« 館山でマッタリ釣行でした! | トップページ | 戻りカレイのピークの筈が・・・! »

2022年3月 5日 (土)

強風の中で粘りましたが・・!

 中1週休んで今週末はホームでのマコちゃん釣行、予報では南風がかなり強そうな状況でしたが、予報が外れることを祈りつつ行って参りました。

Dsc007401Dsc00742Dsc00745_20220305211801
 釣果の期待が高い外防は強風には耐えられないので港内中央部の埠頭に入釣しました、朝方完全な無風状態でスタートします。
 廻りには投げ師が3人、ソコソコ賑わっています、双眼鏡を覗くと正面の外防は投げ師が4名ほど、最近良い情報も出て来ていますが、さすがに強風予報では少ないですね。

 5本出しして1投目を打ち終え30分後にエサチェックするとホドホドエサ取りが居る様です、風が強くなる前に1匹上げたいので、その後はマメに打ち返し作業を続けます。

 期待のアタリは出ずに時間が過ぎていきます、8時半を過ぎるとエサ取りも少なくなってきました、使っているのは先々週作った解凍塩イソメ、前日に仕込んだ塩イソメは本日は出番無いかも知れないので、天日干ししてやや硬めに仕上げて、タッパに入れてクーラーに保管です。

 9時を過ぎると予報通り南風が吹いて来ました、10時を過ぎると強風状態で、お隣さんの二人組は早々に撤収されました。
 11時前に現地釣友のOさんが参戦です、エサ取りが少ないのでダベリングしながら時間が過ぎていきます、風は徐々に強くなりますが真正面からなので釣行継続です。

 竿先が常に揺れている状態ですが、カレイのアタリを取るには問題はありません、糸フケorドラックジーを期待しますが変化なし、港内の白波が目立ってきて、潮の飛沫も飛び始めてきた14時半前に二人とも撤収となりました。

 結局釣れたお魚は良型フグのみ、港内中央部の埠頭はダメなのが確認できたのが唯一の収穫だった1日でした。


<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2022年3月5日(土) 大潮:干潮12時頃 天気:晴れ 釣果:Bz

<タックル>
竿:シマノSP405CX(11モデル:2本→Ⅰ、Ⅱ号、05モデル:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針 ハリス:フロロorエステル黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩・生イソメ(消費量:塩500g、生150g)

|

« 館山でマッタリ釣行でした! | トップページ | 戻りカレイのピークの筈が・・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!

昨日行かれたんですね。

お疲れ様でした。私は今日出撃してました。

お互いに厳しい釣りですね。

青イソの天日干し(笑)←夢に出てきて行進してそうです 爆

3連休あたり上向くと良いですね。

投稿: ASAやん | 2022年3月 6日 (日) 16時31分

ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!

そうですね、行進しているようにも見えますね!
その日に使うには水分が多少多めでも問題ないですが、冷凍することを考えると軽く天日干しするのがbetterと考えています!

今月は勝負の月なのでヘビーローテーションでHG港を攻めたいと思っています!
目標はもちろんゴーマルちゃんです!

投稿: 見学人 | 2022年3月 6日 (日) 18時26分

土曜に行かれたんですね。
お疲れ様でした。
風予報に私は日和ってしまいました。
しかし毎週毎週、週末になると風が強いですね。
この前の魚のお腹の具合ではまだまだ食いは落ちないと思うんですけどね。

投稿: ささしゅん | 2022年3月 7日 (月) 08時29分

ささしゅんさん、コメントありがとうございます!

人気の外防先端部はそれ程釣り師は多くなかったですね!
強風の予報だとやはり引いてしまいますね!

例年だとこれから身厚のマコが期待できる頃合いになります!
何とか結果を出したいと思っています!

投稿: 見学人 | 2022年3月 7日 (月) 20時20分

見学人さんお久しぶり九州に帰った出戻り釣り師です。
帰郷して3回釣りに出かけましたが・・・・
いずれもハハハハハッの結果です。

拙者ブログのNZ号さんブログ資料「カレイ類の生態系ネットワーク修復による
資源回復に向けたガイドライン」という小難しそうな論文をを読みマコカレイ
の南限が瀬戸内付近だということを知り、そして資料を裏付けするような九州

近辺のカレイの情報、キスはともかくとして確実にカレイは関西のほうが良い
ことを痛感している今日この頃です。

今更関西には帰れんし・・・九州に帰るからと拙者さんで置き竿用の竿・リール
新調したのに・・・

まぁ今年からトーナメントは出ませんので、春カレイが終わるまで、幻のカレイ
1尾を釣るまで釣行を重ねるしかないですね・・・・

投稿: 釣りバカ | 2022年3月 8日 (火) 05時26分

釣りバカさん、コメントありがとうございます!

九州でのカレイ釣り、苦戦されているようですね!
自分もあのレポート読みました、興味深いです!

それでも九州の釣友の情報では、関門や大分方面ではまだ釣れているようですので頑張ってみてください!
関西程は釣れないかも知れませんが…!

自分もかなり厳しい関東で頑張ってみます!

投稿: 見学人 | 2022年3月 9日 (水) 07時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 館山でマッタリ釣行でした! | トップページ | 戻りカレイのピークの筈が・・・! »