秋の連休マラソン釣行!
残暑もようやく一段落の秋本番、2泊3日の房総キス釣行に行って参りました、天気予報では3日間とも傘マーク、普段の行いが悪いせいでしょうかね、まぁ何とかなるでしょう。
★1日目(9/19)★
外房北方面からぐるっと回る予定で最初に入ったのは勝山部原海岸です、波は多少ありましたが雰囲気は悪くありません、マイポイントの右の沖根付近から攻めてみますがアタリはなし、少し左に移動し沖から攻めるもダメ、ピン1で撤収となりました。
ググッと南下して城崎海岸です、左の磯付近を狙って投げてみます、波が少々高いせいでゴミが掛かります、3投してアタリ無く撤収となりました。
波が高いとなれば前原ですね、左端の河口付近から第1投です、2色まで引いたところでガッツリ根ガカリ、大きなゴミのような感じで煽っていると力糸から切れてしまいました。
少しずつ右に移動して探りますがアタリ無し、中央テトラ付近の投げ師が連掛けしているのを見てやる気復活でしたが、力んだのか今度は投げプッツン、1匹も上げられずに力糸以下2回ロストです、トホホ・・。
前原を諦め、隣の東条に入りました、1投目で4色でヒネサイズGET、最初からここに来れば良かったと思いきや後が続きません、小移動しながらグランドホテル前まで来てアタリが出始めましたが近距離2色以下で小型中心、稀にヒネサイズが混じります、下げで状況は良くないと感じ一時撤収です。
本日の昼食は「馬琴」さんです、房州味噌を頂きました、濃い目の味付け美味しゅうございました!
仕切り直しして東条に再訪です、潮が底を打って上げ始め、期待は大です。
至近距離でアタリは多くなりましたが型がイマイチ、ソコソコ楽しんで終了撤収となりました、その後に二タ間、城崎を覗きますが釣れる気がしなく本日は早めの終了でした。
★2日目(9/20)★
宿で朝飯を喰らって8時前からの釣行となりました、マズ入ったのは内浦海岸、投げ師を含めかなりな賑わいです、河口付近から浜に降りて状況を伺うと全然アタリ無しとのこと、それでも初めての場所ですのでトライしてみます。
20号のウッドで4色から探りますがアタリ無し、廻りを見ると投げ師の皆様が撤収準備されています、やっぱり厳しいのでしょうかね、全部で3投して見ましたがダメで自分も撤収です。
その後は昨日マズマズだった東条に入ってみます、入釣前ベテラン風投げ師に声を掛けると、昨日よりも良くないとのことでした、取り敢えずグランドホテル前のポイントに陣取り実釣開始です。
沖目から引いて来ますがアタリが出るのは1色、それもピン~小型ばかりです、移動しながら探りますがダメ、1時間ほどで諦めました。
更に南下しますが、本日は午後から本降りの予報で先週良かった館山浜田方面に急ぎ向かいました。 ド干潮の浜田の砂浜で再開でしたがピンしか釣れず、岩場のポイントに望みを掛けてみるとこれが良い感じ、2色ラインで20㎝超が出ました、秋シーズンはカルが居るので臭いチェックすると残念ながら強烈カルキス、これは頂けませんね。
同じ距離でアタリが出るのでヒネサイズのアタリを楽しみ臭わないヤツだけをクーラーにキープしました、調子が乗って来た13時半過ぎにポツポツ降り始め後ろ髪を引かれながら終了としました。
★3日目(9/21)★
昨日の良い思いで浜田の岩場に入りますがアタリが少なすぎ、良い感じのアタリは全てべラさん、これはイケません。
左の砂浜に移動すると1投目で強烈なアタリが出て22㎝が掛かりました、潮位が高い時間は砂浜の方が良い感じです。
2投目でヒネをG追加した後はマイクロピンのみ、再び移動して岩場を攻めるもヒネ1のみで時間ばかり経過します、更に右移動して高級旅館前で仕切り直すと3色でヒネが出ました、居る居ると思って攻めますがその後は無音、お昼前まで粘ってみますがダメでした。 お昼はいつもの「福亭」でランチ、“台湾とんこつラーメン&中華飯”700円也、早くて安い!釣り師の必須食堂ですね!
満腹になった後は船縣崖の下で始めます、ド干潮でしたが水は澄んでいて良い感じ、アタリは毎回あるのですがやや小さめのキスしか釣れません、移動ですね。
グッと北上して大六海岸、ここも先週ソコソコ釣れた場所です、潮位も上がってきて期待大です、1投目沖目から探りますが2色ラインで良いアタリ、ヒネさんが上がってきました、やっぱり此処かとニンマリしましたが追加1匹でアタリが出なくなりました、投げ方向を色々変えてもダメでやむなく撤収です。
その後は勝山海岸で4投無音、保田に移動して右の岩場はダメ、中央河口付近で探りますがピンが群れて居るだけ、お日様が西に大きく傾き17時に撤収となりました。
4連休の3日目、帰り道はさすがに大渋滞でいつもの3倍の4時間半かけて帰りました。
雨予報でどうなるかと思った3日間釣行でしたがソコソコ釣りは出来た感じでした、釣果の方はイマイチでしたがマズマズ楽しめた感じでしょうかかね。
これから内房の各所がもう少し活性上ってくれることを期待したいです!
<釣行データ>
場所:千葉県勝浦~鴨川~館山~鋸南方面 日時:2020年9月19~21(土~月)大~中潮:満潮7時半頃 天気:くもり時々晴れ、雨 釣果:シロギス22㎝以下43匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
見学人さん、こんにちは!房総キス72時間耐久マラソン(笑)お疲れ様でした。妄想しながら各浜回るのは楽しいですよね。ドンピシャ当たればなお楽しいですが、私は19日は内で大六、浜田、勝山と回りましたがダメダメでした。21日は外房の城崎→東条と調査してきました。見学人さんと真逆でしたね。城崎はダメでしたが、東条のいつもは入らない右の河口側に入ったのが大正解でした。2色でヒネの5連、4連と2.5時間でクーラー満タンになりました。今度の土曜日も釣れたら良いですが、大雨でガラッと変わるかもしれないですね。
投稿: ASAやん | 2020年9月22日 (火) 13時15分
ASAやんさん、コメントありがとうございます!
逆パターンで見事に東条でアタリくじを引かれたようですね、羨ましいです!
内房はホント元気がありません、昨年10月からは勝山で楽しい釣りが出来たのですが今年は少し不安ですね!
今週末は台風の影響が残りそうかな、多分出撃すると思いますが・・・!
投稿: 見学人 | 2020年9月22日 (火) 15時13分