内房で苦戦しました・・!
今週末ももちろん出撃しました、木曜日の雨の影響が収まってくれそうな日曜日の釣行となりました。
釣行条件は、大潮でお昼前に底、朝イチ入る場所が重要です、外房は台風の影響で波高くN.G.、内房勝負ですね。
朝一は先週末マズマズだった小場所から開始しました、日の出前の4時半過ぎに到着し薄暗い中タックル準備しているとASAやんさんが登場、思考回路が同じの様ですね!
当地はウネリ少々、海藻ゴミも少しある様です、朝マズメの満潮ですので近場勝負、3色からサビキ始めます、2投目の2色ラインで明らかな良型キスのアタリが出ますがステイしても乗らずでした、その後はフグさんのみ1時間以上粘りましたがその後はアタリ無しでした。
次の移動先は勝山海岸です、高級旅館前で開始します、2投目2色でキスアタリ出て16㎝が来てくれました、今日もキスの顔が見れてホッとしました。
その後はアタリ無し、右に大きく移動してトイレ前から始めますがアタリ無し、ダメですね、移動です。
次の場所は船形堂の下です、先行の房州達太郎さんにご挨拶して左横に入りました、1投目は素針、2投目は1.8色で良いアタリが出ますが乗らず、3投目0.7色で18㎝が来てくれました、船形堂の下は波口まで気が抜けません。
フグが煩くて少し左に移動するとフグも減りましたがキスのアタリもありません、中型を1匹追加したところで諦めることにしました。
館山市内を過ぎて次は自衛隊裏の護岸、沖ノ島の手前です、右からの東風がやや強めで釣りづらい感じです、1投でアタリが無かったら諦めようと思いますが、明らかなキスアタリが出ました、回収すると14cm、これではねぇ~、2投目もキスアタリが出ましたが乗らずで終了です。
更に洲崎方面に移動して浜田海岸の岩場に来ました、夏以降の釣り場でまだ早いのですがマズは調査です、1投目3色ラインで明らかなキスアタリが出ました、ステイして回収すると16㎝と14cmの連でした、今週は居る様です、2投目も同じ距離で中型の単、3投目は5色ラインで良いアタリが出て18㎝のヒネさんが釣れて来ます。
今週のビンゴはここかな、ニンマリしながら打ち返すと段々とアタリが無くなってきました、群が薄いのでしょうか、数投粘りましたがその後はアタリが皆無となりました、これではビンゴになりません・・。
館山市内に戻り遅めの昼食としました、何時のも「福亭」さんに行くと満員御礼、時間が掛かりそうなのでパスし北上、ラーメンチェーン店に入ることにしました、辛そうなオリジナルメニューと半チャーハンを食しました、ご馳走様でした、空腹は満たされました。
潮が上げに入ってキスが入ってくることを期待して船形堂の下に戻ります、釣り師は皆無でした。
朝方は煩かったフグさんは姿を消したみたいですが待望のキスさんはナカナカ来てくれませんでした、小移動しながらなんとか中型を2匹釣って移動することにしました。
次は朝マヅメに良いアタリが出た小場所へ向かいましたが、ゴミと濁りとフグと小雨で2投で断念です、夕マズメの満潮これで終わる訳にはいきません。
最終釣行場所は新舞子海岸、好きな右側ポイントへ入ります、観音様の体が見えなくなるくらい歩き、釣行再開です、小雨は降っていますがルアーマンが少なく釣り易そうです、濁りは少々で4色からサビくと4本針3本がフグにやられていました、左へ20m移動して再開、今度はフグにはやられませんでしたがアタリ無し、さらに移動し3投目で待望のキスアタリ、確実に掛けようとステイしますがその後は無音、素針回収でした。
更に移動し数投しましたがキスアタリは出るものの乗らずで終了となりました。
本日はジックリと狙うと良い感じのキスアタリが出ることもありましたが乗ってくれないことが多かったです、まだまだ活性が低いのでしょうね。
今回は大会の下見もしようと考えていたのですがパスしてしまいました、来週末は真面目にプラしなければ・・。
<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山方面 日時:2022年4月17日(日) 大潮:干潮11時頃 天気:くもりのち小雨 釣果:シロギス18㎝以下11匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
勝山は干満底から上げの一時だけ捕食しました。
上げると海水温下がってしまうからかな?って思いました。まだまだ時合いは短く海水温上がって来るまで辛抱の釣りでしょうかね?
来週あたりから上向きになって欲しいんですね。
昨日はご一緒できて良かったです。
また、よろしくお願いいたします。
投稿: 房州達太郎 | 2022年4月18日 (月) 06時19分
おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。
やはり朝一は考えが一緒でしたね(笑)
期待したのですが自然相手では思うようにいきません。
昨日は堂の下で粘って色々と収穫ありました。
また週末、道場で宜しくお願いします。
投稿: ASAやん | 2022年4月18日 (月) 07時25分
房州達太郎さん、コメントありがとうございます!
気温は徐々に高くなってきましたが、海水温はまだまだ低い時期ですのでもう少しの辛抱かな!
釣り難い時期に釣るのも一興と思って、楽しくない訳ではないですね!
考えることは一緒かなぁ~!
投稿: 見学人 | 2022年4月18日 (月) 08時53分
ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!
PMに小場所を観て来ましたがゴミが増えていました、潮通しが悪そうなので当分はダメそうですね!
ホームの堂の下で粘られてましたね、午後イチに再訪しましたがちょっとだけアタリが出るようになっていましたね!
来週からは道場で稽古ですね、浮気心が抑えられるか・・・そこが問題です!(笑)
投稿: 見学人 | 2022年4月18日 (月) 08時59分
こんばんは。
遅米失礼します。
流石、ちゃんと結果を出されてますね。
私も今週末は砂漠に行く予定です。
浜デビューはもっと甘いところにとも思いましたが、GW前はラストチャンスになりそうなので頑張ってみます。
投稿: ささしゅん | 2022年4月20日 (水) 22時52分
ささしゅんさん、コメントありがとうございます!
今週末は保田砂漠はプラで賑わいそうですね、2W前ですので潮の具合が近いですね!
自分もGWは北海道カレイ釣行予定なのでラスト調査になります!
投稿: 見学人 | 2022年4月21日 (木) 07時43分