« 22GW北海道クロガシラカレイ釣行 | トップページ | 大雨後の内房釣行、厳しすぎ・・! »

2022年5月 7日 (土)

22ダイワキスマスターズ惨敗、後にマッタリ釣行でした・・!

 3年ぶりのキス釣りトーナメント、ダイワキスマスターズ保田A大会に参加して来ました。

Dsc01081_20220507223001Dsc01082Dsc01084
 4時前アクアラインを過ぎると雨足が強くなってきましたが、大会会場の保田海岸に4時半チョット前に着くと雨は上がっていました、皆さん並んでおられます、5時前に受付を済ませ、大会規定の説明になります、釣況が悪いせいか1回戦はなく通しの3時間1本勝負のようです。
 海岸近くに整列しクーラーチェックを受けていよいよスタートです、北側ブルーエリアは人気が無いらしくスタートするほとんどの皆さんは左のホワイト方面に向かっておられます、狭いスペースで釣るのは苦手なので自分は本部前から右に移動しチョロ川の河口に入りました。
 6時のスタート前に雨がパラパラ降り始めましたが10分前に5本針にジャリメを刺しスタートを待ちます。(以降雨降りの大会なので写真はありません)
 スタートのホーンが鳴って第1投です、軽く正面に投擲4色ラインからサビキ始めます、たぶん今回の狙い目は近場のピンギス拾い、3色ラインからスローサビキで集中すると2色ラインのセンターで弱めのキスアタリ、6号針のジャリメ1匹掛けですのでもちろんステイして確実に掛かるのを待ちます、掛かったのを確認して回収すると予想通りピンギスが一番下の針に掛かっていました。
 1投目で釣れたので少し余裕が出ます、またも4色ラインから引き始めると3色ラインで良い感じのキスアタリが出ます、ステイして待ちますが乗りません、素針回収です。
 その後弱いアタリが出ますが乗らず、2匹目を追加したのは1時間後でした、この頃からフグさんの活性が上がってきてハリスから切られ出しました、廻りの皆さんも苦戦されておられるようです。

 7時半を過ぎて移動するかどうか迷いました、このまま釣れずに終わると後で後悔しそうなので、右端のマイポイント方面に移動することにしました。
 旧ホワイトハウス前から先は殆ど誰も居ません、途中でお一人に話を伺うと、右端はゴミだらけで釣りにならないとのこと、事前情報から変わっていない様です、右端まで行くのはやめて1投ずつ投げて左に戻ることにしました。

 アタリは何もなく8時半前に元のチョロ川河口まで戻りました、ここはフグもかなり煩いのですが至近距離を丁寧に探ると2色ラインに入ったところでピンを1匹追加です、その後はアタリ無しで試合終了のホイッスルが鳴りました。

 検量結果はピン3匹で45g、結果発表を聞くとブロックボーダーは100g越え、問題外でした、ASAやんさんからお借りしたダイワロッドは大変使いやすくトラブルは皆無でしたが結果を残せませんでした・・。
Dsc01087Dsc01088Dsc01091
 表彰式に参加したあと、すぐに裏2回戦、移動場所は勝山海岸です、タックルもいつものシマノのスピン、久々に購入したニューリールの筆下ろしです。
佐久間川からの濁りが入っていましたが、2投目にピン、その後1投しますが釣れる気がしないので撤収としました。

 早めの昼食は勝山のcafé「もじく」で日替わりプレートランチ700円也を頂きました、色々なおかずと野菜たっぷりで満腹となりました、ご馳走様でした。
Dsc01095Dsc01094Dsc01097
 館山方面に南下して次は船形堂の下を覗きますが、やや濁りが入っています、釣れる気配が無いのでパスです、そのまま館山市内を通過して浜田のマイポイントに入りました。
 右からのやや強めの風でしたが5色ラインからサビくと3色ラインでアタリが出てくれます、良い感じのキスアタリですが、釣れてくるのはピンギスさんでした、元気が良いのでしょうかね。
 その後もポツポツ釣れますが全てピン、だんだんとアタリも遠くなり13時半過ぎに撤収となりました。

 R127を北上し保田海岸まで戻ってくるとささしゅんさんが居られて暫し情報交換タイムです、幅広く釣りをされておられるようで、色々と勉強になりました、また宜しくお願いいたします。

 本日最後は内房の小場所、濁りもそれほどなく無風なので左側のポイントからスタートします、5~4色ラインはアタリ出ず3色ラインでキスアタリが出ますがピンばかり、16時半までやりましたがサイズアップはありませんでした。

 久しぶりのトーナメントは惨敗でしたが、真剣勝負はやはり楽しいですね、次は秋のシマノJCになりますね!

<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山方面 日時:2022年5月7日(土) 小潮:満潮6時半頃 天気:くもり時々雨 釣果:シロギス15㎝以下12匹

<タックル>
竿:ダイワ TC 29-400、シマノSP405CX リール: ダイワ TS QD-Ⅱ、シマノKS45 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 22GW北海道クロガシラカレイ釣行 | トップページ | 大雨後の内房釣行、厳しすぎ・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

雨の中お疲れ様でした!

ボーダー100gですか…
相当厳しいと言うか釣れないと言うかf^_^;

そんな状況でも見学人さん始め、ちゃんと皆さん釣るんだから凄いです!

ちなみにキススペ45の使い心地どうでしょうか?

投稿: エイ釣り名人シュン | 2022年5月 8日 (日) 06時35分

お疲れ様でした。厳しい大会でしたね!
私は次の土曜日大磯です。とりあえずトーナメント45使います😅

投稿: むらさき | 2022年5月 8日 (日) 07時34分

シュンさん、コメントありがとうございます!

入る場所によってはかなり厳しい釣況でしたね!
保田は秋の釣り場だと思っています!

キススぺ45はCE購入しましたが、45スプールなので35よりも密巻き具合が間延びしていますね、実釣にはあまり関係ないですが・・!
自分のは拙者のベールレスに変更しています、80㎜アームは自分には大きすぎるので夢屋70㎜に変更する予定です!
ヤッパリ新品は良いですね!!

投稿: 見学人 | 2022年5月 8日 (日) 09時20分

むらさきさん、コメントありがとうございます!
ご無沙汰しています!

大磯は来週でしたね!
保田同様にこの時期は厳しい釣況なのではないでしょうか!
是非ブロックGETされてください、ご健闘をお祈りします!

投稿: 見学人 | 2022年5月 8日 (日) 09時23分

見学人さん、大会参加お疲れさまでした。
結果はともかく、大会が開催されるようになって嬉しいですね。

こちらも来週がダイワ新松原です(と言っても自分はG杯鳥取に出るので不参加ですが)

投稿: 安部 崇英 | 2022年5月 8日 (日) 23時31分

こんばんは!

コメント遅くなり失礼します。

日曜日も同じレギュレーションで3時間1本でしたが、事前情報頂いていましたので助かりました。ありがとうございます。

やはり保田道場ですね。

次週からは、楽しく釣りができますね(笑)

シマノ大会は宜しくお願いしますm(_ _)m

投稿: ASAやん | 2022年5月 9日 (月) 00時46分

お疲れ様でした。
私も日曜日、順当にやられて来ました。
ピンばかりですが、検量してもらえて良かった。
オデコもあるかと思ってましたから。
今回はたくさんのキス釣り師の皆さんとお話出来たのが何よりの収穫でした。
楽しかった。

投稿: ささしゅん | 2022年5月 9日 (月) 06時12分

BOZUさん、コメントありがとうございます!
大変ご無沙汰しております!

メーカーの大会はお祭り気分で楽しめますね!
来週はブッキングされているのですね、残念でしたね!

7月初めに九州玄界灘に伺う予定です!
拙者さん通してお仲間にご連絡させて頂きますね!

投稿: 見学人 | 2022年5月 9日 (月) 08時46分

ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!

ようやくGW最終のイベントが終わりました!
これからはプライベート釣行で、ヒネ、ドスをガンガン行きたいですねぇ!

連携プレイで好釣ポイントを探しましょう!!
ヨロシクです!!

投稿: 見学人 | 2022年5月 9日 (月) 08時49分

ささしゅんさん、コメントありがとうございます!

こちらこそ色々なお話を伺うことが出来て楽しかったです!
釣り大会は普段お会いできない方々とお会い出来るので、そういった意味でも楽しみですね!

それにしても釣る方は釣られますね!
近ければブロックの見学したいのですが、チョット遠すぎですね!

投稿: 見学人 | 2022年5月 9日 (月) 08時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 22GW北海道クロガシラカレイ釣行 | トップページ | 大雨後の内房釣行、厳しすぎ・・! »