« ぐるっと房総廻ってきました! | トップページ | 久々の数釣りを楽しみました! »

2020年11月 3日 (火)

雨のち晴れ、釣果はくもり・・!

 祝日の火曜日、前夜から降っている雨も上がる予報、風も弱めなので行ってきました。

 今回は週末ソコソコ釣れた鴨川方面に向かうことにしました、 雨降りの4時前に出発です、途中止むこともなく鴨川に着いても未だ降り続けていました、東条海岸の駐車場に6時前到着30分仮眠すると雨が弱くなってきました、気象庁の雨雲レーダーを見るとあと1時間ほどで雨雲が抜けそうな感じ、撥水コートのジャケットを羽織って始めることにしました。
Dsc02551Dsc02553
 1投目は沖目から狙いますが至近距離のピンのみ、小移動して2投目はやや力が入ったのか力糸からプッツン、東条海岸は何故かプッツン確率が多いです、アタリは殆ど手前なのでそんなに力んでもしょうがないのですが・・・。
 ルアーマンの間を縫って左へ徐々に移動、至近距離のフグ&ピンは変わりません、1時間ほど経過しGホテルを過ぎた辺りで止みつつあった雨が本降りになってきました、砂浜を小走りで車まで戻りましたが下は完全にズブズブです、このところの雨雲レーダーは充てになりません。
Dsc02555Dsc02554
 前原海岸の駐車場まで移動して雨上がり待機です、途中お一人上がって来たので釣況をお聞きすると日の出からやっても全然ダメとのこと、これから城崎に転戦されるようです。
 8時半前にほとんど雨が止んで短軽スピンを持って週末良型が出た左テトラの右端に釣り座を構えました。
 2色ラインが終わるまで全くアタリ無く、1色ラインでピンアタリが出るパターンが続きます、毎投方向を変えますが結果は同じでした、河口側に行っても状況変わらず、これでは面白くないので終了としました。
Dsc02556Dsc02558
 少し北上して城崎に入ります、浜には先ほど前原で声を掛けた投げ師の方のみ、状況を聞くとここもダメとのこと、波が死んでいて良さげな塩梅だったので河口近くで竿出ししてみることにしました。
 1投目素針、2投目3色でアタリが出てそのままサビくと2色でもアタリ、回収するとチビヒラメにフグのスレでした、キスは居なさそうなで早々と撤収しました。
 1日鴨川界隈でやろうと思ってきたのですが厳しい状況になってきました、鴨川市内を通過して太海海岸を覗くと予想通り川からの濁りが入っていました、釣り師は居ません。
Dsc02561Dsc02559
 しょうがないのでそのまま県道を西へ走って内房方面に向かいます。 途中の富山の「和光食堂」で早めの昼食としました、注文は“特製汁なしタンタン麺”900円也です、チョット辛めの太麺で、ご主人の指示通り卵黄で味変、残り汁にご飯まぜまぜで完食、満足な一杯でございました。
Dsc02562Dsc02563
岩井海岸到着は12時半過ぎ、夏のような南からの日差しで日焼け止めスプレーを顔に塗り長袖Tシャツで海岸に降りました、浜はほぼ干潮でしたが潮位はそれ程低くありません。
 お昼休みなのかスタンドアップパドルのお方も居ないので右端から探っていきます。
 3投してもアタリ無し、これから廻ってくるのか居ないのか、分からないまま少しずつ右に移動して投げ続けると2色ラインで良い感じのアタリが出てヒネ&中型の連が来ました、居るじゃありませんか! これでやる気メーターも跳ね上がり打ち返しますが、その後1時間で小型1匹の追加のみ、そのまま粘れなくなり撤収としました。
Dsc02566Dsc02568
 時計の針は14時半過ぎ、ここからはもうルーチンワークの勝山方面の調査になります、大六海岸は1投目1色でヒネが出て期待しますがその後ダメ、勝山はマイクロピンのアタリのみ、状況は好転していないみたいでした。

<釣行データ>
場所:千葉県鴨川東条・前原、城崎海岸、内房岩井、勝山方面 日時:2020年11月3日(火) 大潮:干潮12時頃 天気:雨のち晴れ 釣果:シロギス19㎝以下26匹

<タックル>
竿:シマノSP385EX+、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« ぐるっと房総廻ってきました! | トップページ | 久々の数釣りを楽しみました! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ぐるっと房総廻ってきました! | トップページ | 久々の数釣りを楽しみました! »