台風後は厳しいですね!
金曜日、大型台風が房総半島南岸を通過していきました、アメダスで館山の降水量をチェックすると100mmを越えている状況、1日我慢して日曜日に出撃でした。
朝一入釣は船形堂の下、良さげな雰囲気でしたがマイクロ&フグさんのみ、小移動しながら3投しますが良型キスアタリ無し、丸山堤防の北側へ移動してみますがこちらもキスアタリ無し、干潮前の下げでは何処も活性が低い様でした。
ASAやんさんが塩見で好釣しているご様子でしたので覗きに行きますが、海はカフェオレ色でした、この状況で良型キスを釣られているのは凄いですね!
干潮時間過ぎに本日の本命場所と踏んでいた勝山海岸に到着です、海岸の左は佐久間川からの濁りが酷く中央付近で実釣開始しますが全くアタリはありません、小移動するとマイクロが少々付いてくる状況です、ASAやんさんが来られましたが自分は撤収移動することにしました。
お隣の大六海岸に入ります、濁りが全くなくここは良さそう、1投目をサビ居ているとASAやんさんから無線が入り、房州さんが船形でドス含みの良い釣りをされているようとのこと、2投目したところで撤収しR127を南下して船形に向かいました。
ASAやんさん、房州さんにご挨拶してお隣に入り実釣開始です、良型のアタリを期待しますがマイクロのみ、ASAやんさんが連掛けしているのを見て浜の北側に移動しますがここもダメ、お二人が帰られた後に1投しますが素針を引いて自分も撤収となりました。
お昼を過ぎてもマイクロのみでクーラーは空状態です、これはイケません。
最後の勝負は富津布引と考えておりましたが、途中岩井海岸を見ると何やら良さげな雰囲気です。
取り敢えずお腹が空いたので国道近くの喫茶「らっく」でビーフカレー650円也を頂きました、煮込んだルーがとても美味でした!
浜の北側のポイントから開始します、1投目5色ラインからスローサビキすると2色ラインで待望の良型キスアタリが出ます、回収すると18㎝のヒネさん、潮位が高くなってきた岩井は侮れないです。
その後は4色ラインで楽しいアタリ連発し3連、2連と釣れて来ます、良い感じです、1時間ほどでアタリが遠のき15時半前に終了となりました。
今週は台風がなさそうなので来週末は期待出来るでしょうか、外房もそろそろ気になりますね!
<釣行データ>
場所:千葉県船形~勝山方面 日時:2021年10月3日(日) 中潮:干潮8時半頃 天気:晴れ 釣果:18㎝以下19匹(マイクロ含む)
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー、使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
昨日はお疲れ様でした。
岩井で締めくくり。ランガンファイター流石です。見習わないといけません(*^^*ゞ
ぼちぼち外房を‥と目論んでいます。
木曜日出来そうなら何ヵ所かチャレンジして来ようと思っています。
勝浦市は降水量200ミリを超え、銚子は風速40メートル超え。
外房の方がひどい状態だったみたいです。
久しぶりにご一緒できて楽しく過ごさせて頂きました。
また、宜しくお願い致します。
投稿: 房州達太郎 | 2021年10月 4日 (月) 07時09分
ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!
こちらこそお世話になりました!
これからも場所探しが大変ですが、Pも徐々に開放になってきているので楽しみが増えそうです!
平日釣行、頑張って来てください!
調査報告楽しみにしています!!
投稿: 見学人 | 2021年10月 4日 (月) 07時22分
おはようございます。↑は??
房州さんです(笑)
昨日はお疲れ様でした。
最後はきっちりと帳尻あわせられるのは流石です。
今週末は外房から調査しようかと考え中です。
また宜しくお願いしますm(_ _)m
投稿: ASAやん | 2021年10月 4日 (月) 07時29分
房州達太郎さん、いつもコメントありがとうございます!
ごめんなさい、朝から大ボケかましてしまいましたm(__)m
外房は東条がこれからの本命でしょうか!
個人的には部原や太海も大変気になります!!
またお会いできるかと思いますので、宜しくお願いいたします!
投稿: 見学人 | 2021年10月 4日 (月) 07時40分