好転の兆しなし・・!
HG港の戻りカレイのピークの3月下旬になりました、先週は問題のエサ取りフグさんの活性低下を確認できたので今回の釣行は気合が入ります、満を持しての2日間釣行です。
釣行前日の土曜日のお昼前、雨の降る中下道でホームに向かいました。
現地到着は16時半、港内中央部の車ベタポイントの1等地の角は少し前に入釣したばかり、あと10分早く着けば・・仕方なくそのお隣に釣り場を確保し本日は車中泊、21時過ぎに就寝となりました。
★1日目(3/19)★
4時過ぎからタックル準備に入ります、期待を込めてのフル5本出しです、5時半過ぎに第1投です。
右隣にはスピン投げ師さん、左角の隣には三重から600㎞遠征して来られた釣友の小百合さん(自分と同じくらいのオッサンです)が入っています、今週は本格投げ師が集まってます。
小百合さんは数年前に同ポイントでマコちゃん49.5㎝を上げて、今回はゴーマル狙い、気合がハンパないです、今期はエサ取りフグさんが多いので来ない方が良いですよ、と言っても来てしまう・・自分と同じ部類のカレイ投げ師なのです。
いつものように35分タイマーで回収、打ち返しの作業です、イソメの生も塩も関係なく丸裸です、そのうちエサ取りも消えてくれると祈りながら投擲ポイントを少しずつ変えながら探っていきます。
その後は変化なし、時折上がってくるのはエサ取りのフグさんとヒトデのみ、本格投げ師が20本以上の竿を並べていますが誰も本命を上げていません。
15時を廻ってようやく右の港奥に近い投げ師が34㎝にマコを上げました、魚体を確認させていただくと身が厚く産卵後からかなり時間が経っている感じです、ホームのマコちゃん、居ないことはない様子です。
その後、日没まで打ち続けますがアタリ無し、廻りの皆さんもガックリで終了となりました。
本日は定宿のビジネスホテル泊です、地域クーポンで地元寿司屋さんの生チラシと鉄火巻き(上チラシ1,700円、鉄火巻き950円也)をテイクアウトしてホテルの部屋で食しました、生チラシは房総オドヤさんの日替わり海鮮丼に負けていました・・・トホホ・・。
★2日目(3/20)★
前日の港内中央部の釣りやすいポイントを見切って外防波堤に入釣です、前週エサ取りフグさんの活性が下がったことが確認できた場所です。
天気予報は晴れですが、昼くらいから南からの爆風が吹く予報なのでAMに集中になります、外海側に2本、港内側に3本のフル5本体制でスタートです。
1投目は丸坊主、陽が上がってくるとエサ取りも落ち着くかと思いきや状況に変化なし、35分タイマーを25分に変えて打ち続けますがエサは残ってきません。
8時を廻ったところでアタリのない1号を回収するとズッシリと重たい感触です、何か大きなゴミでもついているかと思いきや海面に浮上すると水を噴き上げています、良型の真ダコさんでした、タモも入れずに抜き上げました、全然嬉しくありません・・。
10時前まで無風状態で釣り易かったのですが、11時を過ぎると予報通り南東からの風が強くなってきました、持参したエサをすべて使い尽くしてお昼前に無念の実釣終了となってしまいました。
地元のシニア本格投げ師と久しぶりに情報交換をしましたが、今期は最悪で、「上がるのは港内全体で週に1匹くらいかな・・」とのこと、厳しすぎですね。
昼飯に漁港傍の物産店のそば屋さんで「野菜かき揚げそば」500円也を食しました、お店のオバちゃんに「釣れるといいですね!」と声を掛けられ、またまた苦笑でした・・。
来週末は法事で札幌に行くのでホームの釣行はお休み、もちろん有休取って前乗りして室蘭港にクロガシラカレイを調査してくる予定です。
<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2023年3月19~20日(日~月) 中~大潮:干潮9時頃 天気:晴れ 釣果:Bz
<タックル>
竿:シマノSP405CX(11モデル:2本→Ⅰ、Ⅱ号、05モデル:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針仕掛け 道糸:フロロ2号 ハリス:フロロ・エステル黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:生・塩イソメ(消費量 生:300g、塩:2.3kg)
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
お疲れ様でした!
今期のカレイ相変わらず厳しそうですね。
週に上がるの1枚って…
ほとんど博打ですねぇf^_^;
北海道のクロガシラカレイに期待してます(笑)
投稿: シュン | 2023年3月20日 (月) 22時41分
シュンさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
毎回釣れる気で行ってますが、今回はある程度確信があったのですがダメでした!
これから状況が回復するのか、そのまま終わるのか分かりませんが、4月も調査する予定です!
室蘭港は竿が出せる状況なら釣れると思っています!
でも、最近引きが弱いからなぁ・・やっぱり分かりませんね!
投稿: 見学人 | 2023年3月20日 (月) 23時03分
先日はありがとうございました!運良く横に入ることができて良かったです。
事前情報通り散々でしたが、海辺でゆっくりできた週末だと思っておきます。笑
来週の釣果は行く前から分かる、ばっちりなやつですね!
投稿: スピン投げ師 | 2023年3月20日 (月) 23時58分
スピン投げ師さん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!
イヤハヤ、散々でしたね!
3月中旬を過ぎれば、当地は複数枚期待できる筈なんですが、今期は状況が悪すぎです!
それでもイロイロとお話しできて楽しかったです!
また再来週、お会い出来そうな予感がします!(笑)
投稿: 見学人 | 2023年3月21日 (火) 00時10分
おはようございます。
お疲れ様でした。
どこも魚影薄いですねぇ。
海が落ち着いて渡船が出る可能性が上がる来月にはいわきへと思っていますが、そちらがその状況だと考えちゃいますね。
戻りだけは何とかなると思っていたんですけどね。
来週は北海道ですか。
楽しみですね。
今期の鬱憤を晴らして来てくださいね。
投稿: ささしゅん | 2023年3月21日 (火) 08時08分
ささしゅんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
昨日は何時までやるかを考えていました!
エサ取りが完全に消えてカレイが釣れるかどうか・・・4月下旬にはなりそうです!
キスが釣れ始めたらやめるかもしれません!
先週、沖堤釣行帰りの投げ師さんとお話ししましたが、今期はエサ取りのフグが酷いらしいですよ!
真剣にやると半日でキロのイソメを使うと仰ってました!
天候が良ければこの時期の室蘭は期待していいのですが、札幌に近い苫小牧西港が全面釣り禁止になったので込み合うかもしれません・・!
どこのカレイ釣り師も苦難の時代なのでしょうか!!
投稿: 見学人 | 2023年3月21日 (火) 08時58分
おはようございます。遅コメ失礼します。
やはり行かれていたのですね。
てっきりお休みかと思っていました。←そんなわけないですか(笑)
なかなか復調しないですね。やはり水温?今年は浜でも釣れてますし、平砂浦でも釣れているので、、異常ですね。
キスは釣れてますよ〜
投稿: ASAやん | 2023年3月22日 (水) 07時34分
ASAやんさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!
修行はサボりませんよ~!(笑)
もう打つ手がないですね、当たって砕けるだけです!
房総キスはマズマズ好釣のようですね!
羨ましいです!!
投稿: 見学人 | 2023年3月22日 (水) 20時30分