« 久々の数釣りを楽しみました! | トップページ | 強風に翻弄されました、楽しめません・・! »

2020年11月15日 (日)

なかなか調子が上がりません・・!

 秋も深まる今日この頃、今週末は年休を取って1泊2日釣行に行って参りました。

Dsc02603Dsc02604Dsc02605 ★1日目(11/13)★
 マズは外房鴨川方面へ、6時前に到着するもまだ真っ暗です、夜明けが遅くて寂しいです。最初はルアー師が賑わう東条海岸からスタートします、波は少し高めでしたが何とか出来そうな感じです。
 1投目は近距離でピンの連、波に揉まれてバナナでした、場所を移動して打ち返すもアタリ無し、4投目でアゴナシが釣れて移動することにしました。
Dsc02607Dsc02608Dsc02609   次はお隣の前原海岸に来ました、何時ものように左テトラの右側から始めますがアタリ無し、2投で河口側へ移動しますがピンのみで撃沈でした。
Dsc02610Dsc02613Dsc02615   更に南下して先週好釣した太海海岸に移動です、河口は長靴が浸水しそうな水量だったので橋を渡って大回りしました、さすがは平日ですね、海岸には誰も居ません、独り占めです!
 1投目3色でアタリが小さなアタリが出ますが乗らず、打ち返すとピンギスが少々来る程度、先週に比べて波が少し高い程度ですが魚が薄すぎです、河口側から右の磯際を狙うと鋭いアタリが来ました、ステイして慎重に回収すると首を振りながら抵抗します、キス以外かとも思いましたが22㎝のドスキスでした。
 同じポイントを繰り返し狙ってもアタリ無く、中央に戻ったり、左の際まで移動しても良くありません、稀に小型針数が出ますが続かずで、2時間半粘ってみましたが、思った釣果は得られず撤収となりました。
Dsc02618Dsc02620Dsc02621   波が高めの外房を諦めて内房へ移動することにしました、ちょうど時間もお昼になりましたので勝山で昼食、グーグルマップでチェックした「Café もじく」に入店です、注文は“もじくプレートランチ”700円也、肉味噌ご飯におかずやお野菜もタップリで大満足、他にも美味しそうなメニューがイッパイあって再訪確実なお店でした。
Dsc02625Dsc02628Dsc02629   大六海岸は異常なし、勝山海岸を調査するも波打ち際のピンのみでした、昨年この時期楽しませてくれた当地ですが今期は厳しいですね。
Dsc02630Dsc02632Dsc02633   陽もだいぶ傾いてきて岩井海岸で1日目の締めくくり、いつもの海岸北側に停め海岸に出ます、1投目2色ラインに入ったところで良い感じのアタリ、中型サイズが上がってきました、繰り返し投げるとアタリ無く力糸までサビくと1色ライン以下はフグ&ピンが濃いようです。
 小移動しながら探ると2色ラインに入って10m程引いた距離にマズマズのキスが居るようなので、3色ラインが終わる距離から超スローサビキで時折止めながら我慢するとゴゴッとアタリが出ます、アタリが出ないと2色ラインセンターで回収、仕掛けは無事で帰ってきます。
 タイムパフォーマンスがすこぶる悪い釣り方で、あっと言う間に薄暗くなってきて本日は終了としました。

 

Dsc02656Dsc02659Dsc02661 ★2日目(11/14)★
 岩井海岸傍の宿を取ったので、日の出から昨日の場所で再挑戦です、寒さと風の強さはまぁ良いとして、潮は5分程落ちている状況が気になるところです。
 1投目アタリ無く2色ラインに入ったところからフグアタリ、回収すると2本やられていました、少しずつ移動して昨日と同じ釣り方をしますがアタリが全然来てくれません、1時間経った7時過ぎに小型が1匹来ただけで、モーニングサービスは無しでした。
Dsc02671Dsc02672

 朝飯を喰らってゆっくりと出発です、北風が強いので船形崖の下に入釣です、当地は結構賑わっています、皆さん釣れているのか風除けで来られているのか分かりませんが、取りあえず空いている砂浜センター付近でタックル準備です、エサ付けしようと思ったらなんとASAやんさんがご挨拶に来られました、最近行動パターンが一緒のようですね、これから潮が上げてくるので期待して入釣されたようです、お互い頑張りましょう。
 期待の1投目は3色ラインに入ったところでアタリ出て小型~ピンの針数4連、まぁまぁ楽しめそうです、2投目のエサ付けをしているとお隣のポチャ師が至近距離でドスクラスを上げました、何々本命は1色ラインなのでしょうか・・。
 4色投げて3色ラインから力糸までスローサビキで攻めます、かなり効率の悪い釣りです、それでもアタリが出れば良いのですが、全く手ごたえ無し潮が少しずつ上がってきますが釣果は上がりません3度目の小移動で良い感じのアタリを弾いて、同じ場所に2回投げスカを喰らって移動となりました。
Dsc02676Dsc02679Dsc02681   貧果の時はコンビニおにぎりの昼食です、向かった先は自分の館山の定番、塩見・浜田方面です、旅館前の小場所での1投目ヒネアタリが出ますが回収中にバラシ、その後3投しますがアタリ無しで移動、岩場もダメ、浜田の砂浜もピンとフィッシュイーター(バラシ)のみで終了しました。
 砂揚げ場のASAやんさんにご挨拶した後に北上、満潮時間近い船形崖の下で2投してみましたが完全ノーサウンド、そそくさと撤収し陽が大分傾いた岩井海岸に来ました、朝のリベンジです。
Dsc02682Dsc02684

 潮は高く良さげな感じ、風も収まって良い雰囲気です、1投目はフグで小移動しながら探ります、途中撤収するシニア師とお話すると、今日は貧果でしたが一昨日は夕方に良いサイズを好釣したとのこと、岩井海岸は侮れませんね。
 2回目の移動で3色センターでヒネサイズの連が出ました、ジックリ探るとヤッパリ居ますね、少しずつ方向を変えて打ち返すと1回素針を引いた後、またも同じ距離でヒネの連でした。
 残念ながらエンジンが掛かるのが遅すぎ、次の1投で日没終了となってしまいました、とっとと岩井に来るべきでした、後悔ですね。

 2日間、日の出から日没まで格闘しましたが思った釣果が得られませんでした、来週こそは・・・!

<釣行データ>
場所:千葉県鴨川、勝山、岩井、館山方面 日時:2020年11月13~14日(金~土) 中潮:干潮9時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス22㎝以下36匹

<タックル>
竿:シマノSP385EX+、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 久々の数釣りを楽しみました! | トップページ | 強風に翻弄されました、楽しめません・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

見学人さん、こんにちは!ASAやんです。毎度の書き込み失礼します。
昨日は浜でお会いできるとは思っていませんでした。考えることは同じと言うか、私が見学人さんのブログを参考にランガンしていますのでお会いする確率が上がるのは当然ですかね(笑)。。。 砂揚げ場は、あの後はさっぱりで撤収し、崖下のぞきましたが、投げ師ゼロでした。見学人さんは岩井に入られたんですね。私は岩井の相性が良くないですが、次週挑戦できればしてみます。落ち爆に出会えるようにお互いに調査頑張りましょう。

投稿: ASAやん | 2020年11月15日 (日) 12時24分

お疲れ様でした!

多分、船形でのポチャ師です(笑)
まぐれなのか1投目からアタリあり少しの時間楽しめました。

「もしかしたら見学人さんかなあ」とは思ったのですが、ちょっと遠かったのでご挨拶に伺いませんでしたm(._.)m
帰り際にクルマ見て確信しました

岩井は上向きでこれから楽しめそうですね

投稿: エイ釣り名人シュン | 2020年11月15日 (日) 16時34分

ASAやんさん、シュンさん、コメントありがとうございます!

ASAやんさん、2週連続の遭遇でしたね!
お会いした後に船形崖の下は、雰囲気良さげでしたがキスはお留守の様でした!

来週も1泊2日釣行で秋のキス釣りを楽しみたいと思っています!
2度あることはなんとやらでまたお会いできるかもですね!!


シュンさん、ご無沙汰しています!ブログはいつも見ていますよ!!
崖の下でご一緒だったのですね、こちらこそ失礼いたしました!!

これから今期のシロギス釣りも終盤戦になります!
岩井は潮位が高く波っ気が無い時はヒネサイズが楽しめるかも知れません!
お互いシッカリ釣果を出して楽しみたいですね!!!

投稿: 見学人 | 2020年11月15日 (日) 17時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久々の数釣りを楽しみました! | トップページ | 強風に翻弄されました、楽しめません・・! »