ビッグサイズが出ました!
8月初めの三連休、台風接近で雨予報でしたが、まぁ何とかなるだろうと踏んで出撃してきました。
今回のテーマは最近チラホラ良い話が聞かれる富津布引調査です、上げ潮で入りたいと思っていたので午後からになりますね、釣行の出発を遅らせるという選択肢を持ち合わせていない見学人ですのでもちろん日の出からやります。
4時過ぎの暗い内に勝山海岸を見に行くと情報通り海岸線のPはすべて閉鎖でした、厳しいですね、そのままその先の岩井海岸へ向かいます。
岩井はPの閉鎖無し、ありがたいです。
いつものスロープ下から夜明け前から始めます、1投目は4本針の内2本がフグさん、2本がハリス切れ、フグさんの活性が高いです、2投目3投目は4本針丸坊主、少し右に移動しての4投目はまたもフグのみです。
撤収南下して館山市内に移動してもPが閉鎖している確率が高いのでそのまま岩井でマッタリしようかとも思いましたが、釣れる気がしない状態での釣りは楽しくありませんのでやはり撤収としました。
R127を南下し館山バイパスを通って一気に平砂浦まで来ました、海岸に出ると波はあまり高くありませんが重く垂れこめた雲が嫌な感じです。
実釣中の投げ師にお話を伺うとフグだらけでキスは来ないとのこと、隣に入らせてもらいタックル準備です。
とりあえず3投するもキスのアタリはなく上がってくるのはフグさんのみ、大きく左に移動して探ってみますが状況変わらず、今にも雨が降りそうな気配でしたので粘らずに撤収することにしました。
車に戻るとやはり雨、館山湾側に移動して塩見のPまで移動して雨が止むのを待ちます。
8時前に雨雲が北西方向に移動して始めることにしました、高級旅館前からの1投目は1色ラインに入ったところで激震、良型キスを期待しましたが型モノのエソさんでした、残念。
2投目は少し右に投げ2色ラインでキスアタリ、ステイして回収するとヒネサイズ以下の3連でした、居ます居ます、匂いも無しでなおGoodです。
その後は2連、単と続きますが小場所なのでキスのアタリが遠のいてフグのみとなりましたので左の岩場方面に移動します。
1投目で中型キスが出ましたが強烈なカルさんでした、これは頂けませんね、更に西側の砂浜まで移動します、中型が居るようですが魚は薄い感じです。
右の館山市内が白く霞んできました、レーダーナウキャスで雨雲状況を見ると赤い塊がこちらに近づいている感じです、速攻撤収で車に戻りました。
10時過ぎに館山市内を通過するとしっかりと普通に雨が降っていました、海岸線を北上しながら各釣り場のPを確認すると、北条も八幡も完全閉鎖状況、致し方ないでしょうか。
船形崖の下を覗くと雨も上がって良い感じの雰囲気、潮位は低ですが波無し濁りなしなので竿を出してみることにしました。
全4投でキスアタリはなくフグさんのみ、Pがしっかり確保できるここは釣れて欲しかったです。
R127を北上し昼飯にします、国道から少し離れた勝山市街地のcafé「もじく」さんです、本場の沖縄そばが美味しいのですが今回は“もじくプレートランチ”700円也、野菜もタップリ取れてお腹イッパイ、ご馳走様でした!
12時半前に富津布引海岸に到着しますが結構な雨が降っていました、気象庁レーダーで確認すると13時過ぎには雨雲が移動する感じ、車中待機となりました。
予想通り雨も止みP前の杭付近から始めることにしました。
1投目5色ラインから探りますがアタリ無し、波打ち際までサビキ回収すると4本仕掛けが丸坊主、何処でやられたか分からなかったです、サイレントフグさん?の仕業ですね。
右に50m移動して2投目、同様の丸坊主でした、3回目の移動で3色ラインで漸く良いキスアタリが出て、回収すると20㎝ジャストでした、再び同じポイントに打ち返しますがアタリは出ません、ナカナカ厳しいです。
チマチマ移動せず大きく移動してみました、300m位移動したところで再開すると3色ラインでキスアタリ、16㎝級の中型サイズが連で掛かります、ここはフグさんが少ないようです、それでも打ち返すとアタリは出ず移動を繰り返します。
無風状況で陽が差してきました、ダラダラと汗が出て体力を消耗します、どんどん西に移動していくとキスアタリが減って、フグさんばかりになってきました、あと数百メートルで西端に行けそうでしたが先ほどキスアタリが良く出た近辺まで引き返します。
30分以上経過しているので状況が変わったのでしょうか、同じ場所に戻ってもキスは居ません、そろそろ終了しようかなと投げたら2色ラインで強烈なアタリが出ました、セイゴかヘダイのような感じ、回収していると結構暴れています、波打ち際まで寄せて魚体が見えて来ました、「何だ、小型のサメさんか」と思ったらなんとキス、ドップリと太った魚体で、クーラーのスケールにあてると26㎝チョットありました。
~2010年の九州時代には25㎝超は何度か釣りましたが、房総では初めてお目に掛かかるサイズです、エサを付け直し2色ラインをスローサビキするとまたも強烈なアタリが出て23㎝、3度目は同じ距離で20㎝のドスさんが来ました。
こうなると疲れも吹っ飛び完全真剣モードで狙っていきますがその後はフグのみ、3回スカを喰らって本日の釣行は終了としました。
上げ潮時間で波も殆ど無く良い状況が揃ったのでしょう、また次回ジックリ攻めてみたい富津布引海岸でした!
来週はいよいよお盆休みですね、北の大地で恒例のカラフトマスを狙ってくる予定です。
<釣行データ>
場所:千葉県岩井~館山~富津方面 日時:2021年8月7日(土)中潮:干潮10時半頃 天気:晴れ→くもり時々小雨 釣果:シロギス26㎝以下21匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー、フロートシンカー、使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
見学人さんこんにちは!
やはりオリンピックより釣りですね(笑)
26cm!!良い響きですねぇ🎵 私も昔、虹ノ松原で26cm釣ったのを思いだしました。
最近、布引の情報が多く、やっと復調してきた感じですね。
わたしの腰も大分復調してきましたが、もう少し我慢します。
来週は恒例の北海道ですか✈️
良い釣果を期待してます。
投稿: ASAやん | 2021年8月 8日 (日) 14時14分
ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!
今期の布引は良い感じになってきましたね!
今回もそうですが型が良いのが楽しいですね!
それでも探すのは結構大変かもしれません、まぁそれもキス釣りの楽しみなのですがね!
虹松ですか、懐かしい・・!
長崎平戸アタリだとこのサイズは普通に居るようです!
リタイアしたら福岡あたりに住んで玄界灘で思いっきりキス釣りしたいですね、夢ですが・・!
投稿: 見学人 | 2021年8月 8日 (日) 15時14分
お疲れ様でした。
駐車場情報とても有り難いです。
良いのが出ましたね。
今年は型が良いので楽しめますね。
この台風後、海がどうなるのかもとても楽しみにしています。
もじく ですね メモメモ
沖縄そばも食べてみたいです。
投稿: ささしゅん | 2021年8月 9日 (月) 17時43分
ささしゅんさん、コメントありがとうございます!
自分もこの台風の風雨の影響はかなりあるように思います!
布引は今期良さそうな雰囲気ですね!
海水浴場のPを利用していますので、西端までは結構な距離になりますが、その途中でも結構釣れる場所がありましたので、探しながらの釣りになりますね!
「もじく」は夫婦でやってらっしゃる小さなcafeです!
旦那さんが沖縄出身だそうで、さすが本場の味です、是非食してみてください!
投稿: 見学人 | 2021年8月 9日 (月) 18時58分
こんにちは😃
今朝、金田のエサ屋さんに寄った際、キスダービーのボードを確認したら何と!
しっかりとスーパー外なさってましたね笑笑
オイラも頑張ります🎶
投稿: ピンギスとよ | 2021年8月19日 (木) 17時17分
とよさん、超遅レスで失礼しましたm(__)m
釣行帰りにキスダービー思い出して寄ってみた次第です!
既に超大型がエントリーさえていてガックリでしたが一応出しました!
自分のを抜かない程度のヤツでお願いしますね!(笑)
投稿: 見学人 | 2021年8月29日 (日) 09時06分