鋸山を越えられません・・?!
週初め、南房好釣のNEWSが飛び込んで待ち遠しい週末でしたが、木金の釣況は低調となり考えどころ・・、本日は大潮で日の出からググっと下げ、お昼過ぎから上げの良い感じになります、悩んだあげく朝は富津の小場所に行って、館山を廻ってPMの上げで南房に入ろう考えました。
朝イチはこのところ定番のドス花で始めます、1投目3色2色で良型のアタリが出ますが乗らず、1色で竿引きのアタリがでて回収すると尺オーバーのウシノシタさん、お呼びじゃないです、2投目以降はアタリ無し、左の堤防横のルアーロッドポチャ投げ師もキスがhitしない状況でした。
8時前に2色ラインで針数4連出ますがすべて小型~ピン、ボチボチ館山方面に南下する頃合いです、干潮前なので近くの小場所にチョット寄り道します。
当地は濁りがなくナカナカ良い雰囲気、マイポイントの磯際を3.5色から引くと2色手前でキスアタリ、エサを食った後手前に移動したようで糸フケが大きく出ていて合わせを入れて回収すると23㎝のドスさんでした。
同じ場所に投げ返してもピンのみ、小移動して砂浜中央で打ち返すと2~3色でピンさんが賑やかにアタリを出します、細かなアタリを楽しんでいると時折竿引きのアタリが入りヒネ・ドスさんが混じって釣れてきます、潮位が落ちてくるとアタリが無くなる当地ですが、本日はアタリ続きます、そろそろ止めようかなぁと思うとドスさんが来てくれたりとナカナカ踏ん切りがつきません。
好調だった南房は本日は厳しそう、館山も小型が多いとの情報がASAやんさんから入り南下するのを断念、取り敢えず昼飯で一時撤収となりました。
本日のお昼ご飯は、上総湊の「スタミナ食堂」で“台湾味噌ラーメンとニンニクチャーハン”のセット880円也、台湾中華で満腹です、ご馳走様でした。
新舞子を覗こうかとも思いましたが、良型が混じる小場所に舞い戻ってしまいました、ピン交じりでヒネサイズを追加しているとmasaさんが館山方面から移動されてきました、以前スーパーが出た磯場方面でされるようです。
潮位が上がって期待したのですが、アタリがだんだんと少なくなり移動タイムです、取り敢えずドス花に移動してみますがアタリ出ません、南房からASAやんさんも移動されてきました。
左の堤防横のポチャ投げで良型が出始めているようなので自分もルアーロッドでトライしてみます、1投目で着底直後に竿引きのアタリが出ました、回収するとかなり重たい手ごたえ、スーパードスキスの連と確信しましたが、上がってきたのはスーパーサイズのベラさんの連掛けでした、かなり凹んでしまいました。
最後は広い浜で投げたいと思い大佐和海岸に移動しました、16時に実釣開始、無風満潮で良い雰囲気でした、1投目に3色ラインで良いアタリが出ますがギマさん、小移動して沖目を狙うと投げプッツンでトホホ・・リペアして打ち返すと今度はフグさん丸坊主でした。
三浦半島に陽が沈み、本日の釣行を終了しました。
今回は南房含めラン&ガン釣行の予定でしたが、終わってみると富津方面を探索して終了でした、ガソリン代は節約できましたがちょっと欲求不満かなぁ。
<釣行データ>
場所:千葉県富津方面 日時:2023年10月28日(土) 大潮:干潮10時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス23㎝以下26匹(ピン以下含む)
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール: シマノKS45 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
サブタックル 竿:シマノ Moon Shot R S806ML リール:ULTEGRA2500 道糸:ナイロン2.5号 小型キス天秤2本針