本日もラン&ガンになりました!
今週も土曜日よりも日曜日が良さげな状況、本日出撃してきました。
先週は内房だったので、今回は外房から始めました、部原のマイポイントには4時半過ぎに到着です、波もソコソコ収まっており良い感じでマイポイントの河口右側でスタートします。
3投してもアタリはありません、河口の左側にも投げ師が居られましたが苦戦されている様子です。
5時過ぎにASAやんさんから釣況メールが入り、岩井で良い釣りをされているとのこと、ん~ん外房に拘った完全な選択ミスですね、それでも小移動して何とか小型を1引き掛けたところで移動することにしました。
外房を拾い釣りしてもたぶんダメとの判断で、一気に岩井海岸に向かうことにしました。
岩井に着いたのは7時過ぎ、まだ潮位が高い感じでした、ASAやんさんにご挨拶して早速1投目です、5色で連が掛かってくれました、間に合ったようです。
その後はさすがにアタリが遠くなり出し1時間ちょっとで移動することしました、タックルを片付けていると、先に移動したASAやんさんから、お隣の南無谷でヒネの連とのこと、覗きに行き情報交換をして、自分は浜の中央で始めます。
1投目5本針でサビくと3色で良いアタリが出てヒネが上がりますが2本はフグにやられ出ました、2投目は5本針丸坊主で回収となりました、濁りが結構入っている感じで諦め館山方面に南下します。
船形崖の下は濁りとゴミでパス、市内を通り過ぎこのところ好釣している浜田方面に向かいました。
10時過ぎに現地到着、これまで投げ師はほとんど見かけなかったのですが本日は結構やっておられます、岩場のポイントは先客ありで先週調子の良かった漁港横の砂浜でスタートします。
1投目は中~小型の2連でスタート、2投目は4連が来ました、手前は薄濁りですが4~3色にはキスさんがホドホド居るようですね。
それでも同じ場所に打ち返していると型が小さくなり、連も出なくなります、そのうちフグが煩く掛かってくるようになりました、小移動して拾っていきますがピン主体となって来てこれでは面白くありません、12時前に終了としました。 干潮時間になり砂浜が期待薄なので自衛隊裏の護岸を覗いてみました、今日は珍しく釣り師は少な目で、早速実釣開始します。
1投目根ガカリしましたが何とか抜けて良かった、2投目は素針、3投目でダメだったら諦めようと思ったら小気味良いキスアタリが出て16㎝級のキスさんが連で上がりました。
その後2投するもマゴチのみで諦め遅い昼食は定番の福亭さんで“台湾焼きそば”の小皿500円也、何時もここでは食べ過ぎるのでちょうど小腹を満たせました、ご馳走様でした!
R127を北上し、次は大六海岸です、センター左寄り5色からサビくと明確なキスアタリが出ました、中型キスGETです、2投目以降はピンアタリが出ますが乗らず5投して撤収としました。
ラストはいつも通過ばかりの保田道場で竿出しです、旧ホワイトハウス横に駐車すると取り壊されたホワイトハウスには新しい建物が・・内房の高級旅館チェーンのK屋の新しい宿のようです、目の前に大海原が広がるロケーションなのでまた人気の旅館になるのでしょうね。
入釣はマイポイントの右端の岩場付近、1投目は素針、2投目はやや投げ過ぎで根ガカリ、何とか抜けて仕掛けをリペアし3投目も根ガカリ・・少し根際を狙いすぎですね。
その後丁寧に探ってみますがキスアタリは皆無、左に小移動しながら沖目も探りますがフグすら掛かりませんでした。
ようやく内房も活性が上がって来たような感じがします、これからは雨が気になりますが、濁りが入らなければアチラコチラで釣れそうな気がします、皆さん頑張りましょう!
<釣行データ>
場所:千葉県勝浦~館山方面 日時:2021年5月30日(日)中潮:満潮6時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス18㎝以下31匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
外房→内房、自分と逆パターンでしたね。
私は、朝イチ新舞子スタートしている時に、部原海岸からアタリあるも乗らず三匹 とラインがきたので水のクリアな外房へ移動しました。
土曜日は夜半まで風が強く守谷、前原なら何とか釣りになるかな?って考えてました。
潮引いてアタリもなくなり午前上がり、夕方また良いかもと思いましたが、四時間も待てず帰宅しちゃいました。
投稿: 房州達太郎 | 2021年5月31日 (月) 06時12分
おはようございます。
ランガンお疲れ様でした。
まだまだ内房の活性上がらないですね。
浜田、塩見方面はあまりいかないので参考になります。
行かず嫌いを返上してチャレンジしてみます。また情報交換宜しくお願いします。m(__)m
投稿: ASAやん | 2021年5月31日 (月) 07時15分
房州達太郎さん、コメントありがとうございます!
新舞子は自分もかなり好きな釣り場です!
特に右側の河口の手前で5年前に良い思いをしたのでお気に入りです!
朝一はルアー師が多いのが難点ですが・・!
今年は新舞子で良い釣りがしたいです!
投稿: 見学人 | 2021年5月31日 (月) 08時43分
ASAやんさん、コメントありがとうございます!
日の出の満潮直前から岩井に入るとはお見事な推理でございました!
メールを受け取った時「やられた~」と思いました!(笑)
鴨川太海から山道で岩井へ向かいましたが、1時間弱でした!
点数が少ないので安全運転しなきゃいけませんね!
また、ご一緒しましょう!
投稿: 見学人 | 2021年5月31日 (月) 08時47分