雨の内房、厳しい状況でした!
シルバーウィーク後半戦の連休突入! お天気が心配でしたが本日出撃してきました。
気になるのは先週まで好釣の鴨川東条海岸ですがまだ波が高そう、どうしても先月の布引の良型8585が忘れられず・・・、台風でキス網が上がって復活していることを祈りつつ朝一は布引から始めました、完全に布爆シンドロームに陥ってますね。
日の出前に先月好釣したポイントに入ります、波はさざ波程度で好条件ですが、150m位沖に刺し網の目印が点滅しています、網は上がっていない様です。
薄明るくなった5:10過ぎに第1投、4色から探りますがエサがそのままで帰ってきました、2投目はピンの連、厳しそうです。
小移動した4投目に2色ジャストで良い感じのキスアタリ、回収すると19㎝でした、ヒネサイズが出ると少しやる気が出ます。
数投ピンアタリでしたが、2.5色でヒネを追加しました、少し粘っても良いかなと思いつつ小移動を繰り返していると小舟がやって来て70mラインに網を入れ始めました、万事休すですね、2時間チョット攻めましたがキープは2匹のみでした。
R127を南下します、本日の本命は前日良い情報があった船形堂の下です、お昼前の上げ潮で入ろうと目論み、それまでは途中ポイントの調査です、次に入ったポイントは以前からチェックしていた元名海岸の右奥、沖根の間のポイントです。
Pから潮が引いている広い砂浜を北上してポイントに入ります、2投目で17㎝が来て期待しますがその後は良型マゴチさんとピンのみ、1時間ほど粘りますがヒネさんは来てくれませんでした、潮位が高い時にまた来てみたいポイントですね。
Pに戻り車で海岸線を廻り保田海岸の右端の岩場に来ました、根際の良型狙いですが4投してもピンしか居ませんでした、根の手前からはキレイな砂地の筈ですが何か引っかかる感じ、海底の状況が変わってしまったのかも知れません。
ここで外房を攻めていたASAやんさからメールが入ります、移動し多船形堂の下は波も無く良い雰囲気とのこと、ボチボチ向かいますかね。
途中勝山で早めの昼食、「麺やすみよし」に開店と同時に入店、注文は“ワンタンメン”でした、トロトロのエビワンタンは美味ですね、舌を火傷しながら一気食いでした、ご馳走様でした!
お昼前に船形堂の下に到着、先行のASAやんさんに釣況をお聞きすると魚少なく小型のみとのこと、「前日は良かった・・」のアルアル話でしょうか。
自分も早速タックル準備し実釣開始しますがアタリはありません、3投したところでほぼ諦めです。
ここでASAやんさんと作戦会議です、塩見に移動が手堅いかとも思いましたが、波が弱そうなので平砂浦へ向かうことになりました。
当地Pに到着、雨が止むまで暫く待機の後に海岸に出ました、タックル準備していると再び雨が・・、カッパを羽織って1投目3色ラインからフグアタリで3本針が丸坊主、小移動して打ち返しますがまたもフグアタリのみ、ASAやんさんもフグのみで平砂浦は撤収となりました。
ここで別れて調査です、ASAやんさんは新井浜へ、自分は塩見海岸に向かいました。
高級旅館前の浜で再開です、1投目2色ジャストで竿引きのアタリ、ステイして回収すると19.5㎝の良型が来てくれました、2投目以降アタリが出た付近をスローサビキしますがアタリ来ず、諦めて右方面に移動です。
塩見の砂浜もダメで、香谷漁港の右で仕切り直し、向かい風の中で沖目から探るとピンアタリのみ、針数のピンさんが掛かりますがヤッパリ楽しくありません、高級旅館前まで戻り再び探ってみますがダメでした。
15時半を廻り次が最終ポイントです、迷わず船形堂の下へASAやんさん共に入釣しました、タックル準備して第1投でしたがまたまた雨が降り出しました、カッパを着て波口まで探るとアタリが出ます、回収するとヒネサイズが付いていました、潮位が上がって良い雰囲気の感じですね。
2投目は1色ジャストで大きなアタリ、回収すると太ったドスさんでした。
調子が乗って来たところで館山市内方面を見ると真っ白に霞んでいます、大雨がやって来るのが確実です、後ろ髪を引かれながら急いで撤収作業開始、車まで戻ったところで大雨、あと5分遅れるとズブ濡れでした。
台風後の内房をラン&ガンしましたが、何処もピンばかりでイマイチ状況でした。
来週以降に期待かなぁ~。
<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山方面 日時:2022年9月23日(金) 中潮:満潮9時半頃 天気:くもり時々雨 釣果:シロギス21㎝以下43匹(リリースピン含む)
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール: シマノ11KSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
おはようございます。
昨日はご一緒させて頂きありがとうございます。
皆さんも、あの布引のヒネ・ドスの8585を経験するとって言ってますね。きっと皆さんも布爆シンドロームかも(笑)
昨日はランガンの師匠からランガンの極意を学ばさせて頂きました(笑)
私は魚がいない浜で粘ってしまう傾向がありますので、色々な浜へ移動してその浜にあった釣りをする、その日のパターンを見つける、そうすれば引き出しが増えると感じました。
今年は11月頃の布引が楽しみです。
また宜しくお願いします。
投稿: ASAやん | 2022年9月24日 (土) 07時06分
おはようございます
渋い浜でも何匹かはヒネがかかるみたいですね。
でも布引を味わってしまうとダメですね。
堂下は雨が降らなけれはもっと行けたかもしれませんので残念でした。
鴨川が待ち遠しいです。
布引も11月にまたあるんですか。
どちらも楽しみです。
投稿: teppei | 2022年9月24日 (土) 07時24分
おはようございます。
内房、館山の全ての情報が詰まって大変参考になりました。ありがとうございます。
こちらも、布引はその後どうなんだろうと、思っていました。また、平砂もまだリベンジ出来ていませんので、気になっていました。
また、浜でお会いするかと思います。引き続きよろしくお願いします!
投稿: ひで | 2022年9月24日 (土) 07時27分
ASAやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
こちらこそ、ご一緒させて頂き楽しかったです!
提案した平砂浦は完全な失敗でしたね、時間ロスして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
また布引は盛り上がってほしいですね、布爆シンドロームはまだまだ抜けそうもありません・・!
またご一緒しましょう!
投稿: 見学人 | 2022年9月24日 (土) 09時47分
teppeiさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
堂の下は好不調が激しいですね、何がどうなっているのか分かりません!
夕方上向きになりましたが雨で強制終了でした!
そう言えば昨日はほぼフグ無し、居る時は凄まじいのですが、これも分かりません!
布爆も鴨爆も復活してほしいですね!
晩秋の布引はマズマズ良い事が多いみたいです!
投稿: 見学人 | 2022年9月24日 (土) 09時52分
ひでさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
10年以上シーズンはほぼ毎週通っていますからね、ソコソコ詳しくなりますね!(笑)
平砂浦は雰囲気悪くは無かったです、たぶんどこかにキスは居るのでしょう!
どうも8585釣りに引きずられて大きな浜に行ってしまいます!
昨日の平砂浦は即死でしたね!(笑)
こちらこそ宜しくお願いいたします!!
投稿: 見学人 | 2022年9月24日 (土) 09時57分
お疲れ様でした。
やはり勇気を持って行かないとダメですね。
楽しそうだなあ。
毎週末無限仕掛けが増えて行きます。
台風後、落ち着いた海に期待です。
投稿: ささしゅん | 2022年9月24日 (土) 12時35分
ささしゅんさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
明け方富津から始めて南下しました、午後から少し雨に当たりましたがマズマズのお天気だったと思います!
心配したほどの濁りも無く状況は何処も悪くなかったですが、ピンが主体で残念でした!
早くカラットした秋晴れで釣りしたいですね!
投稿: 見学人 | 2022年9月24日 (土) 13時52分