厳しい内房調査釣行でした!
今週末、期待の外房は波が高そうでN.G.、厳しそうな内房を調査してきました。
朝一は保田海岸、先週の調査できなかったのでマズはここから開始します、マイポイントの右端の岩場で日の出から1投目です。
3色にコントロールして根際からサビキ始めると、すぐにモゾモゾアタリが出ます、回収するとピンが付いていました、一応キスは居るようです。
2回打ち返しますがアタリ無し、少し左に移動してもアタリ無し、大きく左に移動して浜の中央の河口付近で再開しますが4本針丸坊主、フグさんの活性が高そうなので撤収となりました。
満潮前の7時頃に大六海岸に入釣です、1投目から4色ラインでアタリが出ますが針掛かりせず、2投目以降もアタリ出てステイしますが掛からずイライラする時間です、多分7号の針では大きすぎるのでしょう、中型サイズ1匹getして移動することにしました。
次は勝山海岸の調査と思っていたら、ASAやんさんからヒネが出たメールに刺激され館山方面直行することにしました、入釣は船形崖の下です。
移動前のASAやんさんにご挨拶して実釣開始、やや濁りがありましたが取りあえず実釣開始しますがアタリはありませんでした。
目の前の丸山堤防が空いていたので移動、ちょうど南東の風が吹いてきて、風に乗せて沖目からサビキますがメゴチのみ、キスのアタリは出ません、ダメですね。
傍らのテトラを見ると磯ガニが生きたカタクチイワシを咥えています、どうやって捕獲したのか、興味津々でしばし見入ってしまいました。
その後、さらに南へ移動します、北条海岸でP傍に居られた本格投げ師にお話を伺いに行くと今日はあまり良くないとのこと、先週は好釣だったようですが、水温が下がったのでしょうかね。
次の入釣場所は、沖ノ島の途中の自衛隊裏の護岸です、先週はアタリが無かったのですが、春の定番場所ですのでやってみることにしました。
1投目はアタリ無く回収、2投目は3色で根ガカリ、煽っても抜けて来ず力糸以下ロストになりました、モチベーションが下がってここも早々に撤収することにしました。
11時半を過ぎたので早めの昼食は、館山釣行時の定番、「福亭」さんで“台湾とんこつラーメンとニンニクチャーハン”のセット700円也、安い・早い・美味いの3拍子で釣り師にとってはホントありがたいですね。
お昼過ぎ少し北風が出てきたのでマッタリ竿出しがしたくて船形崖の下で再開、キスが廻って来ているのを期待します、3投目で4色ラインに入ったところで良い感じのキスアタリ、ステイして上がって来たのは18㎝のヒネサイズでした、ようやくキス釣りらしい感じになってきましたがその後はアタリ皆無、1時間ほどで撤収移動となりました。
朝にソコソコアタリが出た大六海岸に来ました、ド干潮前の時間ですがやってみることにしました、1投目からか弱いキスアタリが出ますが乗らず、朝の状況と変わりない感じですね、3投目でゴミが掛かった感じでユックリと回収していると何やら生命反応が・・、あまり暴れないので何かと思ったら、30㎝超のウシノシタでした。
15時半前、上げに入って最後の場所はお隣の勝山海岸、この時間で投げ師が4~5人居られて期待しての実釣開始でしたがダメ、30分足らずで投げ師の皆さん殆ど撤収されてしまいました、粘ってスローサビキして3色でピン1、その後はメゴチのみで本日は終了となりました。
厳しい結果は予想していましたがヤッパリダメでした、来週以降に期待しましょう。
<釣行データ>
場所:千葉県保田海岸~館山方面 日時:2021年4月3日(土) 中潮:満潮7時頃 天気:くもり 釣果:シロギス18㎝以下4匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
ラン&ガン調査お疲れ様でした。
昨日はお互いに厳しかったですね。
何か今シーズンは今までの春先とは違った感じで、場所選定難しいです。
外房の回復待ちですが、厳しいなかでも行ってしまうのはお互い釣り○カですかぁ(笑)
また今日、明日と雨で荒れると北条、八幡、那古の回復まで時間かかりそうで、来週末どこへ行くかナヤミますねぇ。
投稿: ASAやん | 2021年4月 4日 (日) 10時06分
ASAやんさん、コメントありがとうございます!
仰る通り、日曜日になると自分ももう週末の釣りのこと考えていますね!
これは病かも知れませんね、それも慢性化していてかなり重症です(笑)!
天気が良くて波が収まるように祈るしかないですね!
投稿: 見学人 | 2021年4月 4日 (日) 14時06分
今月はどこも渋いです。
明日の午後、明後日と休みなんで外房で唯一出来そうな守谷海岸見て来ようと思います。
外房は何故かずっと荒れ模様、前原海岸のライブカメラは今朝は濁りが入ってました。YouTube「みんなの休日。」で良くわかります。
明日は、守谷見て、明後日は守谷ダメならまた内房に行こうかなって考えています。
そのうち良くなるかな?って思いながら気長に調査して来ます。
投稿: 房州達太郎 | 2021年4月 6日 (火) 09時31分
房州達太郎さん、コメントありがとうございます!
昨日、過去の日記を見返していましたが、4月は何処も厳しい状態でした!
ライブカメラの情報、ありがとうございます、今度見てみますね!
週の真ん中の情報は大変貴重です!
お気をつけて釣行楽しんできてください!
投稿: 見学人 | 2021年4月 6日 (火) 12時37分