« 晩秋の館山湾は奥深いです! | トップページ | 予想通り厳しいスタートとなりました! »

2021年12月18日 (土)

東京湾はチト厳しいかな!

 いよいよ今週からカレイ釣行にチェンジ、見学人HG港に向かうべく準備していましたが、土曜日のお天気は北西風の強風予報、前日夜まで迷いましたが今回は諦めました。
 諦めたと言っても釣行を諦めたわけではありません、北西の強風でも釣りになる東京湾は新浦安方面で初戦を戦うことにしました。

Dsc00519_20211218210101Dsc00521Dsc00523
 公園のPが空く8時半に現地到着、タックルを引きずりマイポイントの西に向かいます。
 この場所は南東に向いた広い護岸、後ろには5mの胸壁があり、その後ろには30mの倉庫があって北西風をシャットアウトしてくれます、案の定ほぼ無風の中で実釣を開始しました。
 ここの周辺一帯は護岸から海に向かって7~8m程テトラが入っています、素針回収時には問題ないですがタモ入れサイズのカレイが掛かると取り込みが難しい場所です、まぁその時はその時で考えましょう。

 1投目はアタリ無く40分後に回収、エサがそのまま残ってきました、ボチボチ東京湾のマコちゃんも岸よりしているかと思っていましたが読みが甘かったかもしれません、挫けずに新しいエサに変えて打ち返します。

 羽田空港から離陸した北方面に向かう航空機を眺めながら時が過ぎていきます。
 右手奥にはアクアラインがかすかに見えその先には鋸山でしょうか、先週まであんな遠くまで毎週通っていたのですねぇ~。

 携帯椅子に座り竿先を見つめますが何の変化も出てくれません、回収してもタップリ付けた塩イソメもそのままの状態で回収されてきます。
 3本出ししたスピンを距離と方向を変えて打ち続けます、お昼前にアタリは出ませんでしたがエサが取られる状況に変化しました、魚っ気が出てきて期待を込めますが本命アタリは遠い感じです。

 さすがにダラダラやってもしょうがないので14時までと決めて集中しますがその後も同じ状況、タイムアップで終了となりました。

 昨シーズンのロケハンでは、ポツポツと釣れる状況と聞いていたのですが、今回は厳しい状況でした。

 来週はHG港で良型抱卵マコちゃんを釣りたいですね!


<釣行データ>
場所:千葉県浦安高洲公園横 日時:2021年12月18日(土) 大潮:満潮10時半頃 天気:晴れ 釣果:Bz

<タックル>
竿:シマノSP405CX リール:ダイワTS QD-Ⅱ 計3セット 固定天秤1本針 ハリス:フロロorエステル黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩イソメ

|

« 晩秋の館山湾は奥深いです! | トップページ | 予想通り厳しいスタートとなりました! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

いよいよカレイ戦開幕ですね。
昨日は強風で断念されていると思ってましたが、流石、釣り場の引き出し多いなぁと。

また寒波がやってくる様なので、来週末は私も調査行けるか不安です。

見学人さんのHG港での50期待してますよ!

投稿: ASAやん | 2021年12月19日 (日) 07時36分

ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!

以前からチェックしていたポイントですが、近場の東京湾釣り場は、宝くじみたいなモノですね!
HG港は調子の悪かった昨シーズンより更に厳しい状況のようですが、今期もゴーマル釣りたいですねぇ~!
取り敢えず頑張ってみます!

投稿: 見学人 | 2021年12月19日 (日) 09時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 晩秋の館山湾は奥深いです! | トップページ | 予想通り厳しいスタートとなりました! »