どこもイマイチでした!
今週末もお天気良くもちろん出撃です。
釣行条件は、朝イチ満潮の大潮、予報では晴れで弱めの北風、最近調子の良さそうな外房は外せません、午前中は鴨川付近を探り、午後からの上げで内房方面、という作戦を立てました。
朝イチは東条マルキ、日の出前に到着するとPはメチャ混み、ボディボードの大会が行われる様です、波はやや高めですが許容範囲内です、キャップライトを点けて亀田方面に向かいます。
1投2投は素針、小移動して3投目は0.5色で良いアタリが出て19㎝が単で上がってきました、少し方向を変えて打ち返すと同じ距離で強烈なアタリ出て回収すると小型のヘダイの連、お呼びじゃないですね、その後はアタリが遠く移動を繰り返します。
毎投アタリは出ませんがジックリ攻めるとそれなりに中型以下が上がってきます、楽しめる状況では無いのですがフグが皆無で少し粘ることにしました。
2時間経過して漸くツ抜け、型は良くても16~7㎝でソロソロ諦め時間となりました。
次は内浦海岸、ASAやんさんからのメール情報でマズマズ良い型が釣れているとのこと、外せませんね。
1投目3色ラインでヒネ含みでピン主体の針数4連、期待を込めて打ち返しますが素針を2回引きました、諦め半分打ち返すと3色ジャストで3連が出ました、潮が大分下がった状態ですので群れも散り気味なのかもしれません、1時間少しで諦めることにしました。
鴨川市内を抜け太海海岸に来ました、良さげな状態を期待したのですが、当地は濁りと波でダメダメ、定宿の娘さんとネコちゃん相手にダベッタ後に移動となりました。
県道の近道を使って和田浦から船形へ出ました、干潮時間の11時過ぎに早めの昼食、船形の有名ラーメン店傍の「トリノカフェ」、ここもご夫婦での営業のようです、ドリンクセットランチでピザをチョイス、エビ&ブロッコリーとキーマカレーのピザをハーフハーフで注文、デザートのアイスも頂きマッタリタイムでした。
午後の最初は船形堂の下海岸、潮位は低いですが濁りも波も全くなく至近距離に良型が居そうな雰囲気、波打際から距離を取ってポチャ投げ、2色半からサビくと0.5色で激震が出ます、20㎝ジャストが上がってきて予想的中でした、残念ながらカル臭がキツくてリリースです。
小移動しながら探るとまたも至近距離で激しいアタリ、ヒネ以下の連が出ました、こういう状況が毎投だと楽しいのですが、魚は薄い状況で、追加ヒネ1で撤収となりました。
14時を廻ってしまったので普段使わない館山道で新舞子海岸までワープです、本命の北側海岸はルアーマンが等距離でビッシリと入っている状態でしたが、取り敢えずタックル担いで向かいます。
ルアーマンの間にお邪魔して1投目、1色ラインに入ったところで賑やかなアタリが出ました、回収するとヒネ含みの3連、居ることは居るようですね。
更に北側に移動すると今度はフグだらけ、4本針が丸坊主で回収されます、北浜中央付近から南に向かいルアーマンの間で1投2投させてもらいますがピンが多く稀にヒネクラスが出ます、腰を据えてジックリ釣りをする状態ではないので大きく南に移動しました。
新舞子北海岸はルアーマンが多すぎて、休日のキス釣りは難しいのかも知れません。
16時を廻って新舞子南海岸テトラ前で再開しますが至近距離でピンのみ、16時半を過ぎて日没終了となりました。
駆け足で房総半島を廻ってきましたが、数日で釣況がガラッと変わってしまう様で
ナカナカ期待どおりの釣果が出ませんね。
<釣行データ>
場所:千葉県鴨川東条~内浦~船形~新舞子方面 日時:2021年11月6日(土) 大潮:干潮11時頃 天気:晴れ 釣果:シロギス20㎝以下38匹(ピン、マイクロ含む)
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
おはようございます!
昨日も精力的にランガンされ、お疲れ様でした。
内浦はポイントは逆だったようです。
波止場そばで8585だったみたいです。
なかなか難しいですね。
去年の太海みたいに8585したいですね。
期待して来週も情報交換しながら宜しくです。
投稿: ASAやん | 2021年11月 7日 (日) 09時55分
ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!
内浦はそうですか、ポイント選びは難しいですねぇ!
そろそろどこかで良型の爆が始まってほしいですね!
来週末もお互いに地道な調査になりそうですね!
投稿: 見学人 | 2021年11月 7日 (日) 10時18分
お疲れ様でした!
いやいや、充分な釣果じゃないですか!
いつも色々スピーディーに巡られてスゴイです(笑)
参考にさせてもらいます!
来週は自分も出撃なのでお互い良い釣果に恵まれると良いですね〜
投稿: エイ釣り名人シュン | 2021年11月 7日 (日) 17時32分
シュンさん、コメントありがとうございます!
何処の釣り場も何かしらの釣果が出ましたが、もう少し楽しめればもっと良かったかなぁ~と思った次第です!
意識的にラン&ガンしているのではないですが、欲張りな性格なんだと思います!
今週の雨状況が気になりますが、週末は頑張りましょうね~!!
投稿: 見学人 | 2021年11月 7日 (日) 19時31分
見学人さん、ランガンお疲れさまでした。
クイックに回られて結果を出される。素晴らしいです。
私は昨日、11/7(日)に内房に行きましたがみごとに撃沈。
私はしばらく釣りには行けそうにないのですが、釣果報告を楽しみにしていますー
投稿: しらご・じゃぽにか | 2021年11月 8日 (月) 12時50分
しらご・じゃぽにかさん、コメントありがとうございます!
ラン&ガン癖が抜けず、ジックリと狙うことが出来ないんですよ!
良い時もありますが、時合を逃すことも多々あります!
本当は朝イチから釣れて昼前でお腹イッパイ・・の釣りがしたいのですが、ナカナカ上手くいきません!!
まだしばらく期待が出来る時期なので頑張ってみますね!!
投稿: 見学人 | 2021年11月 8日 (月) 19時44分
相変わらずのランガン凄いですね。
あまり情報のない城崎→二タ間海岸をやってみましたが、魚のサイズもそこそこ良かったです。
城崎は、やはり潮位ないと近場には魚寄って来ない印象を受けました。
外房の小場所は上げが良いように思います。
数日荒れて、今週はかなり厳しくなると思います。
回復後、魚はどれだけ残っているのか?心配ですね。
投稿: 房州達太郎 | 2021年11月 9日 (火) 12時51分
房州達太郎さん、コメントありがとうございます!
自分はラン&ガン釣り師ですので珠には良い事もあります、ダメな事も多いですが・・!
ヤッパリこの時期は「上げ」が好釣のキーワードなのかもしれませんね!
本日雨が結構降ったので房総各所はかなり厳しくなっている様に予想します!
それでも居る所には居るのでしょうから調査するしかないかもしれません!
木曜日の調査報告、楽しみにしています!!!!
投稿: 見学人 | 2021年11月 9日 (火) 22時53分