« 産卵後の戻りマコちゃん狙い、必釣体制での出撃でした! | トップページ | 効率的なカレイ釣法を目指しましたが・・! »

2023年2月19日 (日)

ようやく今期初物、興奮のサイズ・・でした!

 今週末は、先週末に試釣した噂の新規開拓場所で本格的に攻めてみようとも思いましたが、やはり目標はゴーマルサイズ、水深の浅い新規場所は良型の確率低めと判断し、浮気せずHG港でやろうと決めました。
 ホームの問題はエサ取りの猛攻ですが、これまでの釣行を振り返って見ると、朝イチのまだ薄暗いうちはエサが残ってくるのを思い出し、夜はエサ取りが少ないとの仮説を立てて夜釣りするつもりで15時に出発しました。


Dsc02651Dsc02659_20230220091701Dsc02661_20230220091701

 いつものように下道でHG港に向かいますが、夕方の渋滞に巻き込まれ到着は21時過ぎ、すぐにタックル準備です、久しぶりの夜釣り、ギョギョライト(竿先発光ツール)をセットしまずは2本出しで開始します。

 夜のHG港はニョロニョロ(アナゴ)とベトベト(ドンコ)がイッパイ居そうです、1投目アタリ無く30分後に回収すると2本とも素針回収、夜はエサ取りは居ないと踏んだ予想は見事に外れました、取り敢えずもう1投すると1本はニョロ(アナゴ)で1本はハゼさん、夜釣りする価値は無さそうです。
 持ってきたワインを飲んで眠剤かじって車中就寝となりました。


Dsc026632Dsc02664_20230220091701Dsc026692

 3時半に寒さで目が覚めます、エンジンを掛けて暖を取り2度寝しようと思いましたが寝付けません、夜はエサ取りが居ましたが早朝は少ないかもしれないと勝手に都合の良い想いを巡らせ実釣再開、4本出しで始めることにしました。
 またも予想を裏切られ素針回収、打ち返ししていると日の出を迎えてしまいました、

 ここから現地釣友のOさんも参戦、その隣には以前にもお会いした本格遠投カレイ投げ師が実釣開始、快晴無風の絶好のコンディションの中で朝マズメの時間が過ぎていきます。

 エサ取り状況は好転するはずもなく、毎投素針での回収でメゲズに打ち返し、いつものルーチン作業の再開です、予報では12時ころから南風が強まり5~7ⅿとのことで本日はAM勝負、1本追加して5本体制で集中、マシンガンキャストで攻め続けました。

 9時半過ぎ、打ち返し10分程度経過した時に追加したkengakunin3号(塩イソメで80ⅿライン)のリールのドラッグが鳴りました、フグやサメのそれとは明らかに違う短い連続音、やっと来たかな(確信度50%、心拍数120%)。

 竿先を注視すると微かな糸フケがでました(確信度70%、心拍数140%UP)、早合わせは禁物ですのでICOSで一服して大きな糸フケを期待しますが変化なしでした(確信度60%、心拍数110%に低下)。

 いよいよ回収タイム、ドラッグを締めて糸フケゆっくり取って大きくアワセを入れます、抵抗感なくスカでガックリのパターンは良くありますが、今回はズッシリ重い感触、間違いありません、来てくれたようです(確信度100%、心拍数200%)。
 リーリング中に力強い抑え込みも出て良型カレイを確信しますが過去の苦い経験(力糸との結び目プッツン、ハリスの結び目ブレイク他)が頭をよぎってゴリ巻きせずに慎重にリーリングします、心配していた力糸の結び目も通過して真下まで来ましたが、重くてなかなか浮いて来ません、慎重に巻き上げるとユラユラとカレイの姿が現れました。

 Oさんのタモ入れで無事にネットイン、ゴーマル越えを99%確信しましたが、ここ最近釣ってないので目測は不安が少しありました、興奮しながらスケールを充てると52㎝!、今期の初モノがゴーマル越えのマコちゃんとは出来すぎ、信じられない瞬間でした。
 毎シーズン、ゴーマルマコちゃん狙いで通っているHG港、重たい肩の荷が解き放されました。

 その後は当然追加狙い、釣れたポイントに1号&3号を集中させ、他の竿は少しずつ方向、投擲距離を変えて探り続けますがアタリ来ず、強風予報だったPMに入っても風は3~4m/s程度で実釣可能、疲れ果てた体に鞭打って打ち続けましたがダメでした。
 結局16時半まで粘って実釣終了、本日は釣果が出たので罰ゲーム無し、久しぶりの高速を使っての帰宅となりました

 今回自分は運良く良型を仕留めることが出来ましたが、全体釣況は相変わらず、複数枚GETはエサ取りが減る来月以降なのかもしれません。
 今後はプレッシャーなしでカレイ釣りを楽しめそうです。

<釣行データ>
場所:見学人HG港、他 日時:2023年2月18日(土) 中潮:干潮9時頃 天気:晴れ 釣果:マコガレイ 52㎝1匹

<タックル>
竿:シマノSP405CX(11モデル:2本→Ⅰ、Ⅱ号、05モデル:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針仕掛け 道糸:フロロ2号 ハリス:フロロ・エステル黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:生・塩イソメ(消費量 生:300g、塩:1kg)

|

« 産卵後の戻りマコちゃん狙い、必釣体制での出撃でした! | トップページ | 効率的なカレイ釣法を目指しましたが・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

先ずはおめでとうございます🎊

52cm は素晴らし過ぎます!
興奮して寝られ無かったのか?安堵から爆睡されたのか?どちらにしても嬉しいことですね。

毎年ゴーマル、今年も達成ですね。
今年はゴーマルもう一枚でるかも?と期待しています。
頑張って下さい!

投稿: ASAやん | 2023年2月19日 (日) 05時23分

おはようございます。
52センチ!おめでとうございます!
見学人さんの文章読んでいて、こちらもドキドキしました!

投稿: ひで | 2023年2月19日 (日) 07時58分

おはようございます。
初物、そしてキングサイズ、おめでとうございます。

春一番とともにようやく鰈も姿を見せ始めた感じですね。
魚釣園でも昨日はイシ52cmを筆頭に4枚の鰈が上がりました。
今シーズン初めての出来事です。
いよいよ戻り開幕ですね。
今日もやりたかったけど強烈な風が吹き荒れるのに退散して仕舞いました。
nrz は出来そうでさしたけど。

投稿: ささしゅん | 2023年2月19日 (日) 09時09分

ASAやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

シーズン中、ゴーマルカレイは何枚釣っても嬉しいですね!
もちろんこれからも狙いますよ!

49㎝じゃダメなんです、嬉しさよりも悔しさが勝ってしまいます!
ほとんど変態ですね!(笑)

投稿: 見学人 | 2023年2月19日 (日) 09時19分

ひでさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!

ほんの10分間程度の出来事を長々書いてしまいました・・。
それでもカレイ投げ師はこの瞬間に向けて釣りしてますので、こうなっちゃいます!(笑)

釣れた後も、いつもはスケールあててサイズの確認後、デジカメ写真、そのあと針外してストリンガーでキープ・・。
普段ならスムーズな一連の流れですが、今回はオドオド・・久しぶりで気持ち高ぶってました!(恥ずかしいですね。。)

投稿: 見学人 | 2023年2月19日 (日) 09時30分

ささしゅんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
(少しコメントを修正しました、スミマセンm(_ _)m)

鹿島もボチボチ盛り上がってきたようですね、いよいよ本番突入でしょうかね!

HG港のビックサイズは何処に潜伏しているのか、10年以上通っても良く分からないことが多いです!
あんなところで・・なんてことも良くあります!
だから魅力的なポイントなんだと思っています!

投稿: 見学人 | 2023年2月19日 (日) 09時35分

スーパーサイズおめでとうございます!!
通い続けた成果ですね。モチベーションが再浮上して参りました。。

投稿: スピン投げ師 | 2023年2月20日 (月) 19時01分

スピン投げ師さん、こんばんは!
コメントありがとうございます!

攻め続けていますので、マグレもたまにあるのでしょうね!
釣れたポイントにそのあと2本、集中砲火しましたが無音でした!
例年エサ取りが少なくなる3月中旬以降が狙い目だと思います!

投稿: 見学人 | 2023年2月20日 (月) 20時18分

こんにちは

やりましたね!
文章から興奮が伝わってきました!

カレイもヘラメもなかなか50は出ないです。
おめでとうございます。

エンジン全開したので来週も頑張ってください。

投稿: teppei | 2023年2月21日 (火) 17時19分

teppeiさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!

ゴーマルは毎年の目標なのでホッと一息つくことが出来ました!
HG港は最近は減りましたが、泳がせでヘラメ釣りが盛んでした、ハチマル近いのも出て眩しかったです!
自分は平物右向き専門ですがちょっと羨ましかったです!

春までの当面、エサ代・ガソリン代が厳しいですが、ホーム通いになりそうです!

投稿: 見学人 | 2023年2月22日 (水) 00時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 産卵後の戻りマコちゃん狙い、必釣体制での出撃でした! | トップページ | 効率的なカレイ釣法を目指しましたが・・! »