予想通り厳しいスタートとなりました!
いよいよ今期のホームでのカレイ釣り開始、満を持して行って参りました。
現地到着は0時半過ぎ、予報通り雨がパラパラ降っていました、場所を確保した後に持参したワインを飲んで車内で暫しの仮眠です。
5時の目覚ましで起床、最近の釣況調査と生エサの確保でいつものエサ屋さんに向かいました。
HG港の釣況に詳しい店員さんに聞くと水温が高いせいか殆ど釣れていない釣況とのこと、まぁ予想はしていましたが、自然相手ですからしょうがありませんね。
雨が上がった6時前にキャップライトでタックル準備に入ります、入釣場所は港内中央の埠頭角です、暫くすると地元釣友のOさんも来られました。
6時半に薄暗い中で1投目です、距離を投げ分けて取り敢えず4本出しました。
投げてすぐさま雨が降り出します、予報では6時過ぎから降らない予報でしたがしょうがありません、傘をさして竿先を見つめます。
7時半過ぎに雨が上がり、仕掛けを回収すると1本にハゼが付いている他は丸坊主でした、この時期はエサ取りのフグの活性が高い様です、打ち返して30分後に回収しますが全てエサが無くなっています、予想していたとはいえ本日も忙しい釣りになりそうです。
天候は回復してお日様が出てくる状況となりましたが、予報通り北からの風が強くなってきました、方向と距離を少しずつ変えて打ち返しが続きます。
釣れていない状況とはいえ、当地には投げ師は自分も入れて6人、20本近い竿が出ていますが皆さん苦戦の状況です。
お昼前にエサ取りがやや減ってチャンスタイムと集中しますがマコちゃんのアタリは出てくれません、ズルズルと15時過ぎまで竿出ししますが待望のアタリは来てくれませんでした。
港内釣況に詳しい地元シニア師とも情報交換しましたが、全く釣れて居ない訳では無さそうですが、釣況が悪かった昨シーズン以上に厳しい釣況の様です。
乗っ込みマコちゃんの釣果は年を越してしまいますが、何とかして年明けにはGETしたいですね!!
<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2021年12月25日(土) 小潮:満潮9時頃 天気:雨のち晴れ 釣果:Bz
<タックル>
竿:シマノSP405CX(11モデル:2本→Ⅰ、Ⅱ号、05モデル:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針 ハリス:フロロorエステル黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩・生イソメ