« 21年知床カラフトマス釣行 | トップページ | 西湘二宮海岸! »

2021年8月22日 (日)

館山方面で楽しみました!

 時折雨が降り南風が吹く予報の本日、取り敢えずキスのアタリを味わいたくて早起きして館山方面に向かいました。

Dsc04086_20210822101001Dsc04085_20210822101101Dsc04087
 日の出前に到着したのは館山の先、小場所が多いポイントです、ラッキーにも海岸近くのPが空いていたので停めて高級旅館前でタックルの準備を始めます。
 ここら辺のポイントは2色ラインがメインなので短軽スピンを持ち出しました、未だ潮位が高く期待出来そうな第1投、2色ラインの終わり頃に楽しいアタリが出ます、ステイして上げると17㎝級の3連でした、カルチェックして3匹とも大丈夫でクーラーに収まりました。
 2投目は少し右方向に投げると3色ラインで根ガカリ、大体ここは軽く煽ると抜けて来ますが今回は力糸からプッツン、結び目が弱くなっていたのでしょうか、良い雰囲気の時間にロスタイムです。
 仕切り直しの2投目は同じ距離で強烈なアタリが出てドスクラスが来てくれました、喜んだのもつかの間、臭いを嗅ぐとカルさんで海にお帰り頂きました。
 そこから3投、毎回ヒネサイズが単できますがカルさん、これはイケません、アタリは楽しめますがすべてリリースです。

 その後は素針なしで2連3連で楽しませてくれます、中型は臭いなくクーラーに入りますが良型はカルの確率が高かったです。
 5~6投で散ってしまうポイントですが今日は10投しても未だ釣れてくる感じ、他の場所も気になってので左へ大きく移動し岩場のポイントを攻めてみました。
Dsc04097Dsc04095Dsc04099
 1投目は3色ラインに入ったところで強烈なアタリが出ました、回収すると前回と同じ下道さん、派手な体色に黄色いひげが生えています、良く分からんお魚さんです。
 2投目で中型が来ますがその後は素針、更に左の砂浜方面に向かおうとしましたが南西方面から黒い雲が近づいて来ました、レーダーナウを見ると大きめの雨雲の様です、最初の場所に戻り1投して撤収としました。

 洲崎を廻り伊戸のPで雨上がり待ちしました、1時間ほどウトウトしていると雨もほぼ止んできました、予報に反し南風はかなり弱くて平砂浦で竿を出すことにしました。
Dsc04101Dsc04103Dsc04106
 いつものようにアロハガーデン前のチョロ川から浜に出て実釣開始します、ちょうど干潮時間で海岸線はかなり広くなっています。
 1投目は4本針丸坊主、フグの活性が高いようです、少し左に移動して2投目は素針、エサがそのまま帰ってきました、更に左へ移動して打ち返しますが仕掛けの半分は針が無くなっています。

 諦めかけていた3回目の移動場所、ほぼ波口の2色ライン終わり掛けでガガガとキスアタリが出て平砂浦サイズの3連でした、居てくれて良かった!
 更に同じ場所に打ち返すと同じ距離で今度は4連が出ます、ここは居るようですね。
 次の投擲であろうことかプッツン、チョイ投げなのに何でぇ~て感じです、元ガイドに力糸が絡んだようです、急いで結び直し打ち返すと既にキスさんは居なくなっていました。
 小移動しながら探りますがキスさんの居場所は見つけられず、先ほど釣れた場所で中型の2連が出てその後はダメ、撤収となりました。
Dsc04108Dsc04109Dsc04110
 昼食は館山市内に戻ってお城の傍の「うさぎ家」でラーメンです、背あぶら普通の味玉トッピングで760円也、魚介系のスープが美味しゅうございました、ご馳走様でした。
Dsc04111Dsc04115Dsc04113
 次は北条海岸、海岸傍のPは閉鎖されているので房州さんのご助言に従い駅前のコインパーキングに駐車し海岸へ向かいました。
 海岸へ歩いていくと海の家から音楽が流れていました(イヤな予感・・)、海水浴場は閉鎖されているので釣り放題を期待していましたが、なんと海水浴客で賑わっていいました、皆さん何処に車を停めているのでしょうか・・、諦めるしかありません。

 R127を北上し岩井海岸へ、ここも海水浴場はやっていない筈なのですが多くの人で賑わっています、北側のマイポイントは若干余裕がありそうだったので竿出ししてみました。
 1投目2色ラインに入ったところでアタリが出ましたが小型のイシモチさんでした、仕掛けには細かなゴミがかなり付いてきてダメそう、1投で撤収となりました。
Dsc04121Dsc04120
 オーラスは富津布引までやって来ました、南風が吹いていますが何とか出来そうな雰囲気です、前回ビックサイズが出た西方面に向かいます。
 10分程歩いたところで実釣開始しますがフグさんor素針でキスアタリはありません、ゴミが少なそうな所を選んで小移動を繰り返しますがダメです。

そろそろラストと思って太目のジャリメを豪勢に1匹掛け×4で探ると3色ラインで良型キスアタリ、回収するとポッテリ太った21㎝の肥満キスさんが来てくれました、大雨の後布引はダメになったかと思いましたが居てくれてホッとしました。
 その後3投しますがアタリ無く本日は終了となりました。

 このご時世ですので入れるポイントは少ないですが、本日はそれなりに楽しむことが出来ました!

<釣行データ>
場所:千葉県館山~平砂浦~岩井~富津方面 日時:2021年8月21日(土) 大潮:干潮10時頃 天気:曇り時々雨 釣果:シロギス21㎝以下35匹

<タックル>
竿:シマノSP405CX、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリ

|

« 21年知床カラフトマス釣行 | トップページ | 西湘二宮海岸! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
釣行お疲れ様でした。

館山の秘密の花園はまだ花園ですねぇ🎵
カルちゃんが混じるのはちょっと残念ですが。。。またキス6,7連のこいのぼりがしたいです!←ウズウズしてます。
布引もこれから期待大ですね。

みなさんのブログでは厳しい釣果みたいですが、流石、見学人さんでです。場所選定もキスレーダーがあるみたいですね(笑)

打撲は大丈夫ですか?

投稿: ASAやん | 2021年8月22日 (日) 12時08分

ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!

知床でコケた右足の打撲はいつの間にか治ってしまいました!
大したことは無かったという事でしょう、ご心配して頂き恐縮ですm(_ _)m

例の場所は好釣でしたがカル率が高過ぎでした、ヒネ以上はほぼカルですね!
カルを1回触ると手に臭いが付いてしまいますが、慎重に嗅いだので間違いないと思います!
かなりほっぺビンタ、グラサンビンタを喰らいました!
通りがかりの人は変な釣り人と思ったに違いありませんね!

キスレーダー・・!良いですねぇ~自分も欲しいです!
カレイレーダーはもっと欲しいかな!(笑)

投稿: 見学人 | 2021年8月22日 (日) 13時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 21年知床カラフトマス釣行 | トップページ | 西湘二宮海岸! »