梅雨の合間の2日間、チョコっと南房パラダイス・・?!
梅雨の真最中の週末、めずらしく土日ともに好条件です、思わず館山に宿を取り2日間釣行を決行してしまいました。
初日は内房を南下、2日目は南から外房を北上というザックリとした計画でした。 ★1日目(6/24)★
朝イチまずは新舞子と思ってましたが、キス網が入っているとの情報ありで富津の小場所からスタートします、5月好釣した当地は活性低下気味、案の定ピン兄とフグで早々と撤収、次の極秘の花園へ。 1投目小型キスの3連、2投目で良いアタリが出て21㎝&ピン兄の連でした、喜んでいましたが3投目以降は何処に投げても小型のみ、5投程して諦めました。
潮位がまだ高い時間でしたので岩井海岸に入釣です、いつもの北側海岸で始めますがアタリ無し、2投目は至近距離で良いアタリでしたが、なんとゴンズイさんの3連、これはいただけません、先行の投げ師さんにお聞きすると朝一からほとんどアタリがないとのこと、粘っても無駄ですね撤収です。
勝山海岸まで戻りましたが駐車スペースなし、館山方面に移動します。
次は那古海岸、濁りは手前のみ2色ライン以上は澄んで良い感じです、1投目は4色ラインで17㎝クラス、2投目は素針回収、半分フグにやられています、それでも打ち返すと単発ながらアタリ出てマズマズでしたがちょっとフグさんが多すぎ、カウンターを七つ増やしたところで撤収としました。 11時に早めの昼食としました、館山市内のお気に入りのおそば屋「神明庵」で“天もり野菜”680円也でした、暑くなってきたこの時期おそばは最高ですね、ご馳走様でした!
潮位がかなり下がったので次の場所は自衛隊裏の護岸、お天気の良い休日なので多くの釣り師で賑わっていました、マイポイントで沖目から探りますがアタリ無し、キスが居れが1投目からアタるのですが2投目もダメ、居ないようですね。 塩見の小場所を探る予定でしたが、まだ潮位が低いです、時間つぶしで平砂浦に向かうことにしました、針20本消費したらやめと心に決めました。
いつもの南パラ前で実釣再開、海岸線は大きく前進しています、1投目4色ラインでアタリあり2色まで引くと中型キスとフグさん、少し楽しめるかもしれないです。
その後はフグアタリ減ってキスアタリのみ、小爆に突入しました、当たる距離は4~1.5色、良型サイズは来てくれませんが5本針で針数もあり楽しめました、ほぼクーラー満タンです。
投げ師は皆無でしたが、MサーフのCさんが右から来られてお隣へ、色々と情報交換させていただきました、ありがとうございました!
結局ロスト針は10本以下でした。 1日目の最後は波左間海岸です、まだ潮位が低いせいか小型のみで終了です。
本日の泊りは那古海岸前の旅館「日の出」です、1泊4,200円のお財布にやさしいお宿です、イオンでデリカを買って、ひと風呂浴びで晩飯していると、お渡しした釣果を天ぷらにして差し入れしてくれました、こういうおもてなしは嬉しい限りですね!
★2日目(6/25)★
3時半の目覚ましで起床、朝イチは宿前の那古海岸からスタートです、1投目3色ラインでなんと根掛かり、朝からついていません、何とか仕掛けを回収することが出来ましたが、その後はフグさんの猛攻、中型2匹キープして撤収です。
次は北条海岸、ここはフグさんは居ないですがキスさんも薄目、ピン兄ばかりでした、次は昨日行けなかった塩見の小場所です、潮位が高めで良い雰囲気ですがキスさん不在、クサフグさんのみで早々諦めました。 早朝からASAやんさんとささしゅんさんが入釣している平砂浦に向かいます、当地でお二人にご挨拶して実釣開始しますが2投目で小型キスさんが釣れてくれましたがフグさんの活性が高いようでヤル気喪失、3投して撤収移動です。
先週活性が高いとの情報で三島海岸に到着です、先行の投げ師にお聞きすると、1.5色でバコバコとのこと、早速お二人にメールしてすぐ右で始めることにしました。
1投目は情報通り2色ラインでガガッと良いアタリ、回収するとヒネさんと中型の連でした、これは楽しめそうですね!
平砂浦からお二人も到着して、至近距離のキス釣りを楽しむことになりましたが、暫くするとアタリも減って小型ばかりとなりました。
そろそろやめようかなと思っていると河口を渡ったASAやんさんから、こちらは居るようですとのこと、ささしゅんさんと途中お会いしたソンミンさんとで川を渡りました。
ポツポツ釣れ出し楽しんでいると、1色ちょうどで竿引きのアタリ、即合わせで回収すると23㎝のドスさん、嬉しいサイズでした! お昼を廻って名残惜しいですが移動することにしました、外房を北上して鴨川市内で遅い昼食はバーミアンで“野菜たっぷりタンメン”でした、チョット麺が伸びていましたが美味しく頂きました!
次の入釣場所は内浦海岸、最近好釣とのことでしたが沖はゴミだらけ、2投目で小型の連が来てくれましたがその後もゴミ引き、4投で諦めました。 最後は勝浦部原海岸、先週のリベンジです、潮位はまだ低いですがとりあえずの1投目はデカい海藻を引く羽目になりました、それでもその後ちょい投げで中~小型サイズをポツポツ上げました。
良型出ずで17時の夕焼け小焼けの放送で諦めることにしました。
梅雨の合間の2日間、ドップリとキス釣りを満喫できました、釣果もまぁソコソコだったかなぁ。
<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山~平砂浦~三島~勝浦方面 日時:2023年6月24~25日(土~日) 小潮:干潮8時頃 天気:曇り 釣果:シロギス23㎝以下78匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX、SP385EX+ リール: シマノKS45、11KSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ