投稿: ひで | 2023年10月 9日 (月) 12時04分
ひでさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
そういえば、ひでさんも平砂浦好きでしたね、和田浦の後はこちらかと思っていました!
ボチボチ外/南でポイント限定で釣果が出てきましたね!
選択肢が増えるのは歓迎です!
翌週はJC保田砂漠ですので来週は思いっきり良い型を釣りたいです!
また、ご一緒しましょう!!
投稿: 見学人 | 2023年10月 9日 (月) 13時08分