« 真夏の様相でした! | トップページ | 小ネタを少々・・! »

2021年7月25日 (日)

暑い熱い2日間釣行でした!

 オリンピック4連休です、テレビ見るよりヤッパリ釣りですね!1泊で行って参りました。

Dsc03911Dsc03913Dsc03916
★1日目(7/23)★
 朝一の入釣場所は先週Pが満杯で入れなかった勝山海岸からスタートします、日の出前現地に着くと既にPはほぼ満車、かろうじて停めることが出来ました、先着の皆さんは殆どボート釣りの方々です、浜へのアプローチが良いので人気なのでしょうかね。
 旅館の右端から始めました、1投目は素針でしたが2投目で2色ラインで良いアタリが出てヒネが上がります、満潮時間の早朝ですので期待通りでしたがその後は苦戦です、強烈なアタリで上がって来たのはオニカサゴさん、岩場でもないのにこんなのも居るのですね。
 中型を1匹追加して大きく右に移動して打ち返しますがアタリ無し、あとに入られた投げ師さん(たぶんマスターズのノムタケさん)に「旅館右側で釣れ始めましたよ」との情報を頂きましたが、迷いましたが撤収することにしました。
Dsc03920Dsc03921
 次の場所は船形崖の下、少し潮位が下がっていましたが良い雰囲気なので竿出しです、4色から引き始めますが回収すると仕掛けは丸坊主、キスが居そうな感じですがフグさんが濃すぎの様です、2投して諦めました。

 更に南下して八幡海岸に来ました、潮がかなり引いて来ましたので長靴を履いて河口の先端まで行き沖目を狙います、先々週はゴミだらけでしたが本日も未だかなり引っかかる感じ、小型のキビレチヌのみで撤収となりました。
Dsc03923Dsc03924Dsc03927
 こうなると向かう先はこのところ調子の良い館山先の秘密の花園です、現地に到着すると旅館前はファミリーで占領され右の砂浜も子供たちが水遊びしていました、左の岩場で竿出しになりましたが良いアタリを出したのはエソさんでした、更に左の漁港横の砂浜でも小型が少々、数投してヤメにしました。

 何処の浜もファミリーでイッパイです、作戦タイムで早めの昼飯としました、定番の福亭さんで「台湾豚骨ラーメンとニンニクチャーハン」のセット700円也です、ラー油で辛みを足して一気食いでした、ご馳走様でした。
Dsc03928Dsc03935Dsc03938
 思案した結論は平砂浦です、波が低そうなのとサーファーさんはそれなりに居るでしょうが砂浜は広いので何とかなると考えました、アロハガーデン傍のチョロ川から浜に入りました。
 河口前はサーファーさんが居られたので少し左に移動したところで始めます、1投目は4本針が2本切られて回収、やはりここはフグさんが多いようです、リペアして2投目3色ラインで良い感じのキスアタリ、回収すると平砂浦サイズのヒネさんが付いていました。
 数匹良い感じで釣れましたがその後はフグのみ、少しずつ左に移動して打ち返しますがダメダメ、元の場所に戻ると本格投げ師(マスターズのチョリソーさん)が来られていてお話を伺うとアタリは波口とのこと、これまで1色半で回収していましたが手前までサビくと居ました居ました、チャンと波口までサビか無くてはダメですね、勉強になります。

 ソコソコ追加した15時半に暑さと疲れでグロッキー気味になってきました、まだまだ釣れそうな感じでしたが最後にヒネ3連が出て本日は早めの撤収となりました。

Dsc03943Dsc03944Dsc03946
★2日目(7/10)★
 前夜少し飲み過ぎで朝起きるのが辛かったのですが4時半前に起床し宿の前浜の北条海岸で始めました、海水浴場のブイが100m先に入っていましたがその手前からサビキ始めます、2投目2色ラインでアタリが出て小型GETです、少しずつ右に移動しながら拾っていきます、3色ラインでヒネも出ましたがその後はヒイラギさんが連で掛かります、フグよりもまだマシですが全て海にお引き取り願いました。
 6時半までやって7匹、連なしで早朝の部は終了しました。

 宿に戻り風呂に入って朝食をゆっくりと頂き8時半に出発します。
 日の出からやった北条海岸は既にお遊び場と化しており釣りは不可、洲崎方面に向かい塩見海岸に向かいますが既にPは満車、この時期はしょうがないですね。
Dsc03956Dsc03949Dsc03951
 結局山越えでまた平砂浦に向かってしまいました。
 昨日より人出が多く釣り難そうな雰囲気、浜へ出ると昨日も居られたチョリソーさんが本日も来られていました。(お好きですね!自分もですが・・!!)
 サーファーさんの少ない左に150m程移動してタックル準備を始めます、潮位はかなり下がっていて釣れる雰囲気は余りありません、2投するもフグに切られて帰ってくるのみ、小休止して3投目で3色でキスアタリが出ました、回収すると平砂浦サイズのヒネさんでした、その後はポツポツ釣れますがアタリが段々と遠のきます。

 仕掛けの消耗が激しい当地ですが11時過ぎにフグさんが居なくなりました、キスさんの群も目の前に少し入ってきたようで連で釣れて来ます、これは楽しいですね。
 3投するとまたもやフグさんが湧いてきてまたもや苦戦になってきました、チャンスタイムは短いです。

 前日からの傾向ですが潮の流れが速くかなり右に流されます、重めの無垢のシンカーであまり投げ過ぎないのが良いかも知れません。(後でチョリソーさんにアドバイスを受けました!)

 今回は余りの暑さに短パンにサンダルスタイルで釣行しましたが日焼け止めを塗っていない膝から下が真っ赤っか! ほぼ火傷状態です、耐えられなくなり13時過ぎに撤収としました。
Dsc03957Dsc03958Dsc03959
 潮が上げてきたコンディションで外房方面に向かおうかとも思いましたが東風でしたので内房を北上することにしました、途中遅めの昼食は暑い時の定番の丸亀製麺で”ぶっかけうどん”です、安い早い旨いの3拍子は釣り師の味方です、ご馳走様でした!
 ラストは勝山海岸としました、旅館前から始めますがフグさんの活性が高く苦戦、2投目に1.5色でヒネが出ましたがその後はダメで終了となりました。

 海水浴シーズンが終わるまで朝一以外は厳しい釣りになりそうです。
 波が低い状況であれば平砂浦はかなり楽しめそうな感じでしょうか、キスの型も良いですし通ってしまいそうです・・!

Dsc03939Dsc03947
★お宿の紹介★
 館山北条海岸の前、民宿「かやま」さんです、今回で4回目の利用です、素泊まりも良いですがボリュームある晩ごはんと美味しい朝ごはんが魅力、お風呂も24時間入れるので早朝釣行後もO.K. コスパもかなり高いですよ!

<釣行データ>
場所:千葉県勝山~館山方面 日時:2021年7月23~24日(金~土)大潮:干潮11時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス20㎝以下45匹

<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 真夏の様相でした! | トップページ | 小ネタを少々・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

暑い中、2日間釣行お疲れ様でした。
平砂浦良さそうですね🎵
まだ行ったことないので気になります。

秘密の花園は不調みたいですね。

私は🍺飲みながらオリンピック観戦で大人しくしてます。

オレンジの短パン似合ってますね😁

投稿: ASAやん | 2021年7月25日 (日) 10時43分

ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!

2日間とも暑かったですが、風が吹くと少しマシです!
それよりヤバいのは日焼け、腕と顔はSPF50+ PA++++を塗りたくっていたので問題ないですが、膝から下がヤバヤバです、昨晩はヒリヒリで寝付けませんでした!

平砂浦は結構楽しめそうです、ヒネサイズが普通サイズです!
腰が治ったらご一緒しましょう!
フグが多いので仕掛けの消耗が激しいですので今のうちにイッパイ作っておいてくださいね!

投稿: 見学人 | 2021年7月25日 (日) 12時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 真夏の様相でした! | トップページ | 小ネタを少々・・! »