雨と寒さは辛かったです・・!
今週末も天気悪し、日曜日の方が天候は良いみたいですが、濁りが出そうなので土曜日に勝負することにしました。
自分が見た情報では、朝方雨は降りますがその後はくもりの様で何処に入るか迷うところです、外房は波が高そうなのでN.G.、館山方面塩見近辺も考えましたが北風が強そうですし、カルも多そうなので考えものです、早朝が満潮なので岩井海岸から始めるべく出発しました。
現地到着は5時過ぎで結構な雨が降っています、気象庁レーダーナウキャスを見ると6時前には雨が弱まり6時半には雨が上がる状況、車中で待機することにしました。
1時間経った6時半前、未だ雨は相変わらずの降り方、気象庁レーダーを見ると1時間後には上がる状況、また待機します。
その後もこの繰り返し、気象庁レーダーナウキャスは自分にとって信頼度が高かったのですが完全に今回で崩壊してしまいました、雨がまだ降り止まない9時頃にかなり潮位が引いた砂浜で実釣開始することにしました。
3投してアタリが無ければ撤収しようと決意した1投目にアタリ出て中型16㎝が上がりました、ソコソコ居そうですね、2投目は近距離でピン&フグ、小移動しても近距離でピンの連、前の場所に戻り投げ返しますが中型1匹追加し、潮がかなり引いた10時前にはアタリが無くなりました、こんなことなら早朝から雨の中でするべきでしたね。
タックルとカッパをフキフキして車に乗り込み移動、大六海岸に来ました、雨は未だ降り続いていますが準備を整え砂浜に出ます。
1投目、アタリ無く1色に入ったところでモゾモゾアタリ、岩井で1本切られた3本針パーフェクトでピンギスが釣れます、2投目では3色で良いアタリが出てヒネGET、次投でも大きなアタリ出て糸フケ、リーリングするとドスサイズが付いていました、これまでのデータで干潮時でもソコソコ釣れる大六が正解の様でした。
調子に乗って打ち返しますが、近距離のピンのみ、時折北東の突風が吹き寒さに耐えきれなくなってきました、ドス後2投してピンのみだったので撤収を決意しました、撤収時力糸のスイベルを締められない位手が悴んで往生しました、本日の雨と寒さはかなりの辛さです。
車に戻るとちょうどお昼、昼食は勝山の「住吉飯店」へ、温まりたいので“えびそば”1,000円也を注文、体力回復しお腹イッパイ、生き返りました!
その後大六海岸に戻り雨が上がるのを待ちましたが1時間経ってもダメ、諦めて本日の釣行を終了しました。
今日の実釣時間は約2時間弱、まぁこんな日もありますかね、気持ちの良いキスアタリを楽しめましたので良しとしましょう。
<釣行データ>
場所:千葉県岩井海岸、勝山大六海岸方面 日時:2020年10月17(土)大潮:干潮11時頃 天気:雨 釣果:シロギス20㎝以下13匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
見学人さん、こんばんはASAやんです。!昨日行かれてたんですね‼️雨の中のお疲れ様でした。私は金曜日から天気予報を見ながら、今日出撃しました。今朝も寒かったですが、朗報があります!勝山ですが、復調の兆しが・・・
ピンも多いですが、ヒネサイズ三連とかあり楽しめ、勝山は30匹。その後、布引に調査行きましたが、こちらはピン、ピン兄12匹でした。勝山、今度週末楽しめるかもです!
投稿: ASAやん | 2020年10月18日 (日) 17時06分
ASAやんさん、コメントありがとうございます!
ヤッパリ行くのなら日曜日でしたね、失敗しました!
釣果情報ありがとうございました、雨降ってなければ勝山も竿出ししようと思っていましたが良さげな感じですね!!
今週末は是非調査したいと思います、お会いしそうですね!!
投稿: 見学人 | 2020年10月18日 (日) 18時10分