« 猛暑の玄界灘で3日間釣行でした! | トップページ | 悪天候の2日間、辛い釣行でした! »

2022年7月 9日 (土)

内房ラン&ガン釣行、最後に・・!

 今期の房総キス釣行は昨年に比べてかなり渋い状況ですね、ですが夏本番の7月になりましたので良型8585を期待しての出撃でした。

 天候状況は外房は波高めでダメ、風は微風~南西、7時半干潮の若潮、朝の干潮もそれほど潮位は低くなく、満潮の13時半からもそれほど下がらない感じ、雨もほぼ降らなかった内房で1日中キス釣りが楽しめそうな雰囲気です。

Dsc01501Dsc01505Dsc01508

 いつものアクア、R127経由で日の出は富津の小場所からスタートします。
 小浜の中央から始めます、5色ラインはアマモが生えているようで多少引っかかります、4色ラインに入ると良い感じのキスアタリが出ます、1投目からヒネサイズが来てくれました、手前2色ラインでも中型が掛かってマズマズの状況です。
 砂浜の磯際を狙ってみると1色ラインでドスサイズが来てくれます、モーニングサービスですね、ナカナカ楽しめました。

 アタリが少し減って来た6時半過ぎに移動です、R127を南下して館山市内に入り、好釣情報の北条海岸に入りました、完全ソコリ状態ですが潮位はそれ程低くありません、5色ラインからサビキますが小型か掛かるのみ、3投して諦めることにしました。
Dsc01510Dsc01512Dsc01521

 更に南下して次のポイントは塩見海岸、高級旅館前から再開です、2週前に訪れた時はやや遠目で良い思いをしたのですが本日はアタリ無し、2色ライン以下で強烈なアタリが出ます、上がってくるのはほぼヒネサイズ、至近距離でのキスアタリを楽しみました。
 その後浜田方面を探りに行きましたがキス皆無、また塩見に戻ると今度は1色以下でキスアタリ、17㎝クラスがフグ交じりで上がってきました、投げて釣る楽しみは無いのですが、マズマズサイズが極至近距離でアタると嬉しくなりますね。

 11時半まで楽しんだ後昼食としました、訪れたのは久しぶりのラーメン店「梅軒」でエビワンタンの塩ラーメン、アッサリ味で美味しく頂きました、ご馳走様でした!
Dsc01523Dsc01526Dsc01529

 PMは那古海岸からスタートします、P到着すると見覚えがある車が止まっていました、シュンさんですね、浜で挨拶すると近距離でポツポツ釣れるようですが型は小さめとのこと、自分も早速タックル準備です。

 正面左からの南西風がやや強め、チョット釣り難い感じです、1投目はフグのみ、2投目は小型が掛かりますが良型が来る雰囲気は皆無、3投目でも小さなキスアタリのみで撤収することにしました。
 ちょうどASAやんさんが大磯から大移動して来られました、ご挨拶した後に自分はR127を北上です。

 岩井海岸を偵察すると、南西風の風波が立っています、レジャーの皆さんも多くパスして、朝一の富津の小場所に入りました。

 朝にドスが出た磯際をまず攻めてみるとヒネクラスが上がります、その後2投はフグのみで浜の中央からアマモの手前の4色投げてスローサビキです、竿を足で挟んでICOSをセットすると良い感じのアタリアタリが出ます、ヒネサイズが掛かってきます。
 以後はこのパターン、3.5色付近で必ずアタリが出ますが段々とサイズが落ちて来ましたので16時に終了としました。
Dsc01538Dsc01542Dsc01540

 最後は新舞子海岸、ルアーマンに人気の右海岸ですが、まだ空いている状況でした。
 ここは3色以下で実績の高いポイント、1投目はフグアタリのみで丸坊主、1か月前と同じような状況でフグさんが煩すぎです、2投目は2色ラインでヒネサイズをGET、キスは居るようですね。

 キスが居るのは1.5色付近、3色投げてサビいてもキスが居る付近に仕掛けが来た時には既に丸坊主、キスが釣れる筈もありません、投げる距離を2色ジャストにコントロールして早めのサビキを入れると竿引きのアタリが連発します、ヒネサイズの連の後、本日最大の23㎝のドスさんまで来てくれました。
 キスが付いていない針は無くなっているかゴミが付いているか、ICOSを吸う暇もありません、ウハウハの釣りを楽しんでいるとクーラーがすでに満杯となり17時半過ぎに終了となりました。
 フグさんが居なければ良型束釣りも出来そうな雰囲気でした。

 内房もそろそろ盛期ですね、場所を選べば良型キスが楽しめそうです!

 

<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山方面 日時:2022年7月9日(土) 若潮:干潮7時頃 天気:晴れ時々曇り 釣果:シロギス23㎝以下38匹

<タックル>
竿:シマノSP405CX リール: シマノ11KSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー、デルナー天秤 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 猛暑の玄界灘で3日間釣行でした! | トップページ | 悪天候の2日間、辛い釣行でした! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

見学人さん、お疲れさまでした。
サイズも数も満足なのではないでしょうか。これから本格化ですかね!
しかし、小場所からの館山の先まで南下、反転して小場所、新舞子と、私にはできそうにない釣行です。
私は急遽、同日正午まで内房1ヶ所だけで竿出ししていました。見学人さんにはスルーされてしまった場所ですが、まずまずでしたよ。

投稿: しらご・じゃぽにか | 2022年7月10日 (日) 09時14分

お疲れ様でした!

小場所、館山の小場所共に好調ですねー♪
ドスも出て素晴らしいです!

型揃いだしもう充分バコバコですよ(笑)

投稿: シュン | 2022年7月10日 (日) 09時34分

しらご・じゃぽにかさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!

昨日のラン&ガンは6か所、普通です!(笑)
今は陽が長いのでまだ廻れそうでしたよ!

これから内房も上向きの様ですね!

投稿: 見学人 | 2022年7月10日 (日) 10時22分

シュンさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!

超久々の釣った感のある釣行でした!

那古は曇り空で風が強く少し寒い感じでした!
もう少し粘ると良かったのかも知れませんが、「楽しくない!」と思ったらすぐに移動してしまいます!

内房のこの好釣状況、続いてほしいですね~!

投稿: 見学人 | 2022年7月10日 (日) 10時28分

こんにちは!

素晴らしい釣果!福岡より良かったのでは?(笑)

昨日は着いて行けば良かったです。

君津Pですれ違いでした。

内房はこれからですね。私も置いて行かれないように🌊に乗りたいです。

お互いによく遊びましたね(笑)

投稿: ASAやん | 2022年7月10日 (日) 13時12分

こんにちは

クーラーいっぱいですか。
凄いですね。

その数でいっぱいということは大型揃いですね!
うらやましいです。

早く外房も復活してほしいです。
水温が上がったらしいのでそろそろですかね。


投稿: teppei | 2022年7月10日 (日) 14時24分

ASAやんさん、こんにちは!
いつもコメント、ありがとうございます!

そうですね、昨日は先週の玄界灘よりも釣れましたね!
小場所がも少し釣れていれば新舞子には行かなかったでしょうね!
こんなめぐり合わせがあるのでラン&ガンは止められません!!

来週は土日の2日間釣行予定です、お天気がチト心配です!!

投稿: 見学人 | 2022年7月10日 (日) 15時08分

teppeiさん、こんにちは!
コメント、ありがとうございます!

15㎝以下の針掛かりの浅いのはお帰り頂きましたが、昨日はヒネサイズ以上が良く釣れて寿司詰めとなってしまいました!
年に何回も無い、オメデタイ日だったです!

波が収まれば外房も期待できるのではないでしょうか、平日の釣果情報、期待させて頂きます!!!

投稿: 見学人 | 2022年7月10日 (日) 15時13分

こんにちは。
お疲れ様でした。
たくさん釣ってらっしゃいますね。
流石だなあ。
こちらはボコボコにやられて仕舞いました。
何だか湾奥が一番釣れるようです。
笑笑

投稿: ささしゅん | 2022年7月11日 (月) 10時40分

土曜日楽しまれたようですね。日曜日は南西の風吹いてどこも苦戦してしまいました。夕方の那古は日曜日も良かったようです。
外房もそろそろかと期待していますが、さてさてどうなることやら?

投稿: 北条達太郎 | 2022年7月11日 (月) 12時32分

ささしゅんさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!

毎週釣りしてますんで、珠には好釣する時も無いと・・!
内房は各所で盛り上がりが見られますが、外房も気になりますね!

夏本番ですので色々なポイント探りたいですね!
ヤッパリ欲張りなんでしょうね!(笑)

投稿: 見学人 | 2022年7月11日 (月) 12時33分

北条達太郎さん、こんにちは!
房州さんですよね??お名前変えられたかな(笑)
コメントありがとうございます!

南西風が吹くと内房各所は釣り難いですね!
那古は足を使って粘ると良い釣果が出るのかな~!

外房も波が収まれば上向きになっているような気がしますね!
また週末まで雨が降らないことを祈ってます!

投稿: 見学人 | 2022年7月11日 (月) 12時47分

こんにちは。
月曜日、堂の下から大底で塩見にいきましたが、全く同じで旅館前でやっとキスが喰うようになりましたね。
その後、浜田の方へ移動したら、キスが居ないのも全く同じでした。
まだまだ本調子じゃないですね。

投稿: 河豚迷人 | 2022年7月13日 (水) 12時41分

河豚名人さん、コメントありがとうございます!

例年よりは低調ですが、塩見方面もようやく釣れ始めましたね!
これで浜田も上向きならジックリと攻めれるのですがナカナカ上手くいきません!

また、お会いして情報交換したいですね!

投稿: 見学人 | 2022年7月13日 (水) 23時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 猛暑の玄界灘で3日間釣行でした! | トップページ | 悪天候の2日間、辛い釣行でした! »