« 福は内には居ませんでした!? | トップページ | 今期2匹目のマコちゃん、サイズは・・! »

2022年2月13日 (日)

ようやく今期初モノ、サイズは・・!

 いよいよ2月も中旬となりました、ホームの現地釣友のOさんから毎週の釣況報告では全然釣れていないとのこと、例年でいえばこの時期から戻りのマコちゃんが釣れてくる頃です、前週に通販で青イソメを1kg注文し週末を心待ちにしていました。
 残念ながら予報では木曜夜から大荒れの予報、ホームの予報は朝から北風の強風です、2日間釣行を諦め土曜日の一日勝負しかないですね。

 土曜日朝寝して8時前に起きると東京は晴天ですが薄っすらと雪が積もっています、アメダスでホームの状況をチェックすると風速2m・・・ナニナニ良いコンディションではありませんか、問題は道路、首都高も高速も現地まで冬タイヤ規制は無し、これは行くしかありません、タックルを車に積み込み、いざ出発です!

 

Dsc006311Dsc00636

★1日目(2/11)★
 現地到着し、これから北風の強風が吹くかもせれないので港内中央の南に面した埠頭で始めることにしました、2月のこの時期はカレイ投げ師で賑わうホームですが誰も居ません、遠くに見える1級ポイントの外防も釣り師は皆無、今期の釣況の悪さと悪天候予報で誰も来られない様です。

 「エサ取りは減ってます」というOさん情報通り30分経って回収すると5本出しの3本はほぼイソメさんがそのままで回収されます、ジックリ狙うには良い状況です。
 13時過ぎから予報通り北東の風が強くなってきました、アタリ無く打ち返しますが辛い釣りになってきました、何とか釣りが出来る状態で日没まで粘りますが全くアタリが出ず終了となりました、無念です。

 晩飯は近くの台湾料理屋さんで“八宝菜定食”カレイ釣りの食事はおにぎりばかりなので野菜をたっぷりと頂きました、ご馳走様でした。
コンビニでビールとワインを購入して港のPでマッタリ、8時に眠剤を飲んで強制睡眠でした。

 

Dsc006371Dsc00639

★2日目(2/12)★
 深夜1時に寒さで目が覚め、エンジンを掛けてしばし暖を取りまたお休み、今度は4時半にまたも寒さで目が覚めます、少し早いですが起きることにしました。
 まずは現地のエサ屋さんで生イソメを100g購入、情報通の店長さんに情報収集すますが、今期は全くダメとのこと、シーズン当初に良型のイシガレイも狙える当地ですが、今期は全然釣れなかったとのことでした、本日も厳しい釣りになりそうです。
 コンビニに寄って食料を調達して港に戻り、タックルをカートに積み込んでキャップライトで外防先端部に向かいました。

 さすがに風が弱い予報の連休中日、マズマズ賑わっています、マイポイントに入ってタックル準備です。
 本命の港内側に4本、外海側に1本出して日の出からスタートします、昨日の港内中央部はエサ取りは収まっていましたがここは活性が高い様で忙しい釣りになりそうです。

 ほぼ無風の中、打ち返し作業を続けていると隣に入っていたポチャ投げ師がルアー竿を大きく曲げて格闘中、連れの方がタモ入れしてソコソコのマコちゃんが上がりました、メジャーを持って測りに行くと41㎝、お腹ペッタンコの戻りカレイでした。

 今期ホームで初めてのマコちゃんとの遭遇、少ないながらも居るようですね。
 そうなると気合がますます入ってきます、エサ取りが激しいので5本エサ替えして一服し、また回収でエサ替え打ち直しの作業が続きます、お隣さんのマコちゃんが外側で釣れたので1本増やし外2本、内3本で攻め続けます。
Dsc00640_20220213003901Dsc00641Dsc00647_20220213003901  アタリは出ませんが本日はイロイロと釣れて来ます、シャコ、ヒトデ、ハゼ・・本命来てくれ~、と心の中で叫びながらの釣行です。
 外防先端部付近には投げ師が7~8人やっていましたが誰も上がらず、皆さんマッタリ状況です、自分は微風の好条件なのでマメに回収、打ち続けます。
 お昼のサイレンが鳴って潮が下げ始めますがエサ取り状況はそのまま、外側はいつもエサ取り地獄なのですが内側よりは少ない感じでした。
Dsc006481Dsc00650Dsc006511_20220213004001  15時過ぎにソロソロ疲れも出て来ました、内に投げた竿先ばかり見つめていましたが、外側の1色ラインに投げていたkengakunin3号にナント大きな糸フケが出ています、何時ものように一服しながらフケた道糸をチェックしているとエサ取りらしい細かなアタリが出ません、良型フグさんでも無い様です、ようやく来てくれたかな~!(ニヤニヤ!)

 タモを竿傍に持ってきていよいよ取り込み、フケた道糸を数回巻いて一気にアワセを入れると良型特有のズシンとした手ごたえ、間違いないですね、外防内側は手前にケーソンがあるので早巻きしなければなりませんが、外側はジックリ巻くことが出来ます、しかしあまり油断をしていると手前に大きな捨て石が入っているので油断は出来ません、ゴリ巻き手前で慎重に寄せて来ます、こういう時は過去の悪い記憶が蘇ってきて、力糸の結び目からプッツンなんかやめてぇ~と思っていると、竿先に力糸の結び目を通過するショック伝わり一安心、真下からユラユラとマコちゃんの姿が見えました。

 セルフタモ入れして良型マコちゃんが登場です、ようやく今期の初物です、早くスケールを充てたかったのですがシンカーとハリスがタモ網に絡んでナカナカ外れてくれません、ようやく外してスケールを充てると51㎝! 遅れていた初物がゴーマルとは嬉しさも頂点でした!

 その後は5本すべて外海側へ打ち直し、もちろんポチャ投げです。
 暫くして仕事帰りのOさんが来られ談笑しながら打ち続けますがその後はアタリ出ず、17時に終了となりました。

 釣況が全く優れない今期のホームですが、何とかゴーマルのマコちゃんをGET出来て今回は満足の釣行でした。
 これまでの投げ釣り人生、幾度となくゴーマルマコちゃんを釣り上げていますが、今回は記憶に残る1匹となりました!

<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2022年2月11~12日(金~土) 若~中潮:満潮11時頃 天気:晴れ 釣果:マコガレイ51㎝1匹

<タックル>
竿:シマノSP405CX(11モデル:2本→Ⅰ、Ⅱ号、05モデル:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針 ハリス:フロロorエステル黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩・生イソメ(消費量:塩1.2kg、生200g)

|

« 福は内には居ませんでした!? | トップページ | 今期2匹目のマコちゃん、サイズは・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

やりましたね!!
㊗🎊🎊🎊🎊🎊👏👏👏👏👏

凄いの一言です。50連続が途切れず良かったです。それも今シーズン初物が51cmとは\(^o^)/

当分はカレイですね。その間はキス釣り調査は任してください!!

凸無いように頑張ります。

50二匹目釣れそうですね✨

投稿: ASAやん | 2022年2月13日 (日) 07時29分

ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!

渋い状況は全く変わりませんが、エサ替え、打ち返しを真面目にしたので幸運が巡って来たのかも知れません!
お隣の投げ師さんには「執念ですね!」と言われてしまいました(笑)!
ゴーマルの10シーズン連続達成、通算37匹目(マコガレイ:33、クロガシラカレイ:4)でした。

まぁ、あの引き味を一度思い起させるとこの時期はヤッパリマコちゃんかなと思ってしまいます!
ですが、風に大変弱いポイントなので強風の休日はキスもしたいと思っています!

投稿: 見学人 | 2022年2月13日 (日) 09時46分

おはようございます。
完全に出遅れました。
後れ馳せながら、本命、しかも大判ゲットおめでとうございます。
ゴーマル、そんなに釣ってらっしゃるんですね。
凄いなあ。
私は長いことやって未だ一桁です。
笑笑
サイズ以前にまずは何とか型を見ないとです。

投稿: ささしゅん | 2022年2月20日 (日) 07時36分

ささしゅんさん、コメントありがとうございます!

ゴーマルマコのほとんどはホームでの釣果です!
7年前の2月には1日でマコ11匹、内ゴーマル5匹釣ったことがありました!
過去の記憶は尾を引きますね(笑)!

1匹釣るともう1匹という思いが募りますね!
お互い頑張りましょう!!!

投稿: 見学人 | 2022年2月20日 (日) 09時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 福は内には居ませんでした!? | トップページ | 今期2匹目のマコちゃん、サイズは・・! »