思わず2日間釣行となってしまいました!
週末釣行は基本的に土曜日なのですが、土曜日は北風強く外房も波が高そう、日曜日は好天で風がやや収まり外房の波も少し収まりそうな状況、こうなると2日間釣行したくなりますね!
楽天トラベルで土曜日の宿を確保し、2日間釣行となってしまいました!
★1日目(4/10)★
3時半過ぎに出発、何時ものようにアクアまで下道でを走ります、京浜島の信号から湾岸環八ICまでの約3kmの直線、少しアクセルを踏み込んだらバックミラーに赤サイレン・・交通機動隊の覆面さんに御用となってしまいました、24km/hオーバー減点2点の15,000円の反則金、楽しい週末釣行の出鼻をくじかれます、ガックリです・・!
袖ヶ浦インターで降りてR127を南下、最初のポイントは大六海岸です。
1投目5色からサビくと4色ラインで明確なアタリ、16㎝の中型が掛かりました、マズマズですね、2投目はアタリが出るも乗らず、数投後に小型を1匹追加したところで左の護岸へ移動、沖の磯右へ投げると小型が連で付いて来ますが、寒い北風がかなり強めに吹いておりいたたまれずにまた砂浜に戻りました。
浜からはアタリ少なく、小型が1匹掛かったのみ、潮位がかなり下がって来たので諦め撤収としました、4時間格闘して中型以下5匹でした。
館山方面に移動し船形まで来ました、ここで早目の昼食、ラーメン店「ラスカル」さんで“塩中華中盛”を食します、かなりコッテリ目ですが味は薄めで食べやすいですね、冷えた体が温まりました、ご馳走様でした。
船形の海水浴場の浜でASAやんさんと談笑し、自分は崖の下に入ります、まだ潮位は低いのですが、夕方までマッタリする予定です。
4投してアタリ無く、浮気の虫が騒いできてチョット寄り道したくなり、館山市内を通過し塩見・浜田方面に向かいます。
高級旅館前のいつものポイントから短軽スピンで始めると3色でピン、3投目にもピンが来ますが楽しくないので浜田の岩場へ移動、1投目で仕掛けが丸坊主、フグさんの活性が高い様で、あと2投して諦めました。
潮位が上がってきて船形海水浴場に入りましたがフグのみ2投で撤収、崖の下に戻りました、小移動しながら探りますがフグすら掛からない魚っ気のなさ、粘りましたがダメです、17時のいつもの音楽が流れ本日は終了となりました。
★2日目(4/11)★
泊りは定宿の太海のペンション、晩飯で少し飲み過ぎでしたが5時起床で目の前の太海海岸へ、前日は結構なウネリが入っていましたが、やや収まった感じで問題無さそうです。
1投目でピンが来ました、キスは居るようです、3投目にピンを追加しその後はアタリ無し、しつこく攻めていると3色ちょうどで根ガカリ、浜の正面はクリアかと思いきや昨年から海底状況が変わったのでしょうか、力糸を結んで数投しますが追加はありませんでした。
朝飯をゆっくり食べて出発、前原はサーファーさんで混雑しているのでパス、東条グランドホテル横で始めますがフグのみで3投で終了です。
二タ間のトイレ前で再開しますが海藻ゴミだらけ、2投で撤収、城崎海岸左側でも竿を出しましたが1投目で根ガカリ、ここでも力糸からロスト、今日はツイていません。
R128を北上し次のポイントは守谷海岸です、駐車スペースはかなりの混雑していました、浜に出ると投げ師がお一人、房州達太郎さんでした。
お話を伺うと早朝はマズマズ釣れたようですが、ここ30分はアタリが出ないとのこと、干潮時間なのでまぁしょうがないでしょうか。
自分も竿を継いで始めますがフグさんの活性が高く釣れる雰囲気はゼロ、1投で竿を畳んでしまいました。
先々週に良い思いをした部原海岸へ移動です、懸念した波はそれ程でもなくマイポイントで始めます、左斜め前から少し強めの風が吹いていますが問題になるほどではありません。
1投目、根際の4色から引くと3色で良い感じのアタリ、回収すると20㎝と小型の連が出ました、笑みがこぼれますね!
2投目はヒネ単、3投目はヒネの連、爆釣モード突入でウハウハでしたが4投目にヒネ単が出た後にパッタリとアタリが止まってしまいました、右へ左へ小移動しますがサッパリアタリは来ません。
約2時間格闘しましたダメ、最初の場所に戻り最後の1投と決め4色ラインから引き始めると3色で良い感じのアタリが出てステイして回収するとヒネの連が来ました、延長戦となりアタリが出た距離に集中しますがその後はアタリ無し、16時前に諦め終了となりました。
帰りはいつものアクア渋滞で疲れ果てて帰宅となりました。
この時期のポイント選びはナカナカ難しそうですが、最後に少し楽しめて満足な二日間釣行でした!
<釣行データ>
場所:千葉県勝山~館山~鴨川~勝浦方面 日時:2021年4月10~11日(土~日) 大潮:干潮10時半頃 天気:くもり→晴れ 釣果:シロギス20㎝以下19匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
二日間お疲れ様でした。
終わり良ければ、報われた感じで終了できますね。
部原はまだやったことないんです。
また明日から荒れちゃいます。
今年はなかなか難しいシーズンになりそうに思います。
また、浜でお会いしたら、よろしくお願い致します。
投稿: 房州達太郎 | 2021年4月12日 (月) 06時08分
おはようございます。2日間お疲れ様でした。
船形は全くですが、部原が良い感じですね。
週末、波なければ行ってしまいそうです。
月曜日なのに週末のこと考えて気が早いですね(笑)
投稿: ASAやん | 2021年4月12日 (月) 06時45分
房州達太郎さん、コメントありがとうございます!
最近は守谷マスターですね!
今度は潮位の高いできれば早朝伺ってみたいです!
またお会い出来ましたら、こちらこそ宜しくお願いいたします!
投稿: 見学人 | 2021年4月12日 (月) 08時38分
ASAやんさん、コメントありがとうございます!
型を狙うのなら今時期は外房の方が確率が断然高いですね!
自分ももう週末のことを考えてます!(笑)
投稿: 見学人 | 2021年4月12日 (月) 08時40分