今期2匹目のマコちゃん、サイズは・・!
例年、戻りカレイの活性が高くなる2月中旬となりました、もちろん今週末も良型マコちゃんをGETすべくホームに向かいました。
本日はお昼干潮の大潮、風は1~2mの予報で迷わずに外防先端部に入釣します、午後から天気が崩れて雨が降り出すまで打ち続ける作戦です。
例年のこの時期は、外防先端部は満員御礼の状況ですが本格投げ師は皆無です、広めに展開し、港内側3本、外海側2本で日の出前からスタートします。
満潮の潮止まりからスタートですがアタリは出ません、エサ取り活性は外よりも港内側の方が高い様です、先週と同じですね。
アタリが出ないまま本日もエサ換えの作業が続きます、風予報に反して北風が3m程度吹いていますが、まぁこの程度なら何も問題ありません。
潮がかなり下がったお昼前にルーチン作業をしていると、外に投げたkengakunin2号の回収時にやや抵抗感がありました、小さなヒトデかシャコでも付いているかなと思ったら、微妙に抑え込む引き味が出ました、マコちゃん特有です。
手前まで寄せると小さなカレイが付いていました、そのまま引き上げるとカワイイ感じのマコちゃん、スケールを充てると24㎝でしたが、14号の丸セイゴ針を完全に飲み込んでいます、食欲旺盛ですね、丁寧に針を外してお帰り頂きました、出来ればお母さんを釣りたかったですね!
午後に入り北東風がやや強めに吹いて来ました、風予報は完全にハズレです、エサ取りが多い港内側を諦め、5本全部外海側にSETして遠・中・近と投げ分けます。
その後は何もアタリ出ず、雨は降ってきませんでしたが15時過ぎに撤収としました。
今回の釣行はマコちゃんの顔を見れただけで満足としましょう。
<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2022年2月19日(土) 大潮:干潮12時頃 天気:くもり 釣果:マコガレイ24㎝1匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX(11モデル:2本→Ⅰ、Ⅱ号、05モデル:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針 ハリス:フロロorエステル黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩・生イソメ(消費量:塩700g、生150g)
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
おはようございます。
昨日は太陽でずに寒く無かったですか?
今シーズン1枚揚げた後は順調で流石です。これから期待大ですね。
キスはこれから本当に厳しい季節に突入です(T_T)
お互いに我慢の釣りが続かないことを期待したいです!
投稿: ASAやん | 2022年2月20日 (日) 07時36分
ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!
イヤぁ~昨日は自分も本当に寒かったです!
夜中晴天で放射冷却、朝から曇ってお日様出ず、おまけに予想外の北風ピューピューでしたから!
今回は微笑ましい釣果でした!
だけどナンカ嬉しかったですね、若い小さな個体があるということは今後も釣れるという事ですね!
ゴーマルカレイに育つのはあと7~8年掛かるのかなぁ~、その時また会いたいです!
投稿: 見学人 | 2022年2月20日 (日) 09時26分