久々の釣行はラン&ガンになりました!
先週は悪天候で釣行お休み、今週末は気合を入れての釣行となりました。
ダイワの大会が近いので、ダイワの竿を持っていない自分は一昨年と同様に釣友のむらさきさんから竿をお借りしました、前回はお借りしたサンダウナーでブロックをGETしたので同じものをお借りしようと思ったのですが、むらさきさんのダイワロッドコレクションが増えていて、今回はトーナメントプロキャスター385-30をチョイスさせてもらい、今回の釣行で試しで使わさせて頂きました。
外房の波具合も落ち着いているようなので、朝一は先月調子の良かった勝浦部原海岸へ向かいました。
日の出前にマイポイントに到着、波は少々ありますが問題なし、手前にキレ藻が漂っているのが気になります、1投目はサビキ中に重くなり回収するとゴミだらけ、2投目も同様でした、少し右に移動して3色で小型をGETでした。
ゴミが掛からないとキスアタリが出ますが微妙な状況、その後18㎝のヒネが来てくれますが楽しくないので1時間で撤収移動となりました。
日の出の満潮から潮位が落ち始める状況なので春先好釣な守谷海岸まで急いで移動し再開です、左側の鉄板ポイントで始めます、1投目2投目はアタリ無し、3投目で小型が掛かりますがパッとしません、右に少し移動しますが状況変わらず諦めました。
鴨川方面に移動、東条海岸Gホテル南で再開します、波はかなり低いのですがマルキPが閉鎖しているのでサーファーさんがイッパイです、投げられそうな場所で第1投です、3色で強烈なアタリが出ますが回収中暴れ過ぎ、上がって来たのは良型のイシモチさんでした、 小移動してもフグアタリのみなので3投で終了となりました。
外房を諦め館山方面まで一気に移動します、入釣したのは香谷の階段です、潮位がかなり下がっているので期待は薄かったのですが、小型がポツポツと上がってきます、フグもかなり多い感じでした。
塩見の旅館前まで移動して3色ラインから探りますがここも小型のみ単発が稀に出る感じ、ヤッパリ厳しいですね。
更に西の浜田漁港方面に移動します、潮位がかなり低いので期待せずにやや遠目に打ち込みと4色ラインに入ったところで16㎝級がピンと連で釣れて来ました、2投目も3色でアタリ、ここはキスが少し濃いようです。
いつもこのポイントは3色投げて手前で釣るので、手前を攻めてみると小型アタリが連発します、我慢して回収すると5本針のパーフェクト、これは面白いですね、次はフグ交じりの3連でした。
手前には良型が居ないので少し遠くから引き始めますが3色ラインセンターから小型アタリが出て連掛けで掛かってきます、これはこれで楽しいのですがなんとも幼児虐待しているようでソコソコ釣って撤収としました。
遅い昼めしは定番の「福亭」さんで“台湾とんこつラーメン+麻婆飯”のセット700円也、忙しい釣行時には大変重宝します、ご馳走様でした!
昼食後に向かった先は船形崖の下です、砂浜に降りるとなんとASAやんさんが居られました、勝山・保田で厳しい釣りをされていたようで、小型でも数釣りが出来た先ほどの話をすると向かわれるとのこと、場所の詳細をお話しましたが多分分からなそうなので1投したのちに後を追っかけました。
先ほどのポイントで2人で実釣再開、まだまだ小型キスが居たようで良かったです。
数投した後、自分は館山を離れ北に向かいます、潮位が上がって来た岩井海岸に入釣です、南風が強く釣り難い状況でした、沖目から波口までサビキますがアタリ無し、3投でヤメて撤収移動します。
17時過ぎに本日の最終ポイント勝山海岸に短軽スピンで入りますがここもダメ、メゴチのみで18時前に本日の釣行を終了しました。
本日は外房~内房を廻りましたが良型は無し、数はソコソコ釣れたのでまぁ良しとしましょう。
初めて使ったトーナメントプロキャスターは使い良いですね、すっかり気に入ってしまいました!
<釣行データ>
場所:千葉県勝浦~館山~勝山方面 日時:2021年5月15日(土) 中潮:干潮12頃 天気:くもり 釣果:シロギス18㎝以下38匹
<タックル>
竿:ダイワ トーナメントプロキャスターAGS 385-30、シマノSP335FX+ リール:ダイワZ45C、シマノSLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
見学人さん、こんにちは。
昨日はランガンお疲れ様でした。先週行けなかったストレスは解消できたのでは?(笑)
ラスト勝山に行かれたんですね。最近は勝山あまり良い情報がないですが、あの近場の激震が忘れられず、私も通っしまいます(笑)
昨日はポイント教えて頂くだけでなく、私がわからないだろうからと、ご案内して頂きありがとうごさいます。
おかげさまで楽しめました。またご一緒できる事を楽しみにしています。
投稿: ASAやん | 2021年5月16日 (日) 11時00分
ASAやんさん、いつもコメントありがとうございます!
楽しまれた様で何よりです!
岩井でやめようと思ったのですが、陽が長いのでついつい勝山も行ってしまいました!
夕方の満潮に良型が至近距離に寄って来ては居ないかとのスケベ心を止めることが出来ませんでしたがダメでしたね!
一昨年のあの強烈なアタリは忘れることが出来ません・・・!
投稿: 見学人 | 2021年5月16日 (日) 11時24分
いつも沢山まわられて頭が下がります。
新舞子海岸も穏やかなら釣果あるみたいです。
保田はだいぶ渋いみたいです。元名海岸は、小型ながら魚はいるようでした。
布引は、釣果なかったとのこと。
上総湊海岸は、川からの濁りなければ、良型も期待できるかもしれません。
今週は雨。木曜日は外房出来そうなら調査予定です。
投稿: 房州達太郎 | 2021年5月17日 (月) 18時57分
房州達太郎さん、コメントありがとうございます!
欲張りな性格なので、久々だとどうもラン&ガンしてしまいます!
皆さんのブログを見ていると新舞子は良さげな感じですね!
自分の定番はPから北方面の海岸が過去良い思いをしたので好きですね!
房州さんのブログはいつも参考にさせてもらってます、今週はお天気が厳しいかな!
投稿: 見学人 | 2021年5月17日 (月) 23時17分
トーナメントプロキャスターは軽量細身で感度も良く使いやすいです。30号405使用してます。
今日の雨でまた濁り入りそうですね。
日曜日、釣り場選び苦労しそうです。
投稿: 房州達太郎 | 2021年5月21日 (金) 18時07分
房州達太郎さん、再コメントありがとうございます!
キス釣りは1日中竿は手持ちなので軽くて使いやすいのが良いですね!
以前はキススぺC+を多用していましたが、だんだん短くて軽いロッドに嗜好が変わって来ました!
今週末の釣行は自分も日曜日を選択します、河口が近い釣り場は厳しそうですね!
投稿: 見学人 | 2021年5月22日 (土) 09時16分