内房釣行、少々居ました!
ホームのカレイが釣れていない状況なので今週末はキス釣行としました。
釣行条件は、北風弱め、外房の波は低そう、コンディションはマズマズです、今回は内房でマッタリ釣ろうと思い勝山海岸から館山湾にしました。
勝山海岸のPには6時過ぎに到着、曇り空なので6時半過ぎからタックル準備、右側の堤防寄りから始めます、沖目から波口までスローでサビキますがアタリ無し、左に小移動しながら探りますがエサがそのまま帰ってきます、朝方水温が低いのでフグさんも居ない状態です、小一時間で撤収となりました。
南下して次は船形堂の下です、濁りは皆無で波も無く雰囲気は良さそうです、入り口近くの船揚げ場左から始めます、1投目2投目はアタリ無し左に移動しながら探ります。
4投目、2色ラインまで引いてフグも少なそうなので夜光玉をでも刺そうと思い、おマタで竿を挟んでベストのポケットをモゾモゾしているとアタリが出ました、取り出した夜光ダメをポケットにしまいリーリング開始、4本針に17㎝とピン×2の3連でした、居ますね!
次は同じ距離でステイしるとピンギスが釣れて来ます、左に小移動しながら探りますがサビキ中にはアタリ無く、ステイするとアタリが出る感じです、この時期ですので活性が低いのでしょうね。
キスアタリが2色ライン、リールを2回巻いて30秒ほどステイする釣りです、効率が悪いですがサビキ続けるとアタリが出ませんのでしょうがありません、3回の小移動でもピンギスのアタリしか出ずボチボチ撤収しようかと思ったら鋭いアタリが出て18㎝が出ました、マズマズ居る様です。
10時半過ぎ、取り敢えず他ポイントに移動することにしました、お腹も空いてきたので早めの昼飯は船形の有名ラーメン店「ラスカル」さんで“辛い中華そば”の中を注文、冷え切った体に温かいラーメンは染みますね、ご馳走様でした。
に向かったのは那古海岸、先々週は濁りがきつかったのですが今日は透明度が高く、ゴミもありません、期待度は高かったですがキスアタリは全く無し、1投目はフグで丸坊主、小移動してもアタリ無く3投で撤収となりました。
12時半も廻ったので先ほどホドホド釣れた船形堂の下に移動です、1投目素針を引いていると外房で苦戦していたASAやんさんが来られました、お久しぶりでした。
2投目ピンギスを拾うと右に入ったASAやんさんが良型含みの連掛け、さすがは船形マイスター、流石ですね。青イソメに来たとのことでエサを分けて頂きました、ありがとうございます!
右に移動しながら探りますがフグさんが煩くなってきて撤収を決意、朝一アタリが無かった勝山へ移動することにしました。
海水温が多少上がって期待した勝山でしたが、活性が上がったのはフグさんのみです、15時半のラスト1投でピン&フグ、ようやくキスが釣れましたがこのサイズでは喜べません、諦めました。
海水温が下がったこの時期は、サーフからのキスはかなり難しいと思いましたが場所を探せばまだ楽しめるのかも知れません。
<釣行データ>
場所:千葉県勝山~館山方面 日時:2022年1月29日(土) 若潮:干潮8時半頃 天気:くもりのち晴れ 釣果:シロギス18㎝以下9匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ、青イソメ