« 予想は外れまくり・・! | トップページ | 日没が恨めしい・・! »

2021年10月24日 (日)

至近距離のアタリを楽しみました!

 今週末の釣行条件は、予報では晴れでPMから北風強し、前日多少雨、外房はイマイチ情報、大潮の朝満潮・・・という事で、朝一は満潮時のみ(と思っている)岩井海岸からスタートすることにしました。

Dsc00187Dsc00189Dsc00190

 現地到着は日の出前、真っ暗な5時過ぎ、少し早起きし過ぎでした、キャップライトで浜に出てタックル準備します、薄明るくなった5時半過ぎに第1投です。
 5色ラインから引きますがフグアタリのみ、回収するとマイクロ1の他は丸坊主状態、小移動して攻めますが、2投目、3投目は素針を引いてしまいました、岩井はダメという事で早めの撤収移動になりました。
 次の場所は少し戻って勝山海岸、前日雨の佐久間川からの濁りの影響はほぼ無し、沖目からサビキます、河口付近はフグさんが群れているようで仕掛けは丸裸、北側に大きく移動するとフグは減りましたがピンのアタリしか出ません、ここもダメの様です。
Dsc00197Dsc00199Dsc00200

 次は船形海岸堂の下、まだ潮位がソコソコあり期待出来そうな雰囲気、浜の右、奥目のポイントから開始します、1投目は0.5色で鋭いアタリが出ました、ステイして上げると17㎝級の中型が連です、ここは期待出来そうですね。
 少しずつ左に移動しながら探るとやはり至近距離で20㎝が来てくれます、本日の堂の下は好釣かと思いきや潮が下がるにつれてアタリが遠くなってきました、至近距離のアタリもピン&フグに変わり11時前まで粘りますが諦めることにしました。
Dsc00202Dsc00204_20211024091301Dsc00206

 PMからは北の強風が吹く予報でしたがR127をググッと北上して新舞子方面向かいました。
 ちょうどお昼になりましたので昼食は以前からチェックしていた新舞子海岸の北の外れの「Café Grove」さんです、ランチお弁当の「アジアンごはん」1,000円也を頂きました、ご馳走様でした!
 店員さんにお断りして車を店のPに停めたままで浜へ出てみました、新舞子海岸の北端の染川の向こう側です、磯根崎まで続く広大な砂浜が広がっており、少し移動すると沖根がポツポツありそうで、良型が潜んでいそうな良い雰囲気でした。
Dsc00212Dsc00215_20211024091301Dsc00218

 新舞子海岸のPに移動していつもの北側海岸に向かいました、懸念した強風も観音様の丘の陰でそれ程の風ではありません、早速第1投です。

 ここはポイントが近めなので20号シンカーで3色投げてサビキ始めると1色ラインに入ったところで竿引きのアタリ、19.5㎝のヒネさんが来てくれました、良い感じですね!
 波打ち際から少し離れて至近距離の良型を狙うと殆ど同じ距離で良型アタリが出ます、「来るぞ、来るぞ、来た~!!」という感じの楽しい釣りが出来ました。
 1時間ほど楽しめましたがその後はピン主体で時折フグ、小移動しながら探りますがピン針数は出ますが良型出ませんでした、潮位が上がってきて良い雰囲気でしたが残念です。
 16時半まで粘りましたがヤメることにしました。

 船形と新舞子、今期落ちの内房有望ポイントはここらあたりかもしれません。

<釣行データ>
場所:千葉県岩井~勝山~船形~新舞子方面 日時:2021年10月23日(土) 大潮:干潮12時頃 天気:晴れ 釣果:シロギス22㎝以下45匹

<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 予想は外れまくり・・! | トップページ | 日没が恨めしい・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした!

昨日行かれたんですね〜
僕は風にピヨってしまいました(笑)

磯根は調査したいんですが、なかなか釣行日と潮周りが合わず行けずじまいです…
根があるから大概の投げ師は敬遠するのでデカイの居そうですね!

投稿: エイ釣り名人シュン | 2021年10月24日 (日) 14時18分

こんにちは!
釣行お疲れ様でした。

型良いですね! それも至近距離!病みつきになりますね。

??見学人さんにしては、調査ポイント少ないのでは(笑)

後は勝山の至近距離の復活待ち遠しいですね。

投稿: ASAやん | 2021年10月24日 (日) 14時49分

シュンさん、コメントありがとうございます!

磯根崎~新舞子の崖下は良型ポイントが潜んでいますね、たぶん!
数年前良く行ったのは大貫から磯根崎を廻ってアプローチしていましたが、新舞子側から行った方が良さげなポイントに近いかも知れません、問題点は駐車場所がないことですね!

投稿: 見学人 | 2021年10月24日 (日) 14時56分

ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!

そうですね、4か所とは自分としては少な目でした(笑)!

勝山は一昨年の状況、復活してほしいですね!
至近距離はアタリが大きくてバレる確率が高いです、ドキドキ、ハラハラ・・これが楽しいですね!!

投稿: 見学人 | 2021年10月24日 (日) 15時01分

外房は東条を始め全体に魚はいるような印象を受けました。
ピンはほとんどいなかったです。

また、荒れてしまいますが、20号行った後、波落ちればまだイケるのかなって期待しています。

投稿: 房州達太郎 | 2021年10月26日 (火) 06時30分

房州達太郎さん、いつもコメントありがとうございます!

内房もボチボチ良くなってきたポイントも出て来ましたが、外房は一気に上向きの様ですね!
これからは波が無ければ外、高ければ内の釣行となりそうです!

台風の影響が気になりますが毎週(木)の房州さん釣行、楽しみにしています!

投稿: 見学人 | 2021年10月26日 (火) 07時30分

見学人さん、コメントが遅くなってしまいました。
良い釣りをなされましたねー。うらやましい。
私は今週末もお預けですが、見学人さんのブログで楽しみたいと思います!

投稿: しらご・じゃぽにか | 2021年10月26日 (火) 22時40分

しらご・じゃぽにかさん、コメントありがとうございます!

ラン&ガンして良さげなポイントでジックリ攻める自分のスタイルを踏襲しています!
見切りが早すぎることも多々ありますが、前向きに考えるようにしています!

次回釣行は来月でしたね、自分のブログを含めて色々と情報集めて釣行時には楽しまれてください!!!

投稿: 見学人 | 2021年10月26日 (火) 23時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 予想は外れまくり・・! | トップページ | 日没が恨めしい・・! »