東条海岸で楽しみました!
週末の天気予報では雨の心配無しの様、思わず土曜日の宿を取って今週も1泊2日で行って参りました。
予報では土曜日は北風強風でPMから若干弱くなり、日曜日は曇りながら風弱し・・という感じ、初日はユックリ目に起きて鴨川方面に向かいことにしました。
★1日目(11/28)★
いつもより1時間半遅い5時半出発、ゲートブリッジを通り羽田空港まで下道を走りそこからアクアラインのいつものルートでしたが、首都高に入り多摩川の海底トンネルからアクア方面の渋滞が始まっていました、ビックリです、まだ暗い6時前ですが皆さん早起きのようですね!
袖ヶ浦ICから下道で鴨川東条マルキ駐車場に8時前に到着しました、いつもながらの休日の様相、サーファーさん達で賑わっていました。
浜へ降りてサーファーさんの少ない南方面に向かいます、途中投げ師の方にお聞きするとピンが少々とのこと、不安半分でサーファーさんの切れ目でタックル準備を始めます。
2投目、2色センターでピンの連、これでは楽しめません、もう少し南に移動すると1色ラインに入ったところで17㎝の連が来ました、この辺でジックリ攻めることとします。
少しずつ方向を変えて打ち返すと2色センターから1色センターまでの間で良い感じのアタリが出ます、時にヒネ交じりで上がってきます、楽しめますね。
サーファーさんが4色ライン上に漂っているので、ポチャ投げで狙い続けます、時折後ろから強風が吹き荒れますが、アタリが途切れることなく至近距離のアタリを楽しむことが出来ました、投げ師は殆ど居らず、皆さん風の弱い日曜日に出撃なのでしょうか。
針掛かりの良いピンはリリースしながら小移動して狙うと小型のヒラメさんもお目見え、今期はショアからのヒラメがかなり濃いような印象です。 ちょうどお昼に撤収移動、鴨川市内の台湾中華のお店「福盛」さんで昼食、“台湾とんこつラーメン&生姜焼き丼”680円也、この手のお店はお安くてボリューム満点です、ご馳走様でした!
次の入釣は太海海岸、波が完全に死んでいて濁りなし、2週間前の爆の再来を期待して誰も居ない浜の中央から始めます、1投目は4色から引きますが0.5色でマイクロのみ、右の流れていない河口付近に移動すると2色ラインでヒネの連が出ました、気を良くして打ち返しますがアタリはなし、方向を変えて探ると至近距離で単発のヒネが出ますが素針を引くことが多く、またセンターに移動して打ち返しますがダメ、15時まで粘りますが楽しむことは出来ませんでした。
★2日目(11/29)★
館山に取った宿で朝飯を喰らった後、船形崖の下に入釣です、砂浜には投げ師2名、丸山堤防はかなり賑わっています。
曇天微風でコンディションは上々ですが潮位がかなり低めなのが気になるところ、浜のセンターから2投しますがアタリ無し、4本針すべてにジャリメを1匹掛けしているのでキスが居ればアタリが出るはずですがダメでした、少し北に移動して打ち返すと4色ラインでピンの連が来ますが楽しめません、やはり今期の落ちは外房が本命なのかもしれません。
鴨川方面に向かう途中でASAやんさんにメールしました、朝方に好釣した東条北方面はサーファーさんが多くなってきてアタリも止まったので内房に移動とのこと、完全に入れ違いのようですね。
マルキ駐車場には10時前に到着、さすがに満車で空いている場所を探して何とか停めることが出来ました。
波は昨日よりも収まっていましたが、問題はサーファーさんが2色半位で漂って居ること、南方面に移動しながらサーファーさんの隙間にチョイ投げして手前をサビキますがピンのアタリすらありません。
2投打って移動を繰り返しますが、良いアタリを出すのは下道さんばかり、欲求不満が募って来て、前日の好釣した場所でダメなら移動しようかと思ったら1色センターで17㎝級が掛かります、それでも打ち返すとダメ。
撤収しようと思うと、パラッと釣れたりでなんともモヤモヤしながらの釣行が続きます。
お昼過ぎに亀田病院前を過ぎチョロ川の傍でやっていると川向うのファミリーが居られて良く見ると5才くらいのお子ちゃまが良型キスを上げてました。
お父さんとおじいちゃんが短めのルアーロットで投げ、子供がサビ居ているようですが完全に超至近距離で上がっている様子でした、自分も1色ラインセンターから力糸までスローサビキすると波口でヒネがアタリます。
アタリは出るけど弾くことも多くて、この距離の釣りは意外と難しいです、苦戦しながら小一時間格闘すると今度はチョット遠目の1色ラインに入ったところで激震が出るようになりました、潮位が少しずつ上がってきて良い感じになって来たようです。
ファミリーの南側に移動すると、小爆モードに突入します、釣り座から20m付近が狙い目、2色ラインでもアタリが出ますがピンのみで、距離が近い方が型が良い感じでした、1色ラインまで早めのリーリングで、1色ラインからスローサビキに変えると良いアタリが出ます、ピン交じりの4本針パーフェクトも出てもうやめられません。
空腹よりも好釣が優って、リゾートホテル前まで来てしまいました、2色ラインでピンが掛かってそのままサビいているとガツンとアタリが出てかなりの重量感、生体反応が無いのでゴミかと思いユックリ巻いているとイキナリ横っ走りが始まりました、これはヒラメさんに違いありません、いつもはテンション掛け過ぎでプッツンのパターンが多いのですが、今回は無理をせず慎重に駆け引きし、最後は波に乗せてGETすることが出来ました、ヒラメでは自己最高の48㎝でした、細糸でやり取りするのもスリリングで楽しいですね。
まだまだ釣れそうな雰囲気でしたが、本日は15時前に終了としました。
いつもは1日に5~6か所廻るのは当たり前の自分ですが、2日間釣行で訪れた場所は3か所と異例の少なめ、良さげな場所で粘ってみるのもまた楽し!でした。
<釣行データ>
場所:千葉県鴨川東条、太海、館山船形方面 日時:2020年11月28~29日(土~日) 中潮:干潮10時半頃 天気:晴れ~くもり 釣果:シロギス21㎝以下79匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
おはようございます。昨日は外が正解だったようですね。私も粘れば良かったです。 今週も東条の良い情報あれば週末は東条北ですね。
投稿: ASAやん | 2020年11月30日 (月) 07時05分
ASAやんさん、コメントありがとうございます!
どこまで粘るかは難しいですよね!
今回は吉と出ましたが、いつも良いとは限りません!
現在の予報では今週は雨降らず、風も弱めです!
また行ってしまいそうですね!!
投稿: 見学人 | 2020年11月30日 (月) 08時49分
見学人さん、こんにちは
1泊2日で良い釣りをされたようですね!楽しさが伝わってくるブログで、ニヤけながら読んでしまいました。しかもヒラメまで!
私も29日(日)は最初の花園から東条海岸に行こうと思ったのですが、駐車スペースがなく早々にあきらめたのですよね。
私の方は次こそは!です(何度言っていることやら・・)
投稿: Sillago | 2020年11月30日 (月) 15時16分
Sillagoさん、コメントありがとうございます!
サーファーさんのメッカですのでマルキの駐車場は混み合いますね!
それでも昼近くからは空いてくるようです!
最近はGoToのおかげで泊りで2日間釣り三昧することが多くなりました!
陽が短い時期ですので焦ってラン&ガンすることもないですし・・!
12月中旬でカレイにチェンジする予定ですが、オーラスに近づいて良い釣りを続けられたらと思っています!
お互い落ちの終盤戦ですので頑張りましょう!!
投稿: 見学人 | 2020年11月30日 (月) 20時20分
見学人さんお疲れ様です。
やはり、太平洋側は波が高いですねぇ!
私なんかはサーファーが入っていただけで
見送その日は諦めますが、
キス自体も波高に適応しているのでしょうね。
そんな中ヒラメ付きの好釣果羨ましい限り
こちらは最近さっぱりです。
投稿: 釣りバカ | 2020年12月 3日 (木) 01時22分
釣りバカさん、コメントありがとうございます!
外房鴨川界隈はベタ凪は殆どありません、それなりに波があっても意外とキスは居るようですね!
房総のキス釣り場の多くのところはサーファーやパドルボートなどの他のレジャーの方々と気を使いながら釣りしています!
東京から近いのでまぁしょうがないと諦めています!
あと何週かキスやったらカレイにチェンジします!
毎期そうですが、不安半分、期待半分です、多分思いは同じですね!!
投稿: 見学人 | 2020年12月 3日 (木) 23時45分