« 内房で苦戦しました・・! | トップページ | 22GW北海道クロガシラカレイ釣行 »

2022年4月24日 (日)

保田海岸で下見の筈が・・!

 今週末はダイワKMの会場の保田海岸でジックリ下見の予定、GWは恒例の北海道カレイ釣行の予定なので今回が最後、しっかりと調査する予定で出発しました。

Dsc00993_20220424000101Dsc00994Dsc00995_20220424000101
 たぶん保田海岸は超シブい状態なので、その前にキスのアタリを楽しみたいと思い、このところ好釣の小場所に入りました。
 日の出前の4時半に現地到着、既にASAやんさんが来られていました、お早いです。
 薄暗い中で小さな浜の中央やや右から実釣開始します、満潮手前の好条件で懸念したゴミも少なめです、1投目3色からサビくとすぐにアタリ、小型のキスさんが来てくれました、2投目は同じ距離でまたもアタリ、ステイして回収すると連で掛かってきます。
 浜の中央のポチャ投げ師が至近距離でドスクラスを上げています、満潮前の当地は活性が高い様ですね、自分も左に小移動して探っていきますが18㎝止まり、キスアタリがソコソコあるのでマズマズ楽しめます。
Dsc00998Dsc00996Dsc00999_20220424000101
 ようやくツ抜けした7時半過ぎに本日の目的である保田海岸移動です、さすがに投げ師が多いですね、ASAやんさんからお借りしたダイワロッドを準備し、マズはPから左に移動しました。
 途中ささしゅんさんにご挨拶し、神社前から第1投です、保田川からの濁りが海岸全体に広がっておりキスが釣れる雰囲気はナシ、3色ラインでピンのアタリは出ましたが乗りませんでした。
 2投目は浜の中央まで移動してチョロ川の河口で再開しますがここは全くアタリ無しでした、大きく右端まで移動してマイポイントまで来ました、岩場の際に投擲しスローサビキで探りますがアタリは出ません、回収すると仕掛けはゴミだらけ、1投で移動です。
 50m程左に移動しますがここもゴミだらけ、新しいホテル前で探ってみますがアタリはありません、濁りとゴミでこれでは調査になりません、全5投で大会の調査は終了となりました、もっとマジメにプラしないといけないのですが釣れなさそうな状況で竿を出すのは辛すぎです。
Dsc01001Dsc01002Dsc01004_20220424000201
 次に移動した場所は勝山海岸です、濁りは殆ど無く釣れそうな雰囲気です、浜の中央から始めると、3色ラインでキスアタリが出て16㎝のキスが掛かりました、ヤッパリ釣れる釣りは楽しいですね。
 やや左のホテル前に移動して探ります、小さなキスアタリが毎投出ますが、乗ったり乗らなかったり・・、廻りの投げ師はコンスタントにキスを拾っていますが小型が多い雰囲気です、だんだん楽しくなくなってきました、移動することにしました。

 行く先に迷いました、南西風で濁りが入りにくい場所・・少し遠いですが館山浜田海岸に向かうことにしました、途中船形堂の下を覗くと濁りと波がソコソコ、北条海岸はカフェオレ色でした。
 ここで早めの昼食、先週行き損ねた福亭さんです、注文は唐揚げランチ680円也、今回は納豆ではなく洋菓子が付いていました、何か笑えます。
Dsc01005_20220424000201Dsc01006_20220424000201Dsc01009
 浜田海岸の岩場でPMの部開始です、先週は5色ラインと3色ラインでアタリが出ましたが本日はどちらもアタリ無し、3投して更に左の砂浜で再開しますがここはフグのみ、また岩場に戻ると3色ラインでようやくキスアタリが出ました、ステイして回収すると中型の連でした。
 その後、高級旅館前で1投しますがアタリは無し、やはりこの近辺のキスはまだ早そうですね。

 いつもは使わない館山道で朝一入った小場所へワープ、勝山から移動されたASAやんさんがまだ粘っておられました、ドスクラスも出たとのことで気合を入れて実釣開始です。
 4色ラインで小型を上げたあと、2投目は2色ラインでヒネクラスが出ました、干潮近くでも手前にも居る様です。
 その後はアタリが遠のき右へ左へと移動しながら5~1色まで探りますが小型を追加するのみ、17時前に納竿と相成りました。

 今回は保田海岸でジックリと下見する予定でしたが、いつものラン&ガン癖がでてキスを追っかけてしまいました、意思が弱わすぎですね。


<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山方面 日時:2022年4月23日(土) 小潮:干潮11時頃 天気:晴れ 釣果:シロギス18㎝以下20匹

<タックル>
竿:シマノSP405CX、ダイワ TC 29-400 リール:シマノKSコンペ、ダイワ TS QD-Ⅱ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6、7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 内房で苦戦しました・・! | トップページ | 22GW北海道クロガシラカレイ釣行 »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

昨日はありがとうございました。

実は小場所ではめちゃくちゃあせりました(汗) 隣で次々と釣られるのをみて、殺気だったのか、全く駄目でした(笑)

道場は釣れなさそうですね。やはり釣れる場所が良いです。

ほぼ徹夜はきつかったです。年には勝てません(泣)

北海道遠征のブログアップ楽しみにしています。

投稿: ASAやん | 2022年4月24日 (日) 07時41分

ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!

昨日はお疲れ様でした!
書きませんでしたが、あの後に左先の「4色ズルポイント」まで行ってきましたが、7色ポイントには良型は居ませんでした!

GW中もタップリ楽しんでください!

投稿: 見学人 | 2022年4月24日 (日) 08時54分

おはようございます。
昨日は、ささしゅんさんを外房で海藻釣りにお誘いしました。
内浦はまだ濁りキツイです。

ゴールデンウィーク前半は風が強そうですね。
濁り取れたら内房の方が回復早いのかもしれません。

投稿: 房州達太郎 | 2022年4月25日 (月) 05時34分

おはようございます。
お疲れ様です。
土曜日はお目にかかれて嬉しかったです。
しかし道場は砂漠状態ですね。
クラブの霊界じゃなければ絶対長居出来ないです。
ただ一日違うとは言え、日曜日のマスターズの釣果には驚きました。
彼処てでツ抜けって何なの?って思いました。

北海道、楽しみですね。
私もいつか様似で投げてみたいです。

投稿: ささしゅん | 2022年4月25日 (月) 08時12分

房州達太郎さん、コメントありがとうございます!

やはりキス釣りは天候に左右されてしまいますね!

内も外も調査範囲を広げなくてはならないかもしれません!

今後の調査報告を楽しみにしています!

投稿: 見学人 | 2022年4月26日 (火) 17時34分

ささしゅんさん、コメントありがとうございます!

保田砂漠も1日違うと釣況もかなり変わるのかもしれませんね!

北海道のカレイ釣りは楽しめますよ、サイズ狙いなら室蘭、苫小牧の港湾部ですかね!
日高の海岸はマツカワが最近釣れる様です!
ぜひ一度、遠征してみては如何ですか!

投稿: 見学人 | 2022年4月26日 (火) 17時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 内房で苦戦しました・・! | トップページ | 22GW北海道クロガシラカレイ釣行 »