内房ローラー作戦、雨で強制終了でした!
いよいよ9月のシルバーウィーク突入、ドップリとキス釣りを楽しみたくて館山に宿を手配し2日間釣行を予定していましたが、台風が連発で発生、もう宿はキャンセルできません、天気予報が外れることを祈っての出撃でした。
外房は台風からのウネリが入り投げ釣りが出来る状況では無く、内房ローラー作戦をするしかなさそう・・、厳しい釣りになる予感です。
★1日目(9/17)★
まずは内房北部からスタート、布引は行ってもムダそうなので大佐和海岸から始めます。
日の出前に現地到着し、一番右のテトラ付近でタックル準備です、薄明るくなって第1投ですがピンギスのみ、右に移動しながら探りますが状況は変わらずで数投で諦めました。
次の場所は新舞子海岸、右浜はまだルアーマンが多かったので左のテトラ方面へ、右端のテトラの左側に陣取り開始します、1投目で20㎝足らずのマゴチさん、その後はピン&フグさん、ここにも良型のキスさんは居ない様です。
さらに移動し富津の小場所に来ました、狭い砂浜には投げ師が2名ほど竿出ししていました、お伺いすると「ピンは居る」とのこと、先週訪れた時には4色ラインにヒネサイズが居たので5色ラインから引き始めますがピンアタリのみ、連で掛かりますがあまり面白くありませんね。
数投しているとASAやんさんからメールが入り那古でドスが釣れたとのこと、途中の保田界隈をすっ飛ばし館山方面に向かいました。
1時間ほどで現地に到着、Pへ向かう未舗装路でシュンさん御一行とすれ違います、すれ違いざまお話を伺うと余り良くないので移動するとのこと、ありゃりゃですね、河口際でASAやんさんがされておられましたが、アタリが無くなったとのこと、2投ほど居ないのを確かめてここは終了となりました。
次は明日天候が良ければ行こうかと思っていた、館山から先の塩見方面に向かいました、当地は右からの強風で珍しく波も立っていましたが、濁りは殆どありませんでした。
まずは高級旅館前からスタートします2色ラインで竿引きのアタリが出ますが乗りませんでした、2投目は2色ラインでヒネサイズGET、3投目以降も2~1色でポツポツとヒネさんが釣れて来て良い感じ、少し左に狙いを変えると今度は3色で竿引きのアタリが出て20㎝ジャストが来てくれました。
小場所ですので良い状況もそう長続きしません、その後、数匹追加したところでアタリが無くなったので移動です、右の塩見海岸はアタリ無し、香谷漁港の堤防横で再開すると16㎝前後の中型サイズが来てくれます、右斜め前からの強風で釣り難く、サイズアップも無かったので数投でヤメにしました。
浜田の岩場方面も偵察に行きます、風裏になっていますが波がうねっていて良い雰囲気ではなく、案の定アタリはありませんでした。
この時点で13時を廻っています、普通だと遅い昼めしですが、本日宿泊の民宿の晩ご飯が食べられなくなるのでヤメ、ASAやんさんから23㎝が釣れたという連絡が入っていた船形堂の下へ向かいました。
お話を伺うとアタリが遠のいたとのこと、まぁ考えても無駄なので取り敢えず竿出しです。
ポイントは近いとのことなので、左に小移動しながら狙っていきます、フグが結構煩くピンアタリも多かったのですが、数回移動した後の2.2色で気持ちの良いアタリが出て20㎝でした、粘るとまだ釣れそうでしたが仕掛けの消耗が激しかったので終了としました。
15時を廻って残り2時間、本日最後は北条海岸で勝負です、COCOS前に停めて前浜でスタートです、ピンしか居ないかもしれないと思っていましたが、さすがに潮が上がってきて良い雰囲気、1投目4色ラインで17㎝の連が来てくれました、ニンマリですね。
その後ピンも多かったのですが、2色ラインでも中型が出たりとマズマズ楽しんで17時前に終了となりました。
★2日目(9/18)★
4:50の目覚ましで起床、外を見ると雨が降っている様子はありません、気象庁レーダーを見ると雨雲が館山湾を覆う気配はなし、早速前浜の北条海岸の調査です。
5:10に第1投です、潮位はかなり低く1.5色ラインから波が立っています、いつもの23号シンカーから27号に変更、沖目を中心に攻めますがピンorフグさんのアタリのみ、良いアタリは入りません、数投目に力み過ぎて投げプッツン、イケませんねぇこういうのは、ダメな時のパターンです、もう少し粘ろうかと思いましたが6時半前に撤収宿へ戻りました。
朝風呂入ってノンアルビール、朝食をしっかり食していると大粒の雨が降ってきました、ガックリですが予報通り、しょうがありませんね、雨が弱まるのを待って宿を出発です。
館山市内を北上し昨日パスした岩井海岸を目指します。
海岸北側のPに着くとビックリポン!サーフィン大会かと思うくらいのサーファーさん、海岸全体でざっと数百人は居ると思われます、時折立つ波を待っている様です、アシカが露天風呂に入っているようにも見えますね。
さらに北に向かい勝山海岸、ご夫婦がキス釣りをされてました、釣況をお聞きすると4色位でピンじゃないキスが釣れたが、アタリが止まったとのこと、本日もまたこのフレーズです、取り敢えず竿出し、5色ラインから引き始めますがアタリはピンのみ、レーダーの雲行きが怪しいので1投でヤメルことにしました。
R127に戻るといよいよ大雨が降ってきました、ワイパーも効かない位の凄さです、保田海岸のPに停め雨が止むのを待ちます、目の前の海は結構波が高く濁りも相当入っています、目的は右端の岩場付近ですが、雨が止んでもダメそうなので移動します。
富津の小場所まで戻りました、少し濁りはありますが波はそれ程でもありません、満潮過ぎで雰囲気は悪くはありません、レーダーを見ると雨雲は1時間くらい掛からないと判断し実釣開始します。
1投目5色ラインから引き始めます、デットスローでサビ居ていると右の上総湊方面が霞んできました、結構な雨が降っている様です、まさか・・と思ったらポツポツ降り出しすぐに大粒に変わります、慌てて竿を畳まずに車まで戻りました。
レーダーを良く良く見ると移動してくる雨雲に加えて、山間部で雨雲が発生している様です、これは予想できません。
モチベーションも急低下して、お昼前でしたが本日は終了といたしました。
これから台風も通過して、房総半島も相当量の雨量と予想します、来週末の連休はどうなることやら、想像も出来ません・・。
★お宿のご紹介★
今回は館山市内、北条海岸前の民宿「かやま」さんです、今回で5回目くらいかな。
昔ながらの民宿という感じ、晩も朝も食事が充実しているのが魅力です、あとは24時間入れるお風呂も便利ですね。館山でお泊りの時は是非!
<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山方面 日時:2022年9月17~8日(土~日) 小潮:満潮9時頃 天気曇りのち晴れ→雨 釣果:シロギス20㎝以下37匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX リール: シマノ22KS 45 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
お疲れ様でした!
いやぁ…
昨日の内房厳しかったですねえ。
その中でのヒネドスGETはさすがです!
自分も土曜日、岩井のサーファー天国にはホント驚きました(笑)
1番北側から少し南に行ったところで土曜朝ヒネドスのプチ爆があったと先行者から聞きました。20匹くらい出たみたいです
次は月末ですかねf^_^;
投稿: シュン | 2022年9月18日 (日) 20時23分
シュンさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!
内房は厳しい状況でしたね!
それでも探せば居ることが分かりました!
岩井のプチ爆情報で本日向かったのですがサーファーさんだらけでした!
外房の大きな波に乗れない皆様が集まったのでしょうか、プカプカ浮かんでても楽しいのかな?!
ピンギスばかりの浜で投げて続けている投げ師も普通の人から見ると??なのかもしれません!
趣味ですのでお互い同じような境遇なのかもしれませんね!
投稿: 見学人 | 2022年9月18日 (日) 21時36分
おはようございます。
2日間釣行お疲れ様でした。
昨日はあいにくの天気でしたが、土曜日はランガンで楽しめたのでは?
ピンちゃん主体ですが、ドス、ヒネが時折混じると、そこそこ楽しめますね。
ただあの布引を経験すると物足りなく感じますね(^_^;)
台風通過後が心配です!
投稿: ASAやん | 2022年9月19日 (月) 07時15分
ASAやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
そうですね、初日はマズマズ楽しんだかなと思います!
仰る通り自分を含めて布引症候群の投げ師が多いかもですね!
台風はイヤですね、強い風雨が続いているみたいですので影響は残りそうな感じかなぁ!
来週末は偵察になってしまうかもですね!
投稿: 見学人 | 2022年9月19日 (月) 08時55分
こんにちは。
やった❗
珍しく三等賞だあ❗
お疲れ様でした。
荒天の中のランガン、頭が下がります。
人が多すぎてしばらく避けて来た館山ですが、ようやくキス釣り師のもとに帰って来てくれますね。
さて次の週末、どうするかです。
投稿: ささしゅん | 2022年9月19日 (月) 12時09分
ささしゅんさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
ボチボチ夏のレジャーシーズンも終わり、砂浜も釣り師に帰って来た感じになりました!
あとは良型キスが戻って来てくれるといよいよ楽しめそうですね!
今週末気になりますね、マズは木曜隊の情報を観てからかなぁ!
投稿: 見学人 | 2022年9月19日 (月) 13時19分
不安定なお天気での釣行お疲れ様でした。
良いサイズもまざり、悪くなかったようですね。
岩井海岸北側は、サーフィンの練習場所と化しているようです。土日は、すごい人です。
木曜日はガラガラですけど‥。
週末だいぶ雨降りました。しばらく外房は波高く無理かと思います。
内房もピンギス祭り。良いサイズ探すのに苦労しそうです。
投稿: 房州達太郎 | 2022年9月20日 (火) 01時11分
房州達太郎さん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
岩井の北側は、車も停めやすいし集まりやすいのでしょうね!
釣り師と時間分けしてほしいですね、満潮時は釣り師だけとか・・無理ですねぇ!
房総各所、大きな被害が聞かれないので、マズはホッとしています!
今週末も内房かなぁ、暫くは厳しい釣りでしょうか!
投稿: 見学人 | 2022年9月20日 (火) 08時54分