« 懐かしい友人との2日間でした! | トップページ | 久しぶりの東京湾カレイ釣行でした! »

2021年3月 7日 (日)

Bz釣行が続きます・・!

 先週の釣友の好釣を受けて、今期厳しいHG港にまたまた行って参りました。


Dsc032121Dsc03215Dsc03217

 予報ではAMは風弱く、13時過ぎから北風が強まる予報、午前中勝負での出撃です。
 入釣は外防先端部中央、最近の定番です、ほぼ無風の5時過ぎから準備を開始し、まだ暗い5時半過ぎに現地釣友のOさんも来られて、隣に入りました。

 廻りが明るくなった6時から実釣開始します、中近と投げ分けアタリを待ちます。
 朝マヅメはさすがにエサ取りの活性が高くマメに打ち返します。
 今日は土曜日、厳しい釣況とはいえ7時を過ぎると外防先端部は満員全部で25本位の竿が出ています、荒食いの本格的なこの時期ですので例年ではポツポツ良型が上がってもよいのですがねぇ~。

 本日は半日集中ですのでエサ換えもマメにやります、気にならない位の根ガカリがあるポイントなのですが、今日は良く引っかかります、3回根ガカリして2回は無事回収しますが1回は力糸からロスト、まぁ税金でしょうか。

 9時前、昨晩締めた塩イソメを餌箱に移していると隣のOさんからkengakuninⅡにアタリが出ているとのお知らせ、竿先の動きの雰囲気からカレイではないと思いながら回収するとアナゴさん、塩岩虫と生イソメの段差針をガッツリ飲んでいました、普段は何とか針を外すのですが今回はどうにもならず仕掛けを切って針を外しリリースさせて頂きました。

 その後、先端部で中型のカレイが上がったようですが自分にはアタリ無し、予報通りお昼を廻ると北風が強くなり13時にOさんと共に撤収となりました。
 帰り際、人気の港内中央部の状況を偵察してきましたが、朝から誰も上げていないとのこと、今期のHG港はホントに厳しい状態のようです。

 遅い昼飯は、物産館のおそば屋さんでワンコインの「海老天そば」を頂きました、食べ終わってお店のおばさまから「釣れるといいですね!」との一言、何で自分がBzなのが分かったのか、苦笑いのひと時でした。

<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2021年3月6日(土) 小潮:満潮8時頃 天気:晴れ 釣果:Bz

<タックル>
竿:シマノSP405CX(11モデル:2本→Ⅰ、Ⅱ号、05モデル:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針 ハリス:フロロorエステル黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩・生イソメ、塩岩虫

|

« 懐かしい友人との2日間でした! | トップページ | 久しぶりの東京湾カレイ釣行でした! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
出撃お疲れ様でした。

ホントに厳しいようですね。

来週あたりから花見カレイでプチ爆があればいいですね。
緊急事態宣言解除より早くBz解除が来ればいいですね(笑)
健闘をお祈りしています⤴️


投稿: ASAやん | 2021年3月 7日 (日) 11時35分

ASAやんさん、コメントありがとうございます!

プチ爆・・なんかいい言葉ですよねぇ~!
本来の戻りカレイは3月の中旬ころがピークなのですが、今期のHG港は谷も山もなさそうな雰囲気です!
全く居ない訳ではなさそうなので、またこれが厄介なのです!
諦めずに粘り強く頑張る以外ないかも知れません!!

投稿: 見学人 | 2021年3月 7日 (日) 16時25分

こんにちは、郡山のyoshi.kです。先週は残念ながら釣れなかったんですね。私は今週末の船釣りがシケで中止になったので、久しぶりにマコガレイ狙いでHG港に来ました。今(3/14のpm13時)着いたのですが予報通り爆風です(笑)夕方は風が弱まる予報なので満潮前後の夕マヅメ勝負で今から調査致します!

投稿: yoshi.k | 2021年3月14日 (日) 13時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 懐かしい友人との2日間でした! | トップページ | 久しぶりの東京湾カレイ釣行でした! »