« 暑い熱い2日間釣行でした! | トップページ | 南房パラダイス! »

2021年7月28日 (水)

小ネタを少々・・!

 東京オリンピックの日本選手の活躍は凄いですね~!
 毎日深夜までTVに釘付け、寝不足の日々が続いています、皆さんも一緒だと思います!

 それでも心配なのが新型コロナの感染状況、ついに千葉県も含めて首都圏3県も緊急事態宣言に入りそうですね、釣りに行く行かないは別としてブログUPはチョット気が引けそうな状況となりました。

 ここで本日は小ネタを少々UPいたします。

Dsc03961Dsc03962Dsc03936
★真夏の虫対策&暑さ対策★
 虫で一番困るのはヌカカ、普通の蚊だとすぐに張れてかゆみが出てすぐに良くなるのですがヌカカの場合は遅発性の痒み、翌日から徐々に痒くなり数日後には最高潮、夜も眠れない痒みになりますよね。
 自分も十数年前の福岡在住時代に長崎平戸方面に尺ギス狙いで行ったとき、両足に数か所ヌカカにやられ、1週間後位から水泡が出来て皮膚科を受診、治るまで1か月半以上掛かった辛い経験があります、最近は免疫が出来たのかそれほど酷くなりませんが、それでも刺されたくはないですね。
 外気温が30℃を超えると普通の蚊も含めて活動しなくなるので、この時期の要注意は早朝と夕方ということになります、この時間帯は出来るだけ肌を露出しないような恰好が良いと考えています。
 積極的な防虫対策としてはヤッパリ虫よけ剤でしょうか、自分はポンプ式の虫よけスプレーにハッカ油を足して使っています、プラスしてフィッシングベストには電池式の虫よけベープ、今のところ今期はヌカカにはやられていません。

 この季節は暑さ対策も重要ですね、熱中症で砂浜で倒れる訳にはいきません、クーラーには冷やしたスポーツドリンクは必須ですが、強力な補助アイテムは「クールバンダナ」です、かなり前に拙者の釣具店で購入しました。 自分のは長年の使用で一部色あせています。
 使い方は水に濡らしてグルグル巻いて首に巻くだけ、炎天下の砂浜でこれがあると無いとでは全然違います、首を冷やすと頸動脈が冷やされ脳に行く血流温度が下がるので良いのかも知れません、また首の日焼けも防げます。
 最近はメーカーから首を冷やすアイテムもイッパイ出ている様です、皆さんも利用されては如何でしょうか。(拙者の釣具店で売っています!)

Dsc03914
★ジャリメの1本掛け★
 話題はガラッと変わってジャリメのエサ付けの話。
 自分は場所移動して最初の1投目は大体全ての針をジャリメ1本掛けにします、アピール重視の作戦です。
キスが掛かるかどうかは別として、キスアタリが出るかどうか、というよりもキスが居るかどうかを確かめるための1本掛けをしています。(フグが多いと仕掛け丸坊主となりますが・・。)
 中~小型のジャリメをモトス付近までコキ上げます。(写真参照)

 この付け方は自分では普通だと思っていますが、先月号の某雑誌に投げキスのエサの付け方の詳細が記事で載っていましたが、このような付け方は紹介されていませんでした。
 皆さんはどの様なジャリメ1本掛けをしているのでしょうか、ご意見があればコメント宜しくお願いいたします。m(__)m

|

« 暑い熱い2日間釣行でした! | トップページ | 南房パラダイス! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 暑い熱い2日間釣行でした! | トップページ | 南房パラダイス! »