最初と最後でほぼ全て・・?!
8月の最終週の週末、鴨川太海の定宿を1か月前に予約しドップリ2日間キス釣りを楽しむ予定を立てていました、日程が近づくと日曜日は雨の予報、普段の2日間釣行だと勝浦部原辺りから時計回りで房総半島を一周するパターンですが、2日目の釣りは出来ないかもしれないと考え、取り敢えず初日は釣れそうな富津界隈から攻めてみることにしました。
★1日目(8/27)★
まず最初は布引海岸、海岸近くのコンビニで買い物をしているとASAやんさんが居られました、待ち合わせしている訳ではないのですが良くお会いしますね!
海水浴場のPに向かうと、見慣れた高級国産車が・・シュンさんも来られているようですね、みんな考えることは一緒の様です。
杭から100m程右で竿出し、5色ラインから引いてみますがアタリ無し、切れたアマモがかなり煩い状況でした、打ち上がっているアマモが少ない所まで右に数百メートル移動しました。
仕切り直しで2投目、5色ラインから引いて来ましたがアタリが出たのは1色ラインに入ったところ、ヒネサイズが上がってきました、本日のパターンは至近距離と思いシンカーを27号から20号の発泡に変更、2.5色のチョイ投げで攻めると1色ラインに入ったところで強烈なアタリ、ドス・ヒネの3連でした。
その後単発が多かったですがドス・ヒネサイズがほぼ毎投掛かります、フグさんの活性もソコソコ高く仕掛けをリペアしながらの釣行が続きました。
8時半過ぎに竿をひったくるアタリが出て右へ左へ走り回ります、25㎝越えの期待でしたが、上がって来たのは小型のサメさんでした、ん~ん残念ですね!
そうしているうちに岬方面からASAやんさん、ヒデさん、シュンさんが来られて皆さんで賑やかな釣りとなりました、右隣でASAやんさんが4連で釣り上げているのを見て、自分も最初のアタリを我慢、ステイして回収すると良型4連、楽しすぎますね!
クーラーが満杯になった9時過ぎに取り敢えず撤収としました、Pに戻り予備クーラーにすべて魚を移して次の場所に移動です。
移動先は新舞子海岸右、ルアーマンがすっかり居なくなり良い塩梅ですが、潮がかなり下がっていて正面からの南西風も強い感じでした、小移動しながら探ると2色ラインでヒネさんが連で来てくれますがその後は無音、小1時間格闘しましたが諦めました。
Pへ戻ると河豚名人さんが釣行終了して着替えの最中でした、左テトラ方面でマズマズの釣りをされていた様でした、お疲れ様でした。
次の移動場所は富津の小場所、水は澄んでいましたがメゴチさんのみ3投で終了、館山方面に移動です。
ここでお昼となり、久々のニコドラでラーメンとアジフライで昼食、少し値上がりして激安感は薄れましたが美味しく頂けました、ご馳走様でした。
館山市内に入り那古で竿出しすることにしました、1投目はフグさんのみ、2投目はマイクロピン×3+フグの針数、幼児虐待してもしょうがないのでヤメです、その後好釣の噂の北条を訪れますが、さすがに好天の土曜日、レジャー客で賑わっていたので竿出しせずに諦めました。
農道の近道で和田浦へ向かいます、カムカムPに車を停めて海岸へ出ました、波はやや高めですが実釣再開です、最初の波が立つ4色ラインの向こう側からサビキます、キスが居そうな雰囲気は2~3色の手前の付近を睨みましたがフグのみ、ここは4投したのみで諦めました。
16時に定宿到着、波がやや高めの前浜で探りますがここもフグさんのみ、キスが居そうな感じは全く無く3投で終了、1日目の釣行は終了となりました。
★2日目(8/28)★
前日夜は定宿の女将さんやお客さんと盛り上がり少し飲み過ぎでした、目覚ましが鳴る4時前に稲光で目が覚めました、やはり予報通りのお天気ですがまだ雨は降っていません、2度寝して5時前に海岸を見るとルアーマンが数人、雨が降る気配が無いので折角ですので竿を出しに前浜へ向かいましたが前日同様フグさんのみ1時間ほど格闘して諦めました。
朝食をユックリと頂き8時過ぎに宿を出発です、前原海岸を覗くと潮位はかなり下がっていましたがベタ凪で良さげな雰囲気、サーファーさんの少ない左端の河口付近から始めました、1投目でキスアタリが出て17㎝が来ました、回収中フィッシュイーターにかみつかれ傷ついたのでキープとしました。
2投目は素針、テトラ右側に移動して打ち直すと3色でキスアタリ出ますが弾かれました、次はヒネサイズ、ナカナカ楽しめそうと思っていると雨がパラパラと降ってきました、急いで片付けてPへ戻ると土砂降りに・・駅前イオンのPへ移動しカッパのズボンと長靴に履き替え、また前原海岸Pへ戻りました。
雨が上がって左テトラ右で再開、1投目回収すると突然北からの強風が吹き荒れて来ました、前線の通過なのでしょうか、楽しくないので撤収としました。
そのまま北上し内浦とも考えましたが、先ほどの雨でゴミが流される懸念があったのでヤメ、長狭街道を内房に向かいました。
雨が気になるのでPから釣り場が近い場所と考えて久々の勝山海岸へ着てみました、現地は佐久間川からの濁りが高級旅館前まで来ている状況です、右側は未だ澄んでいたので竿出ししますがアタリ無く3投で撤収となりました。
R127を北上し昼食タイム、上総湊のスタミナ食堂で餃子ランチ700円也を頂きました、釣行時の昼食は中華・台湾系のお店に入ることが多いです、ここもコスパは高くお気に入り、ご馳走様でした!
雨が止みそうな14時過ぎに昨日の布引に入る予定、その前の時間は新舞子でやることにしました、今回は左のテトラ側です、1番目のテトラ左で第1投、5色ライン中央でキスアタリ、回収するとヒネサイズが掛かりました、潮位がまだ低いのでやや投目がポイントなのかもしれません、2投目は4色ラインで小型とイイダコさんでした、その後4色ラインで掛かりますが小型のみ、根ガカリもあり楽しくないので撤収です。
最後は前日好釣だった布引海岸、カッパの上着を持参して前日のポイントに向かいました、水は雨の影響もなく澄んでいて良い感じ、途中投げ師に状況を伺うと近距離で好釣とのこと期待出来そうです。
前日と同じ場所に入り1投目、1色ラインでガガガのアタリが出てドス・ヒネサイズの連が出ました、昨日と同じ状況です、5~6匹良型上げたところでサイズダウンしてきましたので小移動するとまたもドス・ヒネサイズが上がってきます。
潮位が徐々に上がってきてアタリが出る距離も0.5色まで近づきます、時折ピンも混じりますがメインは良型でした、だんだんとクーラーが窮屈になり16時半に良型3連が出たところで終了、まだまだ釣れそうな感じですが本日は終了することにしました。
今回の2日間釣行は、いつも通りのラン&ガンでしたが、結果的に満足の行くポイントは布引海岸のみ、釣果のほとんどはここでした。
天候の大荒れが無いと暫くは楽しめそうな雰囲気です、今年の布引は数年ぶりに大当たりなのかもしれません。
<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山~鴨川~勝山~富津方面 日時:2022年8月27~8日(土~日) 大潮:干潮11時半頃 天気:晴れ~くもり~雨~くもり 釣果:シロギス22㎝以下70匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX リール: シマノ22KS 45 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
2日間お疲れ様でした!
布引以外は前原が良さそうでしたねぇ♪
途中の雨風が悔やまれます…
隣りの東条もキス入ってるんですかね(笑)
そして布引。昨日もSNSで皆さん釣られてるみたいでした。むしろ土曜よりムラなく広いポイントで釣れてたようです
投稿: シュン | 2022年8月29日 (月) 05時23分
おはようごさいます。
2日間釣行お疲れ様でした。
昨日は何とかできて良かったですね。
本当に今年の布引はアタリ年?かもです。
このまま荒れがなく好調が続け良いのですが、、、
幼児が沢山釣れだしたのも気になります。
そろそろ道場で練習ですかね(笑)
投稿: ASAやん | 2022年8月29日 (月) 06時13分
二日間の釣行、お疲れさまでした。
土曜日は、横に入れて頂きありがとうございました。至近距離での竿引きのあたりを、堪能することが出来ました。
外房、めっちゃ気になっているのですが、なかなか調子上がってこないですね。暫くは、富津か館山ですかねー(笑)
投稿: ヒデ | 2022年8月29日 (月) 07時58分
シュンさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
前原は良さげな雰囲気でしたよ!
それでも型が今一つの感じでした、変な釣りしてたので感覚がマヒしているのかも知れませんが・・!
日曜の布引はアマモが消えたせいか広範囲で好釣の様でした!
また、ご一緒しましょう!!
投稿: 見学人 | 2022年8月29日 (月) 08時56分
ASAやんさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
日曜日の釣行はほぼ諦めていたのですが、マズマズ出来て良かったです!
布引、好釣を維持してほしいですね、釣りがヘタクソになってしまいそうですが・・!(笑)
道場は未だいいでしょう・・10月に入ってから始動かな!
投稿: 見学人 | 2022年8月29日 (月) 08時59分
ヒデさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
至近距離の竿引きアタリ、楽しいですよねぇ~!
数メートル違っても釣れる、釣れないがあるので廻りを気にしながらの釣りでした!
外房もそろそろ盛り上がってくれないとダメですね!
東条アタリで8585やりたいです!!
投稿: 見学人 | 2022年8月29日 (月) 09時03分
見学人さん、1泊2日での釣行おつかれさまでした。
いつもながら、素晴らしい釣果ですね!羨ましい。
このまま好調、続いてほしいですねー
投稿: しらご・じゃぽにか | 2022年8月29日 (月) 09時07分
おはようございます
名人二人挑戦しても定宿前はダメですね。
外房はひん死状態なので館山か内房へ行くしかなさそうです。。
困りました。
投稿: team | 2022年8月29日 (月) 10時02分
ご一緒できずに残念です。
そこまでだ!見学人さん。そこまでだ!って声かけたかったなぁ~。
北条海岸、涼しくなればいなくなります。昨日は、雨降りそうな涼しい日でしたので、散歩とサップの人が少しだけでした。
投稿: 房州達太郎 | 2022年8月29日 (月) 10時08分
しらご・じゃぽにかさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
布引以外はあまりパッとしない釣果でした!
それでも最初と最後は十分楽しめましたね!
何時まで好釣が続くか心配です、気が向いたら楽しまれに行ってみてください!
投稿: 見学人 | 2022年8月29日 (月) 13時37分
teamさん、初めまして?
コメントありがとうございます!
定宿前は最近あまり良くないですねぇ!
一昨年は秋に爆ったことがありました、これからが期待かも知れません!
内房は場所を選べば楽しめそうですね!
投稿: 見学人 | 2022年8月29日 (月) 13時39分
房州達太郎さん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
お隣で声を掛けて欲しかったなぁ~!(笑)
布引があちらこちらでこの言葉が飛び交ってそうです!
北条はPからのアプローチが良いので最高ですね!
あまりジックリ攻めたことが無いので富津方面落ち着いたら是非伺いますね!!
投稿: 見学人 | 2022年8月29日 (月) 13時43分
二日間お疲れ様でした。
いやいや目の毒ですね。
海水浴が終わった最初のお休みですもんね。
お天気は暫く穏やかだったし狙い目ですよね。
私も布引に行くつもりでしたが、自宅謹慎になって仕舞い、泣く泣く綾取りをしておりました。
この週末はいろんなところから「爆」の声が聞こえて来てキツかったですよ。
笑笑
次の週末はお天気が悪いんですよね。
次の作戦が難しいですね。
投稿: ささしゅん | 2022年8月30日 (火) 10時54分
ささしゅんさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
思いっきりホントのこと書いてしまいました、失礼しました!(笑)
メールは入るわ、ブログでは煽られるわで悶々としておられたのですね!
自分ならコッソリ出撃してしていたかもしれません!
今週末、今時点では天気悪そうですが、台風次第なのかもしれません!
布引の8585、まだ続きそうな雰囲気でしたので、みんなで楽しみたいですね!!!
投稿: 見学人 | 2022年8月30日 (火) 19時31分