また、また内房でした!
土曜日の天気予報はくもり、風は弱く波も低め、大潮で日の出が満潮の条件、何処に入るか迷いますね、最近内房が多かったので外房に行きたいけど、朝一ポイントがダメなら厳しい一日になりそう・・・迷った挙句に3週連続の岩井海岸から始めることにしました。
現地到着は4時半前、いつもの北側の浜に降りるとオレンジ色のブイがすぐそこの沖合に入っています、なにコレ・・! キス網なのでしょうか、その横でタックル準備です。
1投目3色ラインで16㎝の中型サイズが上がりました、今週も居るようです、フグさんも活性高く仕掛けのリペアに時間を要してしまいます。
5時過ぎに外房に行かれたASAやんさんから情報交換メールが入り、3色ラインにステイしたまま返信していると竿引きのアタリが出ました、回収すると20㎝のドスサイズ、朝一の場所選択は正解の様でした。
その後は素針も多かったですが単発でヒネ交じりも来てくれてマズマズ、7時過ぎにツ抜けしたところで撤収移動となりました。 R127を南下し館山市内に入り先週賑わっていた北条海岸で再開します、素針→移動を繰り返しますが3投目にピンが来たのみで移動です
潮位が低くなってきたので自衛隊裏の護岸で竿出しします、2投目に良型のメゴチが来たのみでキスは釣れず、ここも3投で撤収としました。
潮位がかなり低くなって、浜田海岸で仕切り直しです、岩場のマイポイントはフグが多く2投で終了して漁港横の砂浜まで移動です、2投目で小型の4連が来ますがその後は続かず、良型も釣れる気配が全く無かったのでやめることにしました。 11時を廻ったのでいつもの「福亭」さんで早めの昼飯、“唐揚げ定食”600円也、今日はサラダの代わりにポテトチップスが付いていて苦笑いです、最強のコスパでご馳走様でした!
お昼からの上げ潮で外房に向かおうかとも思いましたが予報は弱めの東風なので内房を北上することにしました、市内の八幡海岸のⓅで砂浜を眺めていると、投げ師さんが上がってきました、お話を聞くとヒネサイズ以上が結構釣れたとのこと、ポイントをお聞きして向かってみることにしました。
教えてもらった通り投げた1投目、鋭いアタリが出てドスサイズが上がりました、2投目はアタリが出ても暫くステイしてヒネサイズの3連、これは面白すぎます。
3投目以降はアタリが遠のきフグさん煩くなってきて、中型サイズを追加した後は仕掛け丸坊主が続き撤収してしまいました。 次は勝山海岸で竿出しします、河口方面は人が多かったのでⓅ下で沖目からサビキますがエサがそのままで回収、2投目も同様で早々に移動としました。
本日の最終ポイントは富津布引海岸です、Ⓟ近くはパラサーフィンの方が居られて岬方面に移動して始めます、素針→移動を繰り返し5~6回目に漸くキスアタリが来ましたがピン、更に右に移動して探っていくと良型アタリが出ましたが弾かれて乗らず・・。
疲労困憊で17時過ぎに終了といたしました。
今日も良く遊びました、雨が多そうな感じですが来週末も楽しく釣りがしたいです!
<釣行データ>
場所:千葉県内房岩井~館山~富津方面 日時:2021年6月26日(土)大潮:干潮11時半頃 天気:晴れのちくもり 釣果:シロギス20㎝以下30匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ