« ようやく釣果が出ましたが・・! | トップページ | 厳しい内房調査釣行でした! »

2021年3月28日 (日)

ぐるっと房総廻ってきました!

 2021年のキス釣行開始です、年度末で消される有給休暇を利用して1泊2日で調査してきました、まだ活性が低い3月ですので釣果は期待せずにドライブ気分で調査に専念しようと考えての出発です。

Dsc03244Dsc03245Dsc03250
★1日目(3/26)★
 外房北部から始めてぐるっと時計回りで調査する予定を立てて、マズは勝山部原海岸に向かいました。
 昨年の部原は殆ど良い思いをしなかったので期待せずにマイポイントの南側河口付近に入釣です、波は少々、手前にキレ藻が漂っていますがそれ程問題にならないでしょう。
 第1投目は3.5色の根際からサビキ始めると2色ラインに入ったところで気持ち良いアタリが出ました、ステイして上げるとなんと19㎝のヒネサイズ、今期の1投目から良型GETは幸先の良すぎるスタートとなりました。
 2投目もヒネ単、3投目は小型、結構魚は居るようで貧果を覚悟していたのですが、期待を裏切られ嬉しさがこみ上げて来ます。
 だんだんとアタる距離が遠くなり8時を廻ると4色ラインになりました、それでもアタリは止まらず、欲を出してステイし過ぎてヒネ含みのバナナの3連なんて言うこともありました、アタリが少し遠のいた9時前に少しファウル気味に右に入った仕掛けは沖根に根ガカリ、力糸以下ロストで終了としました。
Dsc03255Dsc03258Dsc03259
 次の場所は守谷海岸、波がほぼ無く澄んでいる海水が3月とは思えないほどキレイです。
 3色で小型が掛かりますがヒネサイズは不在のご様子で4投して撤収となりました。
 ググッと南下し次は二タ間海岸、トイレ前から開始です、小型がポツポツアタリますが良型が出る雰囲気無し、後ろから投げ師に声を掛けられ情報交換、前原でやっていたけど小型のみで移動してきたとのこと、次に行こうかなと思っていましたがダメそうですね。

 鴨川市内を通過し太海海岸まで来ました、馴染みのペンションの女将さんに挨拶して浜に入ります、曽呂川からの濁りが少し入っていて状況は良くない感じですが案の定アタリもありません、3投して終了し撤収しました。

 外房は諦めサイドチェンジ、船形崖の下には15時半に到着です、排水溝のある南側から始めますが手前は南風で流されたゴミが多く左へ大きく移動します。
 数投してもアタリがありません、本日はここで終了と考え、しつこく打ち返しますが今度は2色で根ガカリ、煽っても外れず力糸からプッツン、モチベーションも落ちて16時過ぎに終了としました。

Dsc03266Dsc03268Dsc03269
★2日目(3/27)★
 定宿の朝飯を喰らって調査開始は8時過ぎからになりました、最初の場所は塩見・浜田方面です、さすがに海水温が低めの様で旅館前はアタリ無し、浜田の岩場もフグのみで早々と撤収となりました。
 次の場所は自衛隊裏の護岸、春先は良型が期待できる当地ですがここもアタリ無し、まだ早そうです、2投で終了となりました。
Dsc03271Dsc03273
 R127をグッと北上し大六海岸まで来ました、昨年の最初のキスを釣った好印象の場所です、トイレ前左から始めて2投目4色ラインでキスアタリ、回収すると小型のキスが付いていました。
 居るのが分かったので打ち返しますがアタリが出るのは小型ばかり、1時間ほどで撤収となりました。

 勝山海岸も覗いてみます、手前は笹濁り状態でしたが本格投げ師が数名入っていました、お声を掛けると5色で小型がポツポツとのこと、竿を出すのは止めておきました。

 保田も調査しようと思ったのですが、保田交差点が渋滞状態、交差点で思わずハンドルを右に切って長狭街道へ、未だ魚が濃そうな外房方面に向かいます、調査と言ってもやはり魚を釣りたいですよね。

 前原海岸に到着しますがちょっと向かい風が強そうでパス、R128を北上し潮位が上がって来た守谷海岸で仕切り直しです、浜の中央で第1投ですがピンのみ、ASAやんさんからのポイントメールで左方面に移動し打ち直ししましたがここもピンのみ、おまけにライントラブルで新品道糸が高切れし撤収となりました。
Dsc03275Dsc03276Dsc03280
 ここで遅めの昼食、国道沿いのラーメン店“えびね”で勝浦タンタンメンを注文です、程よい辛さと強烈なニンニクで元気回復、大変美味しくいただきました。

 最後は昨日好釣した部原海岸へ、ちょうど満潮前の14時半から始めました。
 1投目はスカでしたが2投目で小型、4投目でフグ交じりのヒネさんが来てくれましたが、その後はアタリが徐々に遠のき16時前に終了、昨日ほどの盛り上がりはありませんでした。

 今回は調査で釣果は期待しなかったのですが、部原は結構楽しめる状況でした。
 全体的には内より外の方が活性は高そうな印象ですね。

<釣行データ>
場所:千葉県勝浦~鴨川~館山~勝山~勝浦方面 日時:2021年3月26~27日(金~土) 大潮:干潮10時頃 天気:晴れ 釣果:シロギス19㎝以下24匹

<タックル>
竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« ようやく釣果が出ましたが・・! | トップページ | 厳しい内房調査釣行でした! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

おはようございますm(__)m

今シーズン初調査お疲れ様でした。

スタートダッシュ成功ですね。
ホントに部原はノーマークでしたが、金曜日はウハウハでしたね。

色々調査行きたいですが、やっぱり釣りたいので釣れる場所に行ってしまいますよね(笑)

来週も外房ですかねぇ🎵

お互い頑張って行きましょう‼️

投稿: ASAやん | 2021年3月28日 (日) 09時36分

ASAやんさん、コメントありがとうございます!

シーズン初めの1投目でヒネは嬉しかったですね!
それでもほかのポイントはこの時期なりの釣果でしたね!
まだ3月ですから厳しいのは確かですがボーナスが出るポイントを探すしかないのでしょうね!

今回は力糸以下3SETもロストしてしまいましたので拙者の投げ釣り本店で大量注文の予定です、トホホ・・!

投稿: 見学人 | 2021年3月28日 (日) 09時59分

おはようございます。
暴風雨あったりでなかなか天気が安定せず春先の釣りは難しいですね。
館山も落ち着いたら良さそうになって来ました。豊岡海岸が良かったなんて話もあり 釣り場選びにも少し幅が出てきたようです。
部原はまだやったことないんです。

今週は暖かくなりそうですので、例年よりサーフは早くから釣りになりそうですね。

投稿: | 2021年3月29日 (月) 05時40分

たぶん房州達太郎さん?(お名前がありませんでした)、コメントありがとうございます!

仰る通り、この時期の場所選びは難しいですね!
自分はいつもそうですが、ラン&ガンして良さげな場所に入るようにしています!

キス釣りはヤッパリサーフでやりたいですね、自分もそう思います!

投稿: 見学人 | 2021年3月29日 (月) 08時41分

スミマセン名前記載してなかったです。
今週は今のところ皆さん厳しい感じです。
木曜日出かけてみますが‥💦
波、海藻、濁り、春の大潮
いろいろ問題は多いようです。

投稿: 房州達太郎 | 2021年3月30日 (火) 16時35分

房州達太郎さん、追加コメントありがとうございます!

ASAやんさんのコメント欄でたぶんそうかなと思っていました!
木曜日の釣行結果を楽しみにしています、無理せず調査お願いします!

キス本番まではまだまだ先ですが、釣行するからには楽しみたいですね!

投稿: 見学人 | 2021年3月31日 (水) 00時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ようやく釣果が出ましたが・・! | トップページ | 厳しい内房調査釣行でした! »