内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!
関東地方は金曜日のお昼から雨、結構な雨量でしたが天候回復との予報を信じて出撃となりました。
外房は波高くN.G.今週も内房です、朝イチ先ずは定点観察で富津の小場所からスタートです。
現地は予報に反して小雨がパラパラと降っているので、カッパを着て4時過ぎからスタートしました。
北風やや強め、波も高めですが問題は濁りですね、近くに河口はないのですがかなり濁りが入っています。
1投目はフグさん、小移動して2投目は3/4仕掛けがやられます、薄暗い時ので仕掛けを結ぶのが大変でした、3投目もキスアタリ無くフグのみ、これ以上やっても無駄と考え諦めました。
R127を南下して勝山海岸、左半分はカフェオレ色、右で出来そうでしたが、波が弱めの大六海岸に入ることにしました、中央トイレのやや左からスタートです。
1投目はピン、2投目はピンの連でした、良型が出そうな雰囲気がないので終了としました、潮位がまだ高い時間なので速攻移動します。
次は岩井海岸、いつもの右ポイントに入釣します、やや沖目からサビキますがキスアタリ無し、仕掛けは2/4でやられてます、2投目も同様で諦めます、岩井はまだ早いのかもしれませんね。
次は船形堂の下です、先行の投げ師にお聞きすると釣れても小型とのこと、取り敢えず竿出ししますがキスアタリは出ず、ここも2投で撤収です。
那古・八幡は平久里川からの泥水が入り釣れる気配なし、館山市内を通過し塩見海岸に来ました、高級旅館前から仕切り直しです。
正面からの風はやや強めで実釣には問題なしですが、結構波が高いです、1投目はモゾモゾの嫌なアタリで回収すると仕掛け2/4でやられてました、フグさんの活性は高いようです。
大きく右方面に移動し、香谷漁港横まで来ましたが、チョロ川からの濁りが入っており雰囲気悪し、1投目はピンが付いていてキスは居そう、2投目は仕掛け3/4でやられてました。
浜田方面の岩場まで移動して再開します、ここも波高く手前にゴミが漂っています、1投目アタリ無く2色ラインで回収しここもダメですね。
まだ9時を廻ったところ、自衛隊裏の護岸まで移動してきましたが、向かい風強く結構な濁りが入っています、多分やっても無駄でしょう、諦めました。
館山湾はN.G.と判断しR127を北上します、勝山海岸の右側で実釣中の投げ師に話を伺うと、近距離にピンがパラパラしかいないとのことでした、竿出ししようかと迷いましたが、ASAやんさん他土曜会の皆さんが、富津布引に移動されるとのことで合流することにしました。
途中で早めの昼飯、マサさんご紹介の最近話題の美味しいチャーシューのお肉屋さん、併設している食堂?でポークステーキの定食セット870円也を頂きました、お肉も柔らかく濃いめの味でご飯が進みます、再訪確定のお店がまた増えてしまいました、もちろんチャーシューもお土産で購入でした。
富津布引Pから岬方面に向かい、皆さん(ASAやんさん、ヒデさん、マサさん、ダイスケさん、他)と合流しました、ゴミが多く苦戦中とのことですが至近距離にマズマズのキスさんが居るとのことです。
1投目は4色ラインから引いてみますがゴミだらけ、それ以降は3色以内に投げてゴミをかわす釣りに終始しました。
時折明確なキスアタリが出て16㎝以下のキスが掛かってきます、フグさんも活性が高いようで仕掛けもドンドン消費します。
皆さんパラパラと撤収され自分も仕掛け丸坊主×2回で15時半に終了としました、竿を畳んで帰る途中、潮位が高くなってきた海を見て「もう少しやりたい」虫がウズウズ、P前の杭付近で1投だけと決めて5色ラインから引くと4色ジャストでキスアタリ小型のキスさんが上がってきました、こうなると止める訳にはいきません。
以降5色ラインでキスアタリが出ますがナカナカ乗らず、1時間延長戦して追加無しで終了となりました。
やっぱり雨後の内房は厳しいです、欲求不満の解消は来週末ですね。
<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山方面 日時:2023年5月20日(土) 大潮:干潮11時頃 天気:小雨→曇り→晴れ 釣果:シロギス16㎝以下8匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX、SP335FX+ リール: シマノKS45、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:7~6号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 布引海岸はやや期待外れでした!(2023.09.24)
- 内房中心で2日間やってきました!(2023.09.17)
- 台風一過の内房は如何に!(2023.09.10)
- 23年知床カラフトマス釣行!(2023.09.03)
- 盛夏の2日間、楽しんできました!(2023.08.28)
コメント
お疲れ様でした。
内房広範囲調査、大変勉強になりました。
岩井、布引は気になってましたが、まだ少し早い感じですね。
三平さんは食堂もあるんですね!調査せねば❗️
投稿: ケイスケ | 2023年5月20日 (土) 22時17分
ケイスケさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
今回は雨後の調査でしたので本当は何処のポイントももっと良いかと思います!
今期も布引爆釣を味わいたいですね!
三平さんは、食堂というよりはカウンターの飲み屋風です!
自分が食べているときも隣で地元風のお二人が二階堂飲んでました!(笑)
投稿: 見学人 | 2023年5月20日 (土) 23時34分
見学人さん、昨日はお疲れさまでした。
それにしても、どこも濁りが入って予想以上に渋かったですね…。ただ、布引は、魚はいることが分かったので、今後に期待出来るかなと思いました。
岩井も行かれたのですね。ちょっと気になっていましたので、大変参考になりました。ありがとうございます。
そろそろ、外房出撃したくてウズウズして来ました(笑)
投稿: ひで | 2023年5月21日 (日) 03時55分
釣行お疲れさまでした!
キスはやはり手堅いようですね!
当方は真鯛を狙いにホタルイカとユムシを持って、新潟富山と巡ってきました。
何故か投げなのに35センチクラスのギガアジが3本上がり終了、、
またリベンジしていきます
投稿: スピン投師 | 2023年5月21日 (日) 05時04分
おはようございます。
ニゴリと格闘、お疲れ様です。
明日は小場所からスタート予定ですが、ためになる情報ありがとうございます。
南下せずに布引へ、仕掛けはたくさん持って行きます(笑)
投稿: 河豚迷人 | 2023年5月21日 (日) 06時16分
おはようございます。
昨日はお疲れ様でした!ラストのウズウズ補習は(笑)
布引は去年の8585があるかもしれないので、要チェックが必要ですね。
早く外房が落ち着いて行きたいです!
投稿: ASAやん | 2023年5月21日 (日) 07時29分
ひでさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
昨日は、お疲れさまでした!
今年の布引も期待したいですね!
近場で釣れると時間とガソリン代の節約にもなりますし!
岩井は雰囲気良さげでしたが魚はまだ薄いみたいです!
これからのメインは、外房の元気の良い良型かな!!
投稿: 見学人 | 2023年5月21日 (日) 09時48分
スピン投げ師さん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
真鯛ですかぁ~、良いですねぇ!
ナカナカ釣れない相手ですが、大型を夢見て頑張れそうです!
自分も15年前くらいに関門で投げの真鯛狙いしたことありますが、上げられず悔しい魚です!
次回は頑張ってくださいね、ご報告お待ちしております!!
投稿: 見学人 | 2023年5月21日 (日) 09時52分
河豚迷人さん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
明日出撃なのですね、頑張って来てください!
小場所は濁りが消えていれば場だ釣れそうな感じかな!
布引は、昨日夕方までの北風でゴミは消えていそう、遠近狙ってみてください!
好釣果期待しております!!
投稿: 見学人 | 2023年5月21日 (日) 09時55分
ASAやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
昨日はお疲れさまでした!
お帰りになった後、フグが煩く30分でやめましたが、Pまで戻る途中で海を眺めていると波も収まっているしゴミも無さそう、もしかして・・なんて気分でした!
ASAやんさんも同じ状況だったら、同じ行動をとっていたと思います!(笑)
来週は外房に入れる天候になってほしいです!!
投稿: 見学人 | 2023年5月21日 (日) 09時58分
おはようございます。
相変わらずの遅米スミマセン。
お疲れ様でした。
この週末は厳しかったですね。
船も浜もどこもASAやん言うところの財津一郎の決め台詞ばかりです。
土曜は休みでしたが勇気が奮い起こせず、お休みして仕舞いました。
三平さん、名前は聞いてましたが行ったことありませんでした。
行ってみなくちゃ。
そろそろ保田行ってみなくちゃと思っています。
外房行けたらその魅力に負けそうですが。
笑笑
投稿: ささしゅん | 2023年5月22日 (月) 10時16分
ささしゅんさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
内房各所は雨量が多いと厳しいですね!
釣りをキャンセルするのが普通なのかもしれませんが、取り敢えず調査するのは自分も含めてみんなビョーキなんだと思います!(笑)
三平さんのチャーシューは車中泊でいけるかもしれません!
包丁とまな板が必要になりますね!
保田のプラはそろそろ始めないと・・ですね!
だけど釣りたい・・週末は体が二つほしいです!(笑)
投稿: 見学人 | 2023年5月22日 (月) 12時51分