釣況は毎日変わりますね!
9月の釣行は良い釣果で満足度が高かったのですが10月に入ってダメダメ、どうも好調場所を外して空回りしていた感じ、今週こそは満足のいく釣行を目指しての出撃です!
事前情報は目移りするくらい好釣情報で溢れています、とりあえず先週泊まった定宿の前浜からスタートすることにしました。
現地到着は日の出前、タックルを担いで浜の中央へ、準備完了して明るくなるのを待ちます、予想よりも波がやや高めで雰囲気はあまり良くありません。
第一投は5色ラインから引きます、波口までアタリはありません、2投目も同じ状況でしたがピンギスが付いていました、3投目は素針回収、昨日あるじさんが束釣された浜ですが本日はダメな感じです、表面海水温が上がってきて活性が上がるまでガマンの釣りをしようかとも思いましたが、とりあえず移動することにしました。
移動先は昨日まで好釣の南房某浜、先行しておられたASAやんさん、河豚名人さんにご挨拶し実釣開始します、情報が回るのは早いですね、当地は投げ師でにぎわっていました。
空いている場所で1投目、キープサイズの単でしたが2投目はスカ、房州達太郎さんからレクチャーを受けたポイントが空いたのでそちらに移動しました。
仕切り直しの1投目はヒネの連、2投目は至近距離でアタリが出て単でキープサイズが上がってきます、その後も素針なしでマズマズサイズが上がってきます。(房州さん感謝、感謝です!)
アタリが出る距離は2.5色だったり、2色、1色ラインでも釣れてきます、ポイントが絞れない感じですが、3連まで出て楽しめました。
フグさんも混じっているようで、仕掛けをリペアしていると目の前でサーファーが入水、右手中指を突き上げながら打ち返しますがアタリは遠くなってきました、カウンターが30を超えたところでそろそろ移動の虫が疼いてきました、川向こうのASAやんさんと共に撤収移動となりました。
11時を過ぎましたので早めの昼食、鴨川市内の「福盛」さんで“青椒肉絲セット”700円也で空腹を満たしました、ご馳走様でした!(麺&飯のセットがなくなっていて少し残念・・。)
午後は、まず朝一の小場所を偵察、河豚名人さんほか3人の投げ師が実釣中、釣況をお伺いしましたがイマイチそうな感じ、東条マルキに向かうことにしました。
P前でシュンさん、ひでさん、ASAやんが実釣中、何やらシュンさんのみが好釣とのこと、クーラーを見せてもらうと良型が入っていました、期待が持てます。
皆さんの一番左釣り座を構え第1投、2色ラインに入ったところで良い感じのアタリ、ヒネサイズの連でスタートします、その後は中型の単が来ますがアタリが出なくなりました、左の磯際のデンジャラスゾーンを狙ってみますがダメなようです。
素針を数回引いていると右のASAやんさんが良型の4連、2色でステイすると釣れるよ、とのことで真似しますがダメ、すぐ横に移動してみますがそれでもダメ、横ではASAやんさんが連掛けを連発しています、霊感釣法は房州さんだけではないようです。(何でだ~~!)
その後、亀田方面に大きく移動してみますがヒネ1のみでP前に戻りました、今日はここが雰囲気良さそう、2色ラインでヒネ含み3連が出ましたが日没タイムアウト、本日の釣行を終了しました。
前日までの情報では、本日は楽勝で大漁できると思ったのですが甘かったですね、沖釣りの船長の口癖「昨日はよかった」は、投げキスでもあるようですね。
<釣行データ>
場所:千葉県南房~鴨川方面 日時:2022年11月12日(土)、大潮、満潮7時頃,釣果:シロギス20 cm以下41匹(ピン含む)
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノ22KS 45 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
お疲れ様です。
いつも思いますが、行動範囲が広いですよね。
僕なんか、30釣れたらその場所から動かないです(笑)
今回は、釣れ続ける場所があったり、1日で終わりの場所があったりで、改めて場所選びの難しさを感じました。
これから冬に向けて悩みますね。
投稿: あるじ | 2022年11月13日 (日) 01時38分
お疲れ様でした!
某所残念でしたねぇ…
ASAヤンさん含め、この2カ所は堅いと思ってたんですが。
最近「爆は平日」になりつつありますね
やはりバイパス前が良かったですか!
亀田側で釣れるとちょっとはサーファー交わせるんですけどね
また来週末宜しくお願い致します
投稿: シュン | 2022年11月13日 (日) 07時17分
あるじさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
南房某所はサーファーが邪魔なのと活性が下がってきたので移動となりました!
行動的というより欲張りなんだと思います!(笑)
ホント、最近は1日で釣況がコロコロ変わりますね!
キスシーズン終盤戦ですので、これからは釣れる場所ではなく、釣りたい場所選びをしていこうかなぁ、なんて思っています!
投稿: 見学人 | 2022年11月13日 (日) 10時01分
シュンさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
某所は前日までの活性は無いようでしたが、ポイント限定でソコソコ釣れていたと思いますよ!
なぜ土曜日が釣れないのか、、、自分も悩んでしまいまそうです!(笑)
今回は気持ちと釣果はある程度パラレルということが良く分かりました!
釣れて乗ってくると釣りに集中でき結果として釣れる、疑心暗鬼だと集中できず釣り方も雑になり釣れない!
東条の自分は完全な後者でしたね!
投稿: 見学人 | 2022年11月13日 (日) 10時11分
昨日は、お疲れさまでした。
昨日まで良かったのに…、その日その日で状況が変わり難しいどすが、またそこが楽しくも思います。負け惜しみですが…(笑)
昨日の釣りで思ったのですが、シーズンも終盤ですね。一回、一匹のやりとりを大事にしていきたいと思います。
次週もよろしくお願いします。
投稿: ひで | 2022年11月13日 (日) 11時28分
こんにちは。
昨日は前情報に翻弄された感じです。
私も欲が出ますが、行きたい場所に行って8585 だったら、一人ニンマリできますから(笑)
グッチさんの言われている、「マルキ駐車場前で釣れ出すと東条もそろそろ終わり」が気になりますね。
また週末宜しくお願いします。
投稿: ASAやん | 2022年11月13日 (日) 11時32分
ひでさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
自然相手ですので釣れる釣れないはキスさんに聞いてみないと分からないですね!(笑)
確実に釣れるじゃ釣り堀ですもんね!
今期も皆で楽しくシーズン終盤を迎えたいと思います!
まだまだ、もう少し先ですが!
投稿: 見学人 | 2022年11月13日 (日) 12時33分
ASAやんさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
事前情報で皆で好釣するのも楽しいですが、情報のない自分の好みの場所で好釣すると嬉しさもひとしおですね!
確率はかなり低いですが・・!
昨日東条海岸を歩いてみて分かったのですが、マルキP前が手前の深みがあるように思いました!
落ちも後半戦ということでしょうかね!
また来週末も頑張りますか!
投稿: 見学人 | 2022年11月13日 (日) 12時39分
お疲れ様です。
爆情報に踊らせましたね。
三島はもう少し粘れば良かったようですが、次の機会に期待です。
書いてあるように、某場所は気温が上がって少し良くなったようでした。
これからは場所選びがポイント、情報お願いします。
投稿: 河豚迷人 | 2022年11月13日 (日) 16時36分
河豚迷人さん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
良い情報は話半分と思っていたほうが、モチベーションの低下は少なくて済みそうですね!
自分ももう一度くらい行きたいのですが、外房の広い浜は波が高くなるとN.G.になってしまうので難しいかもしれません!
最初の場所は、やはり表面海水温が上がってきてから釣れ出しましたね!
もう少し型が良かったらお隣にお邪魔しようかと思ってました!
終盤戦のキス、これからがラストスパートかな!
頑張って情報発信出来たら、と思っています!
投稿: 見学人 | 2022年11月13日 (日) 18時19分
金曜日も南房良かったとのことでしたので土曜日好調維持かと思っていましたが‥。今年は一日で状況が変わることが多いですね。
和田浦は、サーフがなだらかになって手前の深みが浅くなってしまったように思いました。
ペンションの海岸は、昨日は魚入って来てました。
見切るか粘るか?判断が難しいですね。
まだ、今月は期待出来そうに思います。
また、宜しくお願い致します。
投稿: 房州達太郎 | 2022年11月14日 (月) 05時27分
房州達太郎さん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
南房某所はムラはありましたが釣れる場所はソコソコ釣れていました!
投げ師が多く、エリア限定だったので、みんなが好釣とはいかなかったようです!
朝イチのペンション前は厳しかったですね!
海水温が多少上がってくる昼間のほうが好釣できる可能性は高そうですね!
この時期は何処もそうなのかもしれません!
投稿: 見学人 | 2022年11月14日 (月) 08時45分
いつもの遅米スミマセン。
たくさん釣れてるじゃないですか。
ダメだなあ。
私なんか半分で満足しちゃってますよ。
笑笑
しかし日並による差が随分ありますね。
良い日に回りたいなあ。
投稿: ささしゅん | 2022年11月14日 (月) 08時57分
ささしゅんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
前日までの情報が凄すぎて空回りした感じです!
それでも南房某所は結果的にはマズマズだったのかもしれません!
その後の東条は3時間以上やって、やっと10匹のダメダメ!
釣れる人は釣れるけど、ダメな人はダメ、ピンポイントを見つけないと苦戦するパターンでした!
この季節はナカナカ好釣が続かないのかもしれません!
投稿: 見学人 | 2022年11月14日 (月) 09時24分